記録ID: 430100
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
金山
2014年04月17日(木) [日帰り]


- GPS
- 08:07
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
07:41 登山口発
07:46 林道横断
07:57 一合目
08:22 送電線鉄塔下
08:24 三合目
08:26 【金山山頂へ2.2km】の標柱
08:37 左から坊主ヶ滝ルート出合い
08:38 【金山山頂へ1.8km】の標柱
【金山100分・坊主ヶ滝登山口25分】の道標
08:39 【金山山頂へ】の標柱
08:50 【金山山頂へ1.5km】の標柱
08:58 【金山・坊主ヶ滝登山口】の道標
09:13 左の沢沿いルートと分岐
09:14 【金山山頂へ1.2km】の標柱
09:33 【金山山頂へ0.8km】の標柱
09:59 左から沢沿いルートと出合い
10:17 右から新飼川ルートど出合い
10:19 【花乱の滝130分・坊主ヶ滝登山口100分・金山5分】の道標
右から花乱の滝ルートど出合い
10:23 金山山頂 10:33
10:37 三瀬峠からの縦走路出合い
10:38 【山中地蔵2.5KM・椎原峠4.6KM・金山山頂0.2KM】の道標
【小爪峠50分・金山5分・アゴ坂峠35分】の道標
10:45 【脊振山8.5KM・北山10.0KM】の標柱
11:04 【脊振山8.0KM・北山10.5KM】の標柱
11:13 【金山1.1KM・椎原峠3.5KM】の道標
11:23 【脊振山7.5KM・北山11.0KM】の標柱
11:25 【金山30分・小爪峠30分】の道標
11:46 【脊振山7.0KM・北山11.5KM】の標柱
11:48 【金山50分・小爪峠10分】の道標
西山分れ
12:02 【脊振山6.5KM・北山12.0KM】の標柱
12:05 【金山2.3KM・椎原峠2.3KM・井手野2.8km】の道標
【林道登山口】の道標
12:07 小爪峠 12:34
【湯の野バス停100分・金山60分・椎原峠70分】の道標
【湯の野3.5km】の道標
12:40 小雨
13:40 雨具着用
14:06 金山山頂
14:25 右の沢沿いルートと分かれ
14:51 右から沢沿いルートと出合い
15:24 送電線鉄塔下
15:47 登山口着
07:46 林道横断
07:57 一合目
08:22 送電線鉄塔下
08:24 三合目
08:26 【金山山頂へ2.2km】の標柱
08:37 左から坊主ヶ滝ルート出合い
08:38 【金山山頂へ1.8km】の標柱
【金山100分・坊主ヶ滝登山口25分】の道標
08:39 【金山山頂へ】の標柱
08:50 【金山山頂へ1.5km】の標柱
08:58 【金山・坊主ヶ滝登山口】の道標
09:13 左の沢沿いルートと分岐
09:14 【金山山頂へ1.2km】の標柱
09:33 【金山山頂へ0.8km】の標柱
09:59 左から沢沿いルートと出合い
10:17 右から新飼川ルートど出合い
10:19 【花乱の滝130分・坊主ヶ滝登山口100分・金山5分】の道標
右から花乱の滝ルートど出合い
10:23 金山山頂 10:33
10:37 三瀬峠からの縦走路出合い
10:38 【山中地蔵2.5KM・椎原峠4.6KM・金山山頂0.2KM】の道標
【小爪峠50分・金山5分・アゴ坂峠35分】の道標
10:45 【脊振山8.5KM・北山10.0KM】の標柱
11:04 【脊振山8.0KM・北山10.5KM】の標柱
11:13 【金山1.1KM・椎原峠3.5KM】の道標
11:23 【脊振山7.5KM・北山11.0KM】の標柱
11:25 【金山30分・小爪峠30分】の道標
11:46 【脊振山7.0KM・北山11.5KM】の標柱
11:48 【金山50分・小爪峠10分】の道標
西山分れ
12:02 【脊振山6.5KM・北山12.0KM】の標柱
12:05 【金山2.3KM・椎原峠2.3KM・井手野2.8km】の道標
【林道登山口】の道標
12:07 小爪峠 12:34
【湯の野バス停100分・金山60分・椎原峠70分】の道標
【湯の野3.5km】の道標
12:40 小雨
13:40 雨具着用
14:06 金山山頂
14:25 右の沢沿いルートと分かれ
14:51 右から沢沿いルートと出合い
15:24 送電線鉄塔下
15:47 登山口着
天候 | 晴れのち曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全線、踏み跡もはっきりしていて迷う所は無く、特に危険な個所もない。 |
写真
感想
金山のホームグランドルートを歩き、小爪峠まで稜線歩きを楽しんだ。
帰りの途中で小雨が降り出し久しぶりに雨具を着用したがゴアテックといっても暑くて。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する