記録ID: 4323457
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高原山
2022年05月24日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,542m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
天候 | 晴れ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からは釈迦が岳まで、おおかた穏やかな登り。体力的には大間々から登るよりたぶん楽。途中の眺望では負けますが雰囲気はよかったです。 |
写真
感想
西平岳経由で登るつもりが分岐を見逃し釈迦ヶ岳で直接登ってしまいました。帰路で西平岳に回ろうかとも考えたのですが、みつもち山から尚仁沢方面へ下る尾根に比較的濃い軌跡があったのでこのルートにしました。
結果これは正解でした。高原山は若いころ何度か登っているのですが、やはり初めて歩くルートを加えるとより楽しめた感が味わえますね。無理がきかない歳になってしまったという実感も味わえますが(汗)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一昨日はお疲れさまでした。
釈迦ヶ岳と鶏頂山でお会いした者です。
聞こえが悪く、どこから登られたのか、聞き取れないままでした。
鶏頂山にいらしたご年配、凄いとしか言いようがないですね。
私は体のあちこちがガタガタで、歩くのがとても遅く、あの急斜面の下りでは転ばないように歩くのが精一杯でした。
これからも北関東の山を存分に楽しまれてください。
山でお会いした方からコメントいただくのは初めてなので嬉しいです。
あの日は最高の山登り日和で、あんな日に山に登れてお互い幸せでしたね。
私も久しぶりの高原山だったので鶏頂山までの下りにの険しさは完全に忘れていました。戻るのがしんどかったですね。
体がガタガタといいますが、私も貴兄より少し?若いのにやはりガタガタです。今回も2度脚が攣って薬に助けられたくらいです。あの大先輩にあやかりたいものですね。
まあお互い無理せず体をいたわりながら山登りを楽しみましょう。
ではまたどこかでお会いでるといいですね。
PS.貴兄のページも拝見させていただきましたが、まだこのアプリの使い方をよく理解してなくて拍手の仕方とかもわかりません。また時々見せていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する