ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8950283
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

釈迦ケ岳

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:29
距離
19.2km
登り
1,452m
下り
1,452m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:12
合計
7:24
距離 19.2km 登り 1,459m 下り 1,459m
6:23
1
スタート地点
6:45
45
7:30
26
7:57
58
8:58
8:59
61
10:01
56
10:58
10
11:08
11:09
7
11:16
11:25
125
13:30
13:32
20
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尚仁沢湧水群遊歩道入口駐車場に駐車
15台位は駐車可能かも
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無いが守子登山口から前山まではダニの猛攻に遭いました。
本日は尚仁沢より釈迦ヶ岳に登りたいと思います。夜明けと共に山には猟銃の発射音が響きました。漁師さんもないとスタートでしょうか😳
尚仁沢湧水群遊歩道入口駐車場より出発
2025年11月16日 06:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/16 6:20
本日は尚仁沢より釈迦ヶ岳に登りたいと思います。夜明けと共に山には猟銃の発射音が響きました。漁師さんもないとスタートでしょうか😳
尚仁沢湧水群遊歩道入口駐車場より出発
ヤマビル注意⚠️の貼り紙
もうヒルは冬眠でしょ!と油断していたら…
2025年11月16日 06:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/16 6:21
ヤマビル注意⚠️の貼り紙
もうヒルは冬眠でしょ!と油断していたら…
尚仁沢湧水群遊歩道入り口
2025年11月16日 06:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 6:23
尚仁沢湧水群遊歩道入り口
遊歩道
2025年11月16日 06:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/16 6:27
遊歩道
湧水地
すごい勢いで湧いています。ここで本日の飲料水を調達
2025年11月16日 06:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
11/16 6:43
湧水地
すごい勢いで湧いています。ここで本日の飲料水を調達
湧水群を過ぎると沢の水量が3分の1以下になるので、対岸に渡渉し易くなります。
2025年11月16日 06:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 6:46
湧水群を過ぎると沢の水量が3分の1以下になるので、対岸に渡渉し易くなります。
尚仁沢自然環境保全地域
2025年11月16日 06:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 6:47
尚仁沢自然環境保全地域
登山道
2025年11月16日 06:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 6:48
登山道
すぐに林道に出合い
2025年11月16日 06:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 6:49
すぐに林道に出合い
林道
2025年11月16日 07:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 7:02
林道
前山が見えているのか?
2025年11月16日 07:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 7:10
前山が見えているのか?
林道分岐に到着
左側に進路を取ります。
2025年11月16日 07:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 7:16
林道分岐に到着
左側に進路を取ります。
林道守子線
2025年11月16日 07:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
11/16 7:17
林道守子線
橋の上にバリケード
2025年11月16日 07:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/16 7:18
橋の上にバリケード
精進橋
こっちは「精進」なのですね。
2025年11月16日 07:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 7:18
精進橋
こっちは「精進」なのですね。
守子登山口に到着
2025年11月16日 07:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
11/16 7:27
守子登山口に到着
登山道
2025年11月16日 07:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 7:47
登山道
守子神社に到着
2025年11月16日 07:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/16 7:55
守子神社に到着
御鎮座千三百年😳
2025年11月16日 07:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/16 7:56
御鎮座千三百年😳
ここら辺りで足元を見るとズボンに20匹位のダニが張り付いていました。😰この後ちょっと歩いては張り付いいるダニを払い落とす作業が続きました。
2025年11月16日 08:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
11/16 8:07
ここら辺りで足元を見るとズボンに20匹位のダニが張り付いていました。😰この後ちょっと歩いては張り付いいるダニを払い落とす作業が続きました。
前山に到着
この辺りでやっとダニの猛攻が終わりました。
2025年11月16日 08:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/16 8:53
前山に到着
この辺りでやっとダニの猛攻が終わりました。
釈迦ヶ岳が見えてきました。
2025年11月16日 08:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
11/16 8:57
釈迦ヶ岳が見えてきました。
この辺りに以前来た時は笹が登山道に覆い被さって大変歩き難かったのですが、大きな笹は枯れてしまって小さな笹しかありません。「一斉開花枯死」でしょうか?笹藪が無くなって歩き易くて良いのですが、気候等の影響で無い事を祈ります。
2025年11月16日 09:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/16 9:23
この辺りに以前来た時は笹が登山道に覆い被さって大変歩き難かったのですが、大きな笹は枯れてしまって小さな笹しかありません。「一斉開花枯死」でしょうか?笹藪が無くなって歩き易くて良いのですが、気候等の影響で無い事を祈ります。
中岳が目線に近い高さになってきました。
2025年11月16日 09:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
11/16 9:34
中岳が目線に近い高さになってきました。
釈迦ヶ岳に到着
2025年11月16日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
11/16 9:48
釈迦ヶ岳に到着
剣ヶ峰方面に向かうと霜柱が
2025年11月16日 09:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 9:59
剣ヶ峰方面に向かうと霜柱が
残雪と霜柱のミックス
溶けてドロドロになっているよりはましかも
2025年11月16日 10:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 10:03
残雪と霜柱のミックス
溶けてドロドロになっているよりはましかも
今日は那須方面も天気が良さそうです。
2025年11月16日 10:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/16 10:09
今日は那須方面も天気が良さそうです。
矢板市最高地点には一升瓶が供れていました。
2025年11月16日 11:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/16 11:06
矢板市最高地点には一升瓶が供れていました。
八海山神社に到着
2025年11月16日 11:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
11/16 11:13
八海山神社に到着
釈迦ヶ岳はガスってきました。
2025年11月16日 11:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
11/16 11:13
釈迦ヶ岳はガスってきました。
見晴らしコースへ
2025年11月16日 11:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 11:23
見晴らしコースへ
見晴らしコースを逸れてミツモチ方面へ
2025年11月16日 11:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/16 11:35
見晴らしコースを逸れてミツモチ方面へ
登山道
2025年11月16日 11:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 11:38
登山道
林道出合い
2025年11月16日 11:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 11:43
林道出合い
登山者あり発泡注意⚠️
この先に本当にハンターのお爺さんがいました。今日はもう猟は終わったそうです。
2025年11月16日 11:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
11/16 11:56
登山者あり発泡注意⚠️
この先に本当にハンターのお爺さんがいました。今日はもう猟は終わったそうです。
この標柱のところから下山します。
2025年11月16日 12:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/16 12:05
この標柱のところから下山します。
登山道
2025年11月16日 12:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 12:09
登山道
登山道
2025年11月16日 12:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 12:16
登山道
道標的なブリキの板
2025年11月16日 12:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
11/16 12:22
道標的なブリキの板
境界的な盛り土
2025年11月16日 12:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 12:26
境界的な盛り土
この辺りからまたダニ登って猛攻が始まる😓もうイヤ
2025年11月16日 12:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
11/16 12:33
この辺りからまたダニ登って猛攻が始まる😓もうイヤ
やっと林道出合い
2025年11月16日 12:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 12:47
やっと林道出合い
林道
2025年11月16日 12:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/16 12:48
林道
再び精進沢を渡渉
2025年11月16日 13:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
11/16 13:24
再び精進沢を渡渉
駐車場に到着
2025年11月16日 13:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/16 13:49
駐車場に到着
撮影機器:

感想

本日は暖かったせいか、ダニの猛攻がすごかった。前はあんなに多く無かった気がするのですが、昔は気付いていなかっただけなのだろうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

かすけにいさん、こんばんは!

凱旋ですねw
やっぱり、にいさんが高原山に行かれていると安心しますww
というか、まだ自分は行ったことないんですが、あの辺りでは何気に名峰ですよね!
何も考えずに関百を潰していたんですが、近くの山で「あれが高原山だよ…」っていう会話をちょいちょい耳にしてまして(汗)

ダニって、この時期なんですね!?
知らずに被害に遭っていたのかも…(泣)
ヒルに続いて、またにいさんから勉強させていただきます!
いつもありがとうございます。
2025/11/16 22:30
いいねいいね
1
万次郎さん
コメントありがとうございます😊

結構目立つ山なので、離れた場所かも良く見える山ですよね。気が向いたら登ってみてください。

ダニももう冬眠してるだろうと思っていましたが、まだまだ活動してるみたいです。😞霜が降ったらさすがにお休みでしょうか? この時期に見たのは初めてだったのですが、今まで気づかなかっただけなんですかね?だとしたら噛まれなくてラッキーだったって事ですね。
2025/11/17 6:57
かすけさん こんにちは。

下界からも高原山がよく見えていました✨
しかしダニですか😱
考えたこともありませんでしたが、恐怖です😱
ヒルはもうお休みでしょうか。
尚仁沢からスタートってことでその時点で異次元ですよ😆
今月下旬に釈迦ヶ岳に行く予定ですが、もちろん大間々から😅チェーンスパイクは必要ですね!
情報ありがとうございます🙇

釈迦ヶ岳山頂でくつろぐ男性、コロコロ隊長かと思った😂
2025/11/17 8:11
いいねいいね
1
めいこ@meinekoさん
コメントありがとうございます😊

ヒルはもう休んでいるのでは無いかと思いますが、ダニはまだ出てくるみたいです。日当たりの良い枯葉と笹が混ざった所に多くいた感じがしました。釈迦ヶ岳に登る際にはお気をつけください。

地図で尚仁沢辺りを見ていたら湧水群の対岸に道が有るのが判ったので行ってみました。行ってみたら舗装された林道であまり面白くは無かったですが、せっかくなの汲んで行った尚仁沢の水が美味しくて良かったです。普通に売ってる水よりも美味しかったです。

確かに雰囲気がコロコロ隊長ですね。🤣

2025/11/17 20:53
いいねいいね
1
かすけさん釈迦ヶ岳おつかれさまです😄

尚仁沢は行ったことあるけどそこから登れるのは知りませんでした!
当時は山登りしてなかったので湧水地だけでグッタリしてました😣

ダニ意識したことないけどたまにくっついてるのかな😅
家帰ってきてザックの中に蜘蛛が入ってたことはありますが😨
2025/11/17 9:39
いいねいいね
1
まどかさん
コメントありがとうございます😊

まどかさんでも尚仁沢でグッタリしてた時代があったのですね🤭今は10倍以上の距離を歩いてますね。真夜中に😄

私もダニはあまり意識していないのですが、少し鹿の匂いがしたので足元を確認したらゴマ粒より小さいポツポツが沢山付いていました。ちょっと突いたらゴソゴソ動き出して「ギャー😱」ですよ。
2025/11/17 21:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら