記録ID: 428474
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山(足柄駅からの周回)
2014年04月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:50
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 867m
- 下り
- 854m
コースタイム
8:45足柄駅 − 10:00足柄峠 − 10:25ゲート − 11:20〜11:45金時山山頂 − 13:00ゴルフ場 − 13:35足柄駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
足柄駅〜足柄峠 無舗装の車道歩きが中心なので迷うこともありません。峠は展望台や史跡等が多数あります。 足柄峠〜金時山 ゲートまでは舗装道路。ゲートからはダートな車道。車道が終わると急登を階段で。 金時山〜ゴルフクラブ 山道(少し滑りますが危険箇所はありません) ゴルフクラブ〜足柄駅 車道歩き(一番辛いかも) 足柄駅周辺にはコンビニもトイレもあります。 |
写真
撮影機器:
感想
最近はJリーグが始まったためになかなか山登りの日程が取れず、今日も妻が車を使っているので公共交通機関を使っていけるところを探していたらJRの冊子に足柄峠を紹介してあったので、そこを通って金時山へ行くことにしました。鈍ったからだを鍛えたいけど明日からの仕事に差し支えても困るので、ちょうどいいコースかなと。
御殿場線は沼津〜御殿場間はそれなりに本数がありますが、その先は約半分に減ってしまうので注意が必要です。
登りは未舗装だけどずっと車道歩きです。少し古道が山道らしいぐらいで、ハイキング?ですかね。
今日の山頂はすごい人出で座る場所もままならない状態でした。三角点を探したが見つからない。たしか小屋の前にあったように思えたのですが、もしかしたらテーブルの下になっていたのかもしれません。
帰りはコースを変えて行きましたが、こちらのほうが山らしくて歩くには良いと思います。ただ、ゴルフ場から先は車道になりますのでそこを我慢できれば。
朝は快晴で富士山も青空に映えて良かったのですが、飛行機雲の影が山肌に写ったのを見て嫌な予感がしたら案の定次第に薄曇りとなってやや霞んでしまい、ちょっと残念でした。
山や里のさくらもまだまだ満開状態で花見も楽しめた山歩きでした。
あれほどあった(らしい)雪もその痕跡もなく、やっと私が登れる季節になってきたかなという感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する