ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429245
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

城山(じょうやま)・弟富士山(おとふじやま)を経て、秩父路そぞろ歩き

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
686m
下り
719m

コースタイム

8:30 白久駅
10:15 城山
11:15 如意輪観音堂で小休憩
12:30 武州日野駅
13:15〜14:15 武州中川駅で昼食
14:30 清雲寺
17:00 影森駅
天候 薄曇り
朝2℃、日中15℃くらい
弱風
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西武秩父駅のスマイルパークを利用しました
1日1200円
コース状況/
危険箇所等
道の状況
危険個所はありません
登山道に残雪もありません

登山ポスト
白久駅にありました

トイレ
寺沢集落、各駅、各お寺にあります

携帯電波
全域で入ります(ドコモ)
kenodeos7dさんに遅れること7時間
羊山公園に到着です
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/15 1:10
kenodeos7dさんに遅れること7時間
羊山公園に到着です
朝日を浴びて輝く桜
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/15 1:10
朝日を浴びて輝く桜
和名倉山をバックに
左に熊倉山と城山も見えています
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 1:10
和名倉山をバックに
左に熊倉山と城山も見えています
桜の大木と武甲山
2014年04月15日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/15 11:56
桜の大木と武甲山
西武秩父駅に車を置いて白久まで移動
乗っていた電車が去っていきます
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/15 1:10
西武秩父駅に車を置いて白久まで移動
乗っていた電車が去っていきます
駅から広がるのどかな風景
背景に秩父御岳山
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/15 1:10
駅から広がるのどかな風景
背景に秩父御岳山
駅に降り立ったのは自分1人
ここでも桜が出迎えてくれました
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/15 1:10
駅に降り立ったのは自分1人
ここでも桜が出迎えてくれました
10分程車道を歩き、山道へ
所々にテンナンショウが見られます
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/15 1:10
10分程車道を歩き、山道へ
所々にテンナンショウが見られます
城山へは、いくつものピークを越えていきます
P1より三峰方面の展望
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/15 1:10
城山へは、いくつものピークを越えていきます
P1より三峰方面の展望
電車に興味のない方は飛ばしてください
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/15 1:10
電車に興味のない方は飛ばしてください
このコース、ミツバツツジが多いです
遥かに高い熊倉山とセットで
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/15 1:10
このコース、ミツバツツジが多いです
遥かに高い熊倉山とセットで
スミレもたくさん咲いていました
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/15 1:10
スミレもたくさん咲いていました
秩父方面の展望
薄曇りですが、街は花に彩られています
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/15 1:10
秩父方面の展望
薄曇りですが、街は花に彩られています
城山山頂(熊倉城跡)
植林され、当時の面影はほとんどありません
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 1:10
城山山頂(熊倉城跡)
植林され、当時の面影はほとんどありません
少し下ったところの注意ポイント
尾根伝いの踏み跡が明瞭ですが、右下の赤リボンを見落とさないように
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 1:10
少し下ったところの注意ポイント
尾根伝いの踏み跡が明瞭ですが、右下の赤リボンを見落とさないように
熊倉山の小幡尾根登山口です
今日は熊倉登山の予定はありません
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 1:10
熊倉山の小幡尾根登山口です
今日は熊倉登山の予定はありません
本日の行程で一番つまらない林道下り
道脇には残雪もありました
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/15 1:10
本日の行程で一番つまらない林道下り
道脇には残雪もありました
スミレなど見ながら、淡々と下っていきます
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/15 1:10
スミレなど見ながら、淡々と下っていきます
寺沢集落まで来ると、また桜が満開
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/15 1:10
寺沢集落まで来ると、また桜が満開
オオイヌノフグリの群落もあります
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/15 1:10
オオイヌノフグリの群落もあります
明るい雰囲気の如意輪観音堂に到着
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 1:10
明るい雰囲気の如意輪観音堂に到着
桜をアップで
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/15 1:10
桜をアップで
ここで一休み
今回から始めた「プレミアム行動食シリーズ」
第1弾として、キットカットショコラトリー
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
4/15 1:10
ここで一休み
今回から始めた「プレミアム行動食シリーズ」
第1弾として、キットカットショコラトリー
観音堂から弟富士山へ向かいます
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/15 1:10
観音堂から弟富士山へ向かいます
カタクリの見ごろは過ぎつつありました
やっと綺麗な一輪を見つけます
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/15 1:10
カタクリの見ごろは過ぎつつありました
やっと綺麗な一輪を見つけます
SL通過10分前
線路脇で待機
踏切の外から安全を確保して撮影
右は電柱、左も甘いですね
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/15 1:10
SL通過10分前
線路脇で待機
踏切の外から安全を確保して撮影
右は電柱、左も甘いですね
で、本番
縦位置にして正解!
2014年04月15日 15:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
4/15 15:50
で、本番
縦位置にして正解!
武州中川駅
ここにベンチがあったので大休憩
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 1:10
武州中川駅
ここにベンチがあったので大休憩
ちょうど良いので、ここで少し遅い昼食
2014年04月15日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/15 11:56
ちょうど良いので、ここで少し遅い昼食
時折風が吹いて、桜吹雪が舞います
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/15 1:10
時折風が吹いて、桜吹雪が舞います
昼食後、清雲寺へ向かいました
枝垂桜は終盤
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/15 1:10
昼食後、清雲寺へ向かいました
枝垂桜は終盤
清雲寺から歩いてすぐ、札所29番長泉院
美しい庭園が広がります
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/15 1:10
清雲寺から歩いてすぐ、札所29番長泉院
美しい庭園が広がります
今年は午年総開帳
12年に1度、観音様を見ることができます
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/15 1:10
今年は午年総開帳
12年に1度、観音様を見ることができます
美しい山村風景を眺めながら、浦山へ
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 1:10
美しい山村風景を眺めながら、浦山へ
浦山ダムと桜
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/15 1:10
浦山ダムと桜
彩られた沿道を抜け、札所27番へ向かいます
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/15 1:10
彩られた沿道を抜け、札所27番へ向かいます
第27番大淵寺
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/15 1:10
第27番大淵寺
時間の関係で、琴平丘陵は断念
ツツジのトンネルを抜け、観音像までの往復とします
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/15 1:10
時間の関係で、琴平丘陵は断念
ツツジのトンネルを抜け、観音像までの往復とします
観音像からの眺め
影森駅の時刻表を調べ、時間調整
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 1:10
観音像からの眺め
影森駅の時刻表を調べ、時間調整
17:00
影森駅から電車に乗り、今日の行程は終了です
2014年04月15日 01:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/15 1:10
17:00
影森駅から電車に乗り、今日の行程は終了です

感想

前置き
この時期楽しみなのは、やはり残雪の山か、春の花めぐり。
天気予報では晴れるものの、薄雲が広がり、展望は期待できないことから低山歩きとしました。

計画
終盤を迎えたとはいえ、秩父は桜の見ごろ。
混雑することはなさそうな城山、弟富士山をお昼過ぎまでに終え、その後は花の名所を適当に。
最後の琴平丘陵は時間次第で決定し、たどり着けなければ最寄りの駅から電車に乗る計画としました。

花情報
さすがに桜は終盤です。
弟富士山のカタクリもほとんど終わりで、枯れている花が多かったです。
中腹の群落より、日野駅近くの群落の方が残っていました。
城山ではスミレ、ミツバツツジなどが見ごろでした。

まとめ
今回は桜鑑賞、ハイキング、SL、札所めぐりと、夕方まで安心して歩けるので、いろいろ詰め込んでみました。
最後の琴平丘陵は時間切れで、歩けなかったのが少し残念です。
花や新緑の芽吹きもどんどん標高を上げていくので、それに合わせたところに行ければなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人

コメント

こんばんは!
先ほど、次回レコを期待する返信してたら
アップされてましたね

今日はスマホなので、後日ゆっくり拝見しまーす

では
2014/4/15 21:57
kenodeos7dさん、こんばんは!
日付をまたいでのニアミスでしたね
なんだか後半は街歩き&電車レコのようで、お恥ずかしいかぎりです
一応山歩いたので、ハイキングということでお許しください。

東北出張、お疲れ様です
い、一眼持参ですか?
写真、お待ちしていますね
2014/4/15 22:11
noronoroさん こんばんは
電車レコ歓迎!!
いつも楽しみです。
じっくり写真を撮り、厳選してレコに載せてる風な品の良い感じ
私の雑然としたレコとは大違いですね
桜吹雪も清雲時のしだれ桜も1枚で全てを物語っています。
お菓子シリーズも良いな(マネしようかしらん
2014/4/15 23:39
mattyanさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます
mattyanさんも、病み上がり、おつかれさまです。

どうしてもパソコンを持ち出すことが多く、携帯端末で通信しています
で、遅いので、大容量をアップロードできないんですよ
仕方なくサイズを小さくして枚数も絞ってアップしています

写真の方は、前半は結構調子よく撮っているんですが、だんだん疲れも出てきて撮影も散漫になってしまいます。
その辺が課題で、たぶん見ていただける方にも伝わってしまっているのではないかと・・

テントなどですと、どうしてもアルファ米やインスタントになってしまうので、日帰りくらい、行動食、楽しみたいですね。
ランチと違って、調理器具も不要ですし・・
これからも帰りにデパ地下など徘徊して、おいしい行動食、持って行こうと思っています
2014/4/16 12:53
桜吹雪!
noronoroさん、おじゃまします。

mattyanさんのコメントでもありましたが、
私もnoronoroさんの『お菓子シリーズ』を楽しみにしております。
そのまま広告ポスターに使えるくらい綺麗にいつも撮ってらっしゃるw

そうそう、
SLですが私も最近気になっております。
kenodeos7dさんのレコで『流し撮り』も楽しそうだな〜と…w
まったくの専門外なので、週末に最寄の駅で練習してみます。
2014/4/16 19:45
gaiaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます

行動食、ちゃんと並べて整えてから撮影しましたよ〜。
おいしそうに見えましたか?
よかったです

SL撮影は、初めてチャレンジしました。
風景撮影ならゆっくり何度も撮りなおしたりするのですが、SLは一発勝負なので、少し緊張しました
だいたいお昼過ぎに秩父にやってくるので、それまでに山を下りてこなければならないのも難点ですね
(撮影だけだったら構わないのですが・・)

ちょっと当日は薄曇りになってしまったのが残念でした。
それにしてもk-3になって、露出もWBも安定した気がします。
オートでも、何かに引っ張られることなく適正になるというか・・
カメラの進化は大したものです

gaiaさんの練習の成果、是非見せてください。
2014/4/16 22:48
こんばんは!
出張から戻りました
追加コメです

素敵な画像がいっぱいです

あの桜吹雪、フォーカス喰わすの大変だったのでは
さすがです

SLは休日なら走っているのでしょうか?

クルマ用の望遠で撮ってみたいです

では
2014/4/18 22:06
kenodeos7dさん、こんばんは!
出張、おつかれさまです
それから、追加コメありがとうございます

k-3、まだカメラの特徴をつかむのに試行錯誤です。
k-5より若干柔らかめ、おとなしめの色合いになった感じでしょうか。

桜吹雪はですね〜
SLの時、スポットAFから動体追尾AFに切り替えたままであることを忘れ、そのまま桜の花びらに食いついたようです。
黙っていましたが、要するに、「ま・ぐ・れ」です

SLは、基本土日運行ですよ
夏休みは平日にも運行するようですが・・
詳しくは秩父鉄道のホームページに出ています

天気がイマイチでも山と違って楽しめるので、暇な時いかがでしょうか?
私の方は仕事と結婚パーティが入っているので、今週、山はお休みです。
パーティはもちろん、k-3ではなく、コンデジです
2014/4/18 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら