記録ID: 4279111
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								伊豆・愛鷹
						長九郎山 大沢より宝蔵院周回
								2022年05月10日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 04:47
 - 距離
 - 19.8km
 - 登り
 - 1,157m
 - 下り
 - 1,151m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■道の駅〜出合 崩落箇所がある登山道とのことだが、通行禁止の看板があるのに標識には記載があったり山と高原地図にはルートが載ってなかったりとイマイチ扱いがわからない。真新しいテープや人の踏み跡もある。 崩落があると思われるトラバースは使用せずに尾根を直登した。きつい傾斜もそれほどなく危険箇所もない。その後、登山道に復帰した。広い尾根以外は登山道はしっかりしている。 ■出会〜長九郎山〜宝蔵院 一般登山道。八瀬峠以西はITJのコースでよく踏まれている。 ■宝蔵院〜道の駅 ロード。  | 
			
| その他周辺情報 | スタート地点は大沢温泉であり2軒の立ち寄り湯がある。 | 
写真
感想
					伊豆でオリエンテーリングしたあとに滞在するのでせっかくなら静岡の百山に行きたい。どうやら長九郎山のシャクナゲがピークらしいがちょっと長めのルートに行きたいし本調子ではないしとどうしたもんかなと思っていたら、cha.traさんが面白そうなルートを行っていたので一部真似をさせていただいた。
前半は読図のトレーニングを兼ねたいので紙地図で行ってみる。宝蔵院からのルートよりも林や地形に変化があって面白かった。
長九郎山山頂のアマギシャクナゲはまだまだこれからと言った感じで、生き生きとした花を見ることができた。ITJのコースを逆走して下ると大会の時の記憶が思い起こされ、ちょっとくすぐったくなった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:382人
	
								dududuup
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										




					
					
		
これから行かれる方には参考になりますね。
山頂の展望台、ちょっと心配になりましたでしょ。
立ち入り禁止になる前に登っておいて良かったですね〜(笑)
パイプに水が溜まってる様子はなかなかメンタルにくるものがありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する