ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

妙義山

2014年04月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
7.8km
登り
919m
下り
999m

コースタイム

08:00妙義神社-08:30大の字08:40-09:12見晴-10:05天狗岩-10:16タルワキ沢-10:31相馬岳10:42-11:42堀切-12:18階段-13:40中之岳-14:00中之嶽神社
-14:20妙義公園無料休憩所14:50-14:58道の駅みょうぎショートパス-15:30道の駅
天候 晴れ、風時々7〜8m
春霞がかかって遠くの視程悪かったです。
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道松井田妙義ICから5分位で道の駅 みよぎ
に着きます、登山者用駐車場あります、
道の駅に案内板が出てます、トイレは綺麗です。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口境内の中に有ります初めてでもすぐ分かります。
上級者コースで登りました、大の字までは普通に登れますがそれ以降はほとんど危険箇所ではないでしょうか、鎖が付いてない所も結構危ない場所も
あります、近くに日帰り温泉もみじの湯が有ります、10:00~20:00 500円
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Gunma87.htm
その他妙義さくらの里などがあります、
http://www9.wind.ne.jp/matu-ko/sakura.htm
妙義神社の桜が見ごろです
2014年04月11日 07:36撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 7:36
妙義神社の桜が見ごろです
2014年04月11日 07:36撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 7:36
妙義神社の山門です、この奥に登山道入り口があります。
2014年04月11日 07:36撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 7:36
妙義神社の山門です、この奥に登山道入り口があります。
写真撮影の方が沢山みえてました。
2014年04月11日 07:37撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 7:37
写真撮影の方が沢山みえてました。
案内版です。
2014年04月11日 07:38撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 7:38
案内版です。
見ごろの桜が沢山あります。
2014年04月11日 07:38撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/11 7:38
見ごろの桜が沢山あります。
神社周辺の散策も良いですね。
2014年04月11日 07:42撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 7:42
神社周辺の散策も良いですね。
妙義山登山マップです、コース選びに利用出来ると思います。
2014年04月11日 07:51撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 7:51
妙義山登山マップです、コース選びに利用出来ると思います。
さーここからが本番です。
2014年04月11日 07:51撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 7:51
さーここからが本番です。
さらにこの上です。
2014年04月11日 08:01撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 8:01
さらにこの上です。
もー鎖場が始まりました。
2014年04月11日 08:25撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 8:25
もー鎖場が始まりました。
最初はこんな感じです。
2014年04月11日 08:26撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 8:26
最初はこんな感じです。
これから先このような案内板が沢山出てきます。
2014年04月11日 08:28撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 8:28
これから先このような案内板が沢山出てきます。
まだ、序の口です。
2014年04月11日 08:28撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 8:28
まだ、序の口です。
大の字からの眺望です。
2014年04月11日 08:30撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/11 8:30
大の字からの眺望です。
大の字から上を見上げて一枚。
2014年04月11日 08:31撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 8:31
大の字から上を見上げて一枚。
大の字の裏側です、前からは皆さんありでしょうが、後ろはこんな感じ。
2014年04月11日 08:32撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 8:32
大の字の裏側です、前からは皆さんありでしょうが、後ろはこんな感じ。
またしても鎖場。
2014年04月11日 08:34撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 8:34
またしても鎖場。
岩にまでも書いて有ります。
2014年04月11日 08:43撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 8:43
岩にまでも書いて有ります。
途中にある祠です。
2014年04月11日 08:52撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 8:52
途中にある祠です。
祠の中です。
2014年04月11日 08:53撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 8:53
祠の中です。
祠でお参りしたあと見てはいけない物を見てしまいました。山にパイレーツでしょうか、それとも幻でしょうか。
2014年04月11日 08:55撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 8:55
祠でお参りしたあと見てはいけない物を見てしまいました。山にパイレーツでしょうか、それとも幻でしょうか。
済みません、手が震えていたんでしょうか? ボケてます。
2014年04月11日 09:01撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 9:01
済みません、手が震えていたんでしょうか? ボケてます。
まだ先長〜いです
2014年04月11日 09:09撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 9:09
まだ先長〜いです
浅間山
2014年04月11日 09:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 9:10
浅間山
UP
2014年04月11日 09:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 9:10
UP
こんな所を歩いて来ました
2014年04月11日 09:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 9:12
こんな所を歩いて来ました
2014年04月11日 09:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 9:13
道の駅みょうぎ、私の車も見えます。
広い駐車場は日帰り温泉です。
2014年04月11日 09:17撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 9:17
道の駅みょうぎ、私の車も見えます。
広い駐車場は日帰り温泉です。
又、出ました合成ではないですよ、カメラにしか写ってません
2014年04月11日 09:28撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/11 9:28
又、出ました合成ではないですよ、カメラにしか写ってません
ゴリラの顔に見えました!
2014年04月11日 09:31撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 9:31
ゴリラの顔に見えました!
アップで撮りました、桜が見ごろです
2014年04月11日 09:32撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 9:32
アップで撮りました、桜が見ごろです
また、写ってます
2014年04月11日 09:34撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 9:34
また、写ってます
山賊でなくて、海賊の格好見たいですが?
恐怖でボケてます
2014年04月11日 09:43撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 9:43
山賊でなくて、海賊の格好見たいですが?
恐怖でボケてます
先ほどは、撮った場所が良くなかったのか、天狗の祟りか
2014年04月11日 10:02撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:02
先ほどは、撮った場所が良くなかったのか、天狗の祟りか
手前の尾根に小さく丁須の頭が見えます
2014年04月11日 10:07撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:07
手前の尾根に小さく丁須の頭が見えます
2014年04月11日 10:16撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:16
2014年04月11日 10:16撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:16
沢山有ります
2014年04月11日 10:18撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:18
沢山有ります
やっと相馬岳まで来ましたが、未だ半道中です
2014年04月11日 10:32撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:32
やっと相馬岳まで来ましたが、未だ半道中です
何箇所目の鎖場かもう分かりません
2014年04月11日 11:00撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 11:00
何箇所目の鎖場かもう分かりません
ここからも下山出来ます、でもしません
2014年04月11日 11:42撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 11:42
ここからも下山出来ます、でもしません
階段が出て来ました
2014年04月11日 12:18撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 12:18
階段が出て来ました
登りきって左足が未だ残ってます
2014年04月11日 12:19撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 12:19
登りきって左足が未だ残ってます
階段の上の鎖場です
2014年04月11日 12:22撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 12:22
階段の上の鎖場です
堀切から登ってこられたカップルです
2014年04月11日 13:07撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 13:07
堀切から登ってこられたカップルです
ここを下りましたけど鎖は有りません、かなり危険です
2014年04月11日 13:23撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 13:23
ここを下りましたけど鎖は有りません、かなり危険です
鎖が有る方が安心です
2014年04月11日 13:29撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 13:29
鎖が有る方が安心です
もうじき下山出来ます
2014年04月11日 13:38撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 13:38
もうじき下山出来ます
やっと中之岳神社まで下りて来ました、
あ〜疲れた
2014年04月11日 14:07撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 14:07
やっと中之岳神社まで下りて来ました、
あ〜疲れた
後は道路を歩いて道の駅まで戻ります
2014年04月11日 14:14撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 14:14
後は道路を歩いて道の駅まで戻ります
途中妙義公園無料休憩場で遅いお昼を
食べました
2014年04月11日 14:23撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 14:23
途中妙義公園無料休憩場で遅いお昼を
食べました
休憩所の中の案内板です、見やすいかな?
2014年04月11日 14:42撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 14:42
休憩所の中の案内板です、見やすいかな?
2014年04月11日 14:52撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 14:52
途中ショートパス入り口です
2014年04月11日 14:58撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 14:58
途中ショートパス入り口です
妙義山の由来でしょうか
2014年04月11日 15:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 15:11
妙義山の由来でしょうか
やしおつつじかな?
2014年04月11日 15:21撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 15:21
やしおつつじかな?
桜がいいですね
2014年04月11日 15:26撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 15:26
桜がいいですね
ここを登ってきたのです
2014年04月11日 15:26撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 15:26
ここを登ってきたのです
見ごろですね
2014年04月11日 15:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 15:27
見ごろですね
満開です
2014年04月11日 15:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 15:27
満開です
何で山にパイレーツが現れるのでしょうか
昔海だったのでしょうか?
2014年04月11日 09:09撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/11 9:09
何で山にパイレーツが現れるのでしょうか
昔海だったのでしょうか?

感想

今日は前回の西穂高岳ではないですが、上州武尊山(ほたかやま)を計画してましたが、強風と気温低下でNGなので前から登ってみたかった妙義山に変更しました、登山口となる妙義神社の桜が見ごろでした、桜見物を時間を忘れて見てしまい30分もロスしてしまいました、大の字まではさほどではなかったですが、そこから先は鎖場が多く、鎖も無い所も沢山有りますので足を滑らさないように下りるのが大変でした、登りのほうが楽ですね!
鎖が有る方が安全でしょうか。
眺望はすばらしいですが、人家が近すぎるのでしょうか!
アルプスの景色とは全然ちがいますね〜
楽しんで登っているという雰囲気ではありませんでした、なんか訓練しているみたいで。
でも体全部使うので普通の登山とは違い、良い運動になりました。
次回は、もっと楽しめるように登りたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人

コメント

余裕ですね。
あの赤い服の人はなんでしょうか?
まったく、なんの服装なのかわかりません。
2014/4/11 22:38
Re: 余裕ですね。
今晩は、本人曰く チャック スパウロー て名のってました、昨日今日と登ったそうですブログも有るそうですよ、最初会ったときびっくりしました、なにせ山の中ですから
2014/4/12 0:28
初めまして!
もしかして、この人ですか?
http://blackpearl.naganoblog.jp/c30868.html
私は天狗かと思いました
2014/4/12 15:41
Re: 初めまして!
おはよう御座います、やはりご存知の方居ましたね。こんなかっこうして妙義山の祠から出てきた所でばったり会ったのでびっくりしました
結構あちらこちら出没してますね。
私も一人で登ってます気楽なので、でも山に詳しい友達は必要ですね〜
情報有難う御座いました、隣県同士で近いので色々教えてください。
2014/4/13 8:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら