記録ID: 428895
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
加入道山、大室山〜まずまずの展望&無残な屍・・・〜
2014年04月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:16
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
05:57 西丹沢自然教室
↓
06:24 用木沢出合
↓
07:19 白石滝
↓
07:54 白石峠
↓
08:14 加入道山
↓
08:48 破風口
↓
09:36 大室山、分岐ベンチで一服
↓
10:51 犬越路
↓
12:13 西丹沢自然教室
↓
06:24 用木沢出合
↓
07:19 白石滝
↓
07:54 白石峠
↓
08:14 加入道山
↓
08:48 破風口
↓
09:36 大室山、分岐ベンチで一服
↓
10:51 犬越路
↓
12:13 西丹沢自然教室
天候 | うっすら曇りの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りのお風呂:石割の湯(700円) |
写真
感想
最近の秀麗富嶽を巡る山歩きではJR中央線を利用していて、マイカー登山が
だいぶご無沙汰で、愛車がなんだか可愛そうでしたので西丹沢へ行ってきま
した。このところの燃料費高騰はかなり悲しい・・・、ハイオクは本当に高い・・・。
ということで未踏のコースである加入道山、大室山に行ってきました。あまり展望
がよくなさそうな気はしましたが、実際には上り途中で富士山ビュースポットも
あって予想以上に気持ちのよいコースでした。また、西丹沢自然教室の駐車場
にはクルマがけっこう停まっていたわりには4、5名としか遭遇せず意外にも静か
な山歩きを楽しめました。
残雪で危険なゾーンもほぼなく、ヒルもまだ出てこないので、この時期歩くのには
いいかも。山頂からの展望がないのはちょっと残念ですが。
登り終えて分岐ベンチで食べたかしわ餅がうまかったです。この季節ならでは、
甘さが疲れを回復させてくれるし、汚れた手でも安心して食べられてよいです。
下山途中(犬越路から用木沢出合の間)でシカの屍を3箇所発見しました。見ずに
通過するのはかなり厳しいと思います。1箇所はかなりえげつない状態でした。
残雪部付近で確認しましたので、おそらく足をとられてしまったてそのまま亡くなって
しまったのではないかと思います。
新芽や花も咲き出して、春の息吹を感じることもありましたが、少し残酷な山の
一面を感じてしまった一日でもありました。
あいごえ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人
aigoe さんはじめまして
そうですか〜。同じく西丹沢に行っていたのですね。
時間を見ると犬越路辺りですれ違ってますね。
朝早くから歩かれているのでまずまずの景色を見られよかったですね
こちらは尾根に登ったときはうす曇で展望がありませんでしたが、
用木沢は楽しく歩けました
どこかでお会いできることを楽しみにしてます。
soratokazeさん、コメントありがとうございます。
気合を入れて早起きし、富士山が眺められてよかったですよ!
逆コースで登られていたんですね。下りでは微妙な残雪部が
歩きにくかったのでは??
もう少し欲張って檜洞丸まで行ってもよかったかもですが、
前日にゴルフ(いつになく良いスコアでした!)で連日の
早起きでしたので余裕をもって帰ることにしました。
こちらこそまたどこかでお会いできたらと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する