ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429042
全員に公開
ハイキング
丹沢

春を探しに西丹沢へ(自然教室〜大室山〜加入道山〜自然教室)

2014年04月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,143m
下り
1,130m

コースタイム

西丹沢自然教室9:00→用木沢出会9:20→11:00犬超路11:20
→大室山13:00→14:00加入道山14:20→白石峠14:40→
用木沢出会16:00→16:20西丹沢自然教室
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線新松田駅〜西丹沢自然教室、富士急湘南バス、70分、1,180円
(帰りも同じルート)
コース状況/
危険箇所等
☆西丹沢自然教室〜用木沢出会
西丹沢自然教室は8時30分から開いておりトイレ、登山ポストが
あります。用木沢出会まではアスファルトの舗装道路です。途中
にあるキャンプ場への車も時々通ります。
☆☆☆用木沢出会〜犬越路
沢沿いの歩き易い道です。峠への取り付きが少し急ですが危ない
箇所はありません。標識・テープも多く、道に迷うことはないです。
☆☆犬越路〜大室山〜加入道山
整備された樹林の中の縦走路です。この時期は木々の葉が
枯れているとは言え見晴らしのある箇所は少ないです。
頂上からの展望もほとんどありません。
☆☆加入道山〜白石峠〜用木沢出会
白石峠からは急な下りで所々に雪が少し残ってます。滑らない
ように注意が必要です。沢を何回か渡りますが標識とピンクの
テープを追えば迷うことはありません。
途中のバス停から桜の木の向こうに富士山の頭が見えました。
2014年04月13日 08:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/13 8:15
途中のバス停から桜の木の向こうに富士山の頭が見えました。
西丹沢自然教室です。バスには20名位の方が乗っておりました。
2014年04月13日 08:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 8:55
西丹沢自然教室です。バスには20名位の方が乗っておりました。
歩いてすぐに「山の神」の祠がありました。今日の登山の安全を祈願しました。
2014年04月13日 08:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 8:57
歩いてすぐに「山の神」の祠がありました。今日の登山の安全を祈願しました。
色鮮やかなミツバツツジが目に留まりました。
2014年04月13日 08:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
4/13 8:57
色鮮やかなミツバツツジが目に留まりました。
アセビも咲いてました。
2014年04月13日 21:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/13 21:04
アセビも咲いてました。
ミツマタも咲いてます。
2014年04月13日 09:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:03
ミツマタも咲いてます。
キャンプ場横の桜は満開でした。
2014年04月13日 09:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 9:21
キャンプ場横の桜は満開でした。
用木沢出会です。
2014年04月13日 09:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:27
用木沢出会です。
林道と別れ登山道の始まりです。
2014年04月13日 09:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:27
林道と別れ登山道の始まりです。
立派な橋がありました。
2014年04月13日 09:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:32
立派な橋がありました。
用木沢は目も耳も楽しませてくれます。
2014年04月13日 09:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/13 9:37
用木沢は目も耳も楽しませてくれます。
そこかしこにミツバツツジが咲いてました。
2014年04月13日 09:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:31
そこかしこにミツバツツジが咲いてました。
堰堤の2段の滝です。人が作ったとは言え水音も景色もすばらしいです。
2014年04月13日 09:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 9:45
堰堤の2段の滝です。人が作ったとは言え水音も景色もすばらしいです。
さらに上流の堰堤に一本の桜の木がありました。
2014年04月13日 09:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:53
さらに上流の堰堤に一本の桜の木がありました。
満開のマメザクラです。色はピンクと言うより白色です。
2014年04月13日 09:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/13 9:53
満開のマメザクラです。色はピンクと言うより白色です。
花は下向きで1cmぐらいの大きさです。
2014年04月13日 09:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/13 9:54
花は下向きで1cmぐらいの大きさです。
道端に小さな花が咲いてました。
2014年04月13日 09:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/13 9:57
道端に小さな花が咲いてました。
この標識で沢と別れ峠への急な登りとなります。
2014年04月13日 10:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 10:03
この標識で沢と別れ峠への急な登りとなります。
キブシです。今まで花とは思っていませんでした。
2014年04月13日 10:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 10:18
キブシです。今まで花とは思っていませんでした。
近づいて見ると確かに花の集まりでした。
2014年04月13日 10:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/13 10:19
近づいて見ると確かに花の集まりでした。
犬越路です。辺りは草地で晴れていれば見晴らしが良いのですが・・・
2014年04月13日 11:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 11:08
犬越路です。辺りは草地で晴れていれば見晴らしが良いのですが・・・
展望は開けてますが今日は霞んではっきりと見えませんでした。
2014年04月13日 11:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 11:25
展望は開けてますが今日は霞んではっきりと見えませんでした。
避難小屋の前にアセビが咲いてました。
2014年04月13日 21:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/13 21:06
避難小屋の前にアセビが咲いてました。
避難小屋は新しく中も綺麗でした。
2014年04月13日 11:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/13 11:09
避難小屋は新しく中も綺麗でした。
土間にはテーブルもあり休憩に使えます。
2014年04月13日 11:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 11:09
土間にはテーブルもあり休憩に使えます。
大室山への縦走路です。
2014年04月13日 20:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 20:46
大室山への縦走路です。
道端に咲いてましたが分かりません・・・
2014年04月13日 12:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 12:10
道端に咲いてましたが分かりません・・・
これもなんかの芽なのでしょう・・。皆さんの写真をみてコバイケイソウと分かりました。
2014年04月13日 12:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/13 12:27
これもなんかの芽なのでしょう・・。皆さんの写真をみてコバイケイソウと分かりました。
大室山山頂です。道志から登ってこられた方に撮ってもらいました。山梨百名山に選ばれてました。
2014年04月13日 12:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
4/13 12:56
大室山山頂です。道志から登ってこられた方に撮ってもらいました。山梨百名山に選ばれてました。
本日初めて出ました丹沢特有の木道です。
2014年04月13日 13:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 13:07
本日初めて出ました丹沢特有の木道です。
加入道山です。ここも頂上の周囲は樹林で展望はききません。
2014年04月13日 14:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 14:06
加入道山です。ここも頂上の周囲は樹林で展望はききません。
ここの避難小屋も新しくはありませんが綺麗でした。
2014年04月13日 14:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 14:03
ここの避難小屋も新しくはありませんが綺麗でした。
作りは犬越路と同じでテーブルがありました。
2014年04月13日 14:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 14:03
作りは犬越路と同じでテーブルがありました。
後は下るだけなので最後の行動食を食べました。
2014年04月13日 14:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/13 14:11
後は下るだけなので最後の行動食を食べました。
白石峠からの下りです。水無沢の感じです。
2014年04月13日 14:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 14:51
白石峠からの下りです。水無沢の感じです。
しばらく下りて水が流れる沢を何回か渡り返します。
2014年04月13日 14:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 14:54
しばらく下りて水が流れる沢を何回か渡り返します。
白石滝まで下りてきました。立派な標識があるのですが・・・
2014年04月13日 15:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 15:06
白石滝まで下りてきました。立派な標識があるのですが・・・
落差もかなりある滝ですが木に邪魔されて良く見えません。夏はもっと見えないだろうな〜。
2014年04月13日 15:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 15:05
落差もかなりある滝ですが木に邪魔されて良く見えません。夏はもっと見えないだろうな〜。
堰堤のところに咲いてました。
2014年04月13日 15:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 15:25
堰堤のところに咲いてました。
近づくとやはり花です。図鑑が必要ですね。
2014年04月13日 15:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 15:23
近づくとやはり花です。図鑑が必要ですね。
これは?すみません勉強します。
2014年04月13日 15:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 15:25
これは?すみません勉強します。
コブシの木がありました。これは分かります。
2014年04月13日 15:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 15:32
コブシの木がありました。これは分かります。
ここにもキブシが咲いてました。しかし中々うまく撮れません。
2014年04月13日 15:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/13 15:39
ここにもキブシが咲いてました。しかし中々うまく撮れません。
何回見てもミツバツツジの紫はいいですね。
2014年04月13日 15:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/13 15:42
何回見てもミツバツツジの紫はいいですね。
ゲートまで下りてきました。今日の登山ももうすぐおしまいです。
2014年04月13日 15:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 15:57
ゲートまで下りてきました。今日の登山ももうすぐおしまいです。
白石沢もいい流れですね。
2014年04月13日 15:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/13 15:58
白石沢もいい流れですね。
無事に自然教室まで戻ってきました。朝ほどの人はいませんでした。
2014年04月13日 16:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 16:24
無事に自然教室まで戻ってきました。朝ほどの人はいませんでした。
新松田の駅で「冷やし掻き揚げ天そば」としました。やはりこれからは冷やしそばの季節ですかね。
2014年04月13日 17:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
4/13 17:47
新松田の駅で「冷やし掻き揚げ天そば」としました。やはりこれからは冷やしそばの季節ですかね。

感想

今日は沢沿いの道に春を探しに西丹沢に行ってきました。思っていたほど
人出はなくのんびりと歩けた一日でした。
午後からは雲が出たこともあり尾根道での展望はありませんでしたが登りの
用木沢、下りの白石沢とも春を感じさせる木々の息吹があり気分をリフレッシュ
できた楽しい一日でした。
次は山に草花が咲く新緑のころにまた来てみたいですね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

ツツジ、桜きれいですね!
きれいな写真たくさん拝見いたしました。大室山もいつか行ってみたいです、私も本当はもっとゆっくり山の自然を楽しめればいいのですが(笑)。それではまた。
2014/4/17 6:34
Re: ツツジ、桜きれいですね!
Karasumaru さん コメントありがとうございます。
本当にツツジ、桜は綺麗で癒されました。
ゆっくり自然を楽しむのはもう少し後でもいいでしょう。
それまでは顔に稜線の風を受けながらトレランを楽しんでください。
2014/4/17 19:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら