記録ID: 8843164
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
埼玉分県登山(熊倉山・矢岳周回)最後は真っ暗でした
2025年10月20日(月) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:22
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,444m
- 下り
- 2,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:15
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 12:22
距離 28.0km
登り 2,579m
下り 2,579m
5:59
9分
スタート地点
18:21
ゴール地点
| 天候 | 雨から曇り、一時晴れ ガス雲には度々巻かれました 気温12℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
城山コース登山口にポスト有ります 熊倉山コース 登山口から酉谷山山頂まで一定間隔でピンテ・青PEテープがペアで付いてます。 ヤセ尾根も一部有り。 酉谷山山頂から牛首分岐 おおまかには平坦な横移動の道が続きますが、牛首分岐のみ目印はありません。 エントリーポイントは地図を見ながら自身でトライして下さい。 牛首分岐から矢岳 ピンテが一部に有るのみです。特に降りで使う場合にはルーファイに要注意。 早々に諦めて歩ける場所を探して降りてきました。 矢岳から武州中川コース ピンテが普通に有ります。稜線歩きは上下を繰り返し歩き疲れます。 武州中川コースの下半分は洗堀が進んで歩き煩いです。 道の両側に散々歩いた後があり、色々な方向に歩けてしまいます。 |
写真
撮影機器:
感想
ようやく手にした久々の平日休み。でも天気が悪化傾向。
北に期待が持てそうなので、土曜夜時点では苗場か巻機か谷川の紅葉を見に行こうかなと思っていましたが、時間経過と共に北も崩れ始めてしまい、北方面は諦めモードに。
まだ秩父方面は一時晴れもありそうなので分県登山を進める事にしました。
出だしは雨に降られたので予定より一時間遅れでようやくスタート。
ゴールは夜のなる事を覚悟してのスタートになりました。
歩いてみての感想は矢岳から牛首間の降りの道探しが大変でした。
間違った尾根に入り込まないよう確認時間が非常に掛かりました。
難易度を考えた場合、矢岳→酉谷山→熊倉山が道探しだけの面では容易に感じました。体力面は又別ですけど・・・
<<今回の反省点>>
スマホのコンパスは山行前にキャリブレーションしておきましょう。
確認のたびにあべこべな方角を指している事に気が付かず無駄に歩く羽目になりました。
この日の合計歩数
51000歩でした・・・
疲れた・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する