ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4290459
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍スカイライン開通!乗鞍岳(富士見岳〜大黒岳周回)

2022年05月15日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
いってんご その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
4.4km
登り
216m
下り
225m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
1:03
合計
3:24
距離 4.4km 登り 228m 下り 228m
10:22
10:26
4
10:30
11:13
3
11:16
4
11:20
11:21
22
11:43
11:51
23
12:33
12:39
27
13:06
14
13:20
13:21
4
13:25
5
13:39
ゴール地点
天候 高曇り のち吹雪!
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
ほおの木平バスターミナル無料駐車場よりバスで乗鞍畳平へ。(30〜40分程度)
コース状況/
危険箇所等
乗鞍白雲荘ご主人(登山道整備などされてらっしゃる)によりますと、摩利支天岳より上はアイゼン、ピッケルが無いと危険とのことでした。(昨晩5/14相当冷え込み、雪がアイスバーンになっていたようです)
その他周辺情報 ここでしょ!夕方は早く閉まってしまうこともあるのでお昼がお勧めかなー
https://goo.gl/maps/SNWoH8kgTAgy3g4WA
開通式の取材のため半分お仕事です。今年は乗鞍岳ラッピングバスと両面宿儺ラッピングバスが走る!
2022年05月15日 07:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 7:58
開通式の取材のため半分お仕事です。今年は乗鞍岳ラッピングバスと両面宿儺ラッピングバスが走る!
今年は乗鞍岳ラッピングバスと両面宿儺ラッピングバスが走る!
2022年05月15日 07:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 7:58
今年は乗鞍岳ラッピングバスと両面宿儺ラッピングバスが走る!
両面宿儺ラッピングバス!関東でお目にかかった方、いらっしゃいますか?
2022年05月15日 07:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 7:59
両面宿儺ラッピングバス!関東でお目にかかった方、いらっしゃいますか?
崩落事故から1車線だけ復旧した箇所。2車線化に向けて工事中。
2022年05月15日 09:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 9:11
崩落事故から1車線だけ復旧した箇所。2車線化に向けて工事中。
雪あるねー
2022年05月15日 09:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 9:24
雪あるねー
雪の壁は5mくらいかな?左上の人だかりはTVや新聞の取材班です
2022年05月15日 09:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 9:32
雪の壁は5mくらいかな?左上の人だかりはTVや新聞の取材班です
剣ヶ峰が見えてきた!
2022年05月15日 09:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 9:36
剣ヶ峰が見えてきた!
まもなく畳平です
2022年05月15日 09:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 9:39
まもなく畳平です
式典取材の合間に周辺散策 霜柱!夕べ相当冷え込んだそうです
2022年05月15日 10:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 10:19
式典取材の合間に周辺散策 霜柱!夕べ相当冷え込んだそうです
両面宿儺ゆるキャラ、 すくなっツーも寒そう!風は爆風で、宿儺カボチャのぬいぐるみを抱きしめていますw
2022年05月15日 10:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 10:37
両面宿儺ゆるキャラ、 すくなっツーも寒そう!風は爆風で、宿儺カボチャのぬいぐるみを抱きしめていますw
式典を締めくくる獅子舞。
2022年05月15日 11:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 11:02
式典を締めくくる獅子舞。
さあて富士見岳へ。白山が彼方に見えています
2022年05月15日 11:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 11:39
さあて富士見岳へ。白山が彼方に見えています
富士見岳山頂!ここまでは登山道に雪無!
2022年05月15日 11:44撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 11:44
富士見岳山頂!ここまでは登山道に雪無!
かみさん、寒さで震えつつw
2022年05月15日 11:44撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 11:44
かみさん、寒さで震えつつw
長野県側
2022年05月15日 11:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 11:47
長野県側
位ヶ原山荘!ご主人がNHKに出演されてましたね!お元気かなー今年こそ再訪したい!
2022年05月15日 11:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 11:47
位ヶ原山荘!ご主人がNHKに出演されてましたね!お元気かなー今年こそ再訪したい!
長野県側
2022年05月15日 11:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 11:47
長野県側
長野県側
2022年05月15日 11:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 11:47
長野県側
どーん!槍・穂高!
2022年05月15日 11:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
5/15 11:47
どーん!槍・穂高!
下にちょこんと見えるは大黒岳
2022年05月15日 11:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 11:48
下にちょこんと見えるは大黒岳
笠ヶ岳方面
2022年05月15日 11:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
5/15 11:48
笠ヶ岳方面
笠ヶ岳方面
2022年05月15日 11:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 11:48
笠ヶ岳方面
時間なくてまだ同定してませんw
2022年05月15日 11:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 11:48
時間なくてまだ同定してませんw
北アルプスの峰々
2022年05月15日 11:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 11:48
北アルプスの峰々
眼下に焼岳!
2022年05月15日 11:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
5/15 11:48
眼下に焼岳!
富士見岳山頂から見下ろす畳平と鶴ヶ池
2022年05月15日 11:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 11:49
富士見岳山頂から見下ろす畳平と鶴ヶ池
気象観測器かな 至る所にあります
2022年05月15日 11:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 11:55
気象観測器かな 至る所にあります
富士見岳を下山し、畳平へ向かう車道へ。一部雪渓が左下のお花畑に繋がっています。滑落しないよう注意!
2022年05月15日 12:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 12:03
富士見岳を下山し、畳平へ向かう車道へ。一部雪渓が左下のお花畑に繋がっています。滑落しないよう注意!
次は大黒岳へ!ライチョウ期待!
2022年05月15日 12:15撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 12:15
次は大黒岳へ!ライチョウ期待!
大黒岳への途中から位ヶ原山荘を
2022年05月15日 12:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 12:26
大黒岳への途中から位ヶ原山荘を
こちらは剣ヶ峰 ああ、昨年の冬撮影取材を思い出す・・・似たような空模様だった
2022年05月15日 12:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 12:26
こちらは剣ヶ峰 ああ、昨年の冬撮影取材を思い出す・・・似たような空模様だった
大黒岳山頂ー
2022年05月15日 12:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 12:34
大黒岳山頂ー
笠ヶ岳かっこええなぁ
2022年05月15日 12:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
5/15 12:34
笠ヶ岳かっこええなぁ
ちょっと雪増えた?
2022年05月15日 12:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 12:34
ちょっと雪増えた?
何度見ても素晴らしい
2022年05月15日 12:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 12:34
何度見ても素晴らしい
槍ヶ岳と、中央下部に西穂山荘
2022年05月15日 12:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 12:34
槍ヶ岳と、中央下部に西穂山荘
ライチョウには会えず・・・しかし!初めて生で声だけ聞けたw今はオス同士の縄張り争いの時期なんだそう。帰りのバスの窓から、白羽を広げて飛ぶ個体を見ました!
2022年05月15日 12:40撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 12:40
ライチョウには会えず・・・しかし!初めて生で声だけ聞けたw今はオス同士の縄張り争いの時期なんだそう。帰りのバスの窓から、白羽を広げて飛ぶ個体を見ました!
ここにも観測機が
2022年05月15日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/15 12:46
ここにも観測機が
遠目に何やら…
2022年05月15日 13:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 13:09
遠目に何やら…
池がある!これは知らんかった
2022年05月15日 13:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 13:11
池がある!これは知らんかった
帰りのバスより ダケカンバの林が綺麗!
2022年05月15日 16:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/15 16:01
帰りのバスより ダケカンバの林が綺麗!
眼下に、私の車が置いてあるほおの木平スキー場が見えます
2022年05月15日 16:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/15 16:02
眼下に、私の車が置いてあるほおの木平スキー場が見えます

装備

MYアイテム
いってんご
重量:13.41kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

流石乗鞍岳!超爆風!昨年2月の取材登山を思い出しました( ;∀;)
雪山装備で体感丁度良かったです!一応チェーンスパイク持参しましたが、今回のルートでは装着しませんでした。が、剣ヶ峰へは冬靴とアイゼンピッケル必須!とのことでした!
素敵な出会いがありまして、乗鞍白雲荘の支配人とお話しする機会に恵まれ、オープン準備中ではありましたが山荘にていろいろ面白いお話が聞けました!今季の宿泊はここにしますwめっちゃ楽しみ!
あと、某マスコミ関連が無許可でドローン飛ばして注意されてました(;'∀')中部山岳国立公園では環境庁はじめ様々な関係機関に許可取らないと絶対に飛ばせませんよ!安易な行動しないよう気を付けましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

こんにちわ
乗鞍は まだ マイカー規制が入る前に訪れてますが、その頃のマイカーは自然吸気の1500ccの車😁。アクセルをベタ踏みしても登って行きませんでした😁。
今年の妄想として、ご来光バスに乗り山頂を目指す予定です。
2022/5/17 17:55
umetyanさん
毎度です!懐かしいですね!私は必ずバイクで毎年登っていました。2サイクルのNSRのおにいちゃんが、エンジンかぶって走れねぇ!と困っていたのを思い出します(笑)
空気が薄いので昔の車やバイクはセッティング変えないとうまくはしれませんでしたね・・・
御来光バス、天候とのにらめっこになりますが是非!お泊りの時間が取れましたら是非!乗鞍白雲荘に!
2022/5/17 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら