記録ID: 427422
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						小楢山〜富士山と南アルプスの大展望
								2014年04月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 914m
- 下り
- 914m
コースタイム
					7:15農園ホテル・フフ-8:20母恋し道入口-9:25小楢峠-9:35小楢山山頂-10:20一杯水-10:30小楢峠-10:55幕岩-11:25大沢山-12:25父恋し道入口-13:05農園ホテル・フフ
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 山頂付近に若干雪が残るが、問題なし。 幕岩は鎖で登ることができるが、最後の一歩が若干こわい。 大沢山からの下り・父恋し道は急。 農園ホテル・フフはランチ営業あり。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					フフの登山口駐車場、7時過ぎに一番乗り。
ここから、柵を手で開けて、林道歩き約一時間。
父恋し道と母恋し道があるが、母恋しで登って、父恋しで下ることに。
小楢山山頂も、どうやら一番乗り。
正面にドドーンと富士山、その右手には、南アルプスの山々が、そろって雪をかぶって居並ぶ。
余りにも贅沢な展望に、しばらく、山頂を離れがたい。
左手には、大菩薩の山々、北側には金峰も見える。
一杯水のほうに下ってみるが、ここはかなり雪が残っている。
小楢峠に戻って、小楢山のもう一つの峰=大沢山に向かう。
途中、幕岩は鎖を使って、ちょっと怖いところだが、
ここの展望は、絶品、見逃せない。
富士山、南アルプスは、展望を遮るものがなく、
さらに、八ヶ岳、金峰から甲武信を経て雲取へと続く峰々。
南アルプスと八ヶ岳の間に小さく、白く見えるのは中央アルプスだろうか。
大沢山は、幕岩から間もなくだが、ここの展望は小楢山山頂、幕岩の後だと、今一つ。
大沢山からの下りは、かなり急で、テープを目印に下っていく。
途中、奇岩や滝、石仏が点在しているが、展望は乏しいので、ただひたすら下る道。
フフに戻り、レストランが営業していたので、ここで昼食にする。
帰りに、乙ヶ妻の枝垂桜、これはちょうど満開で、見ごたえあり、
それから、恵林寺、こちらは、ちょうど信玄公まつりで大変な賑わいであった。
さらに、ほったらかし温泉、これだけ賑わっているとは驚きだったが、
ここからの桃源郷の展望は、人気の秘密なんだろう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1196人
	 mou
								mou
			
 
									 
						
 
							












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する