記録ID: 8752449
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能から武甲山!
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:42
距離 15.9km
登り 1,401m
下り 1,489m
16:57
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ。たまに冷風。気温20〜26℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復:秩父線・浦山口駅からタクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木多し。草木が登山道にはみ出ている箇所も多いので、帽子と手脚の皮膚が出ない服装必須。3〜4メートル程の岩登り数カ所あり。大きめの小石が転がっている道も多いが、ルート的には迷いづらく、分かりやすく整備されている印象。 |
その他周辺情報 | 浦山口駅周辺は、飲み物の自販機はあるがコンビニがない。トイレは改札を出る前に済ませる。駅から数百メートル歩いた鍾乳洞前に、蕎麦屋とカフェとトイレがある。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
軍手
防寒着
雨具(合羽上下、折りたたみ傘)
ザックカバー
サブザック
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証(マイナンバーカード)
スマホ
サングラス(眼鏡)
タオル
ツェルト
ストック
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | 私は忘れてしまったが、ソロの場合、熊鈴は必携!今回、ヤツに会わなくて本当によかった。。 |
感想
ペース配分を間違えたか、モデルにしたルートのモデルさんの脚力をよく見ていなかったが、帰りの下りは猛ダッシュに近い感じで歩くこととなってしまったのが反省点。この山は、山道はよく整備されているし、矢印も適切に出ていて分かりやすいのだけど、土が柔らかいのと、大きな小石(発破の破片??)がゴロゴロしていて、急いで歩いた下りは特に、足元がグラついてヒヤッとしたことも。
ところで秩父線は、17時台に上りの電車がない。でも「タクシーGO」が使え、2500円くらいで西武秩父駅まで行けるので、いそいそ歩いて怪我するより、ケチらずタクシーで帰るのも、初級者にはアリなのかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する