記録ID: 4271863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
伊豆ヶ岳〜大持山〜武甲山(なぜか距離を感じない山)
2022年05月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,863m
- 下り
- 1,923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:10
13:01
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは浦山口駅より電車で正丸駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭で良い道だと思う。300mの登り返し位余裕だと思って歩いていたが低くても山。キツかった。 伊豆ヶ岳手前の男坂は楽しいルートでしたが、看板自体には迂回をすすめる文言が書かれてます。通って良いのか悪いのかを悩みます(立ち入り禁止ではないので私は通りました)。 |
写真
感想
今日は最後の雪山にと3時半に起きて五竜岳に行く予定を立てて寝る。
目覚ましを消したんでしょう。起きたら5時過ぎてしたので諦め。Bプランの中から距離長めを選んで伊豆ヶ岳〜武甲山へ。
正丸駅から出発するもとにかく人が居ない。伊豆ヶ岳は人気があるんだと思ってたが、山頂までで誰ともすれ違わなかった。
武川岳手前の峠辺りからは人もちらほらと。
大持山も同じくで、「ゴールデンウィーク最終日にはみんな登山しないんだな」と考えながら武甲山へ向かう。
この坂を抜ければ武甲山の神社だと上がったら、そこは公園かと言うほど人々がシートを敷いてご飯を食べていた。
やはり秩父周辺のメイン山は武甲山だったんですね。
距離は公称長18.6kmですが、10kmも歩いてない感覚。五竜用荷物のままだったのに不思議な感じ。
先週膝を痛めていたので庇いながらぷらぷら登りましたが、新緑が風にそよぎ名前の分からない鳥の鳴き声を聞いてぼーっとしている時間が至福でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する