記録ID: 4308523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
太神山(新免から吉祥寺川を進むも敗退)
2022年05月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 798m
- 下り
- 757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:10
距離 21.7km
登り 798m
下り 769m
6:27
96分
スタート地点
8:03
21分
新免集落先の東海自然歩道分岐
8:24
10分
吉祥寺川沢沿い敗退地
8:34
81分
新免集落先の東海自然歩道分岐
9:55
8分
P557分岐
10:03
10:05
23分
P557
10:28
10:30
17分
小天狗岩捜索断念の地
10:47
23分
東海自然歩道合流
11:10
11:28
69分
太神山
12:37
ゴール地点
天候 | どん曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新免から吉祥寺川沿いに進み、東海自然歩道分岐を過ぎ尚も川沿いに行く道は、途中で廃道化していました。 東海自然歩道に戻り、東海自然歩道を歩いている限りは難しい所は有りません。 |
写真
信楽からの東海自然歩道とここで交流。以前、信楽〜太神山を東海自然歩道で歩いた際に、この標識を見て「こんなところから新免?」と不思議に思ったりしていました。今日は逆方向から来たわけですね。
撮影機器:
感想
今日は、鈴鹿北部への山行を予定していて、6時半発の電車に乗るため4時半に起きたのだが、TVで気象状況を見たら意外にも鈴鹿北部は雨降り中。これはイケマセン。山ビルの餌食となることは必至であり、路線変更を急遽検討。気象状況で雨が掛かっていないのは湖西方面であり、伊香立〜比叡山、釣瓶岳〜武奈ヶ岳と候補は立てたが、堅田駅なり比良駅のバスの出発時間が9時前。時間が余り過ぎてもったいないので却下。時間に余裕があるので自宅から歩いてシリーズを実行することとし、湖南アルプスの太神山へ未踏の新免から吉祥寺川沿いから上るコースに行きました。麓から太神山の北隣に釣尾根風にピークが見えるP577にも立ち寄りつつ、何かの本で見た小天狗岩にも行ければと目論んで出発しました。
ですが、吉祥寺川沿いの道は東海自然歩道が通って歩く人は居なくなっているみたいでした。小天狗岩も発見できず残念でしたけど、唯一、太神山の北隣にあるP577に踏み跡が残せたことは良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する