阿弥陀岳の次は釈迦岳でしょ⁉前山コースで


- GPS
- 02:58
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 629m
- 下り
- 986m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
データとんでます。すいません。
なんでも…、
あのANZAImountainさんも痛風になられたとか…。
痛い、…、ほんと腫れて痛くて歩けないっす。(-_-;)
そうならない様に山歩きしてるのに、ちょっとショックだったりもします。。。
管釣り行ってはお魚燻製にしたりして🥃味わってたんですが、それもやめました。
皆さまもお気を付けくださいまし。ご自愛くださいませ。
八ヶ岳の阿弥陀如来様の次は釈迦如来様だろと釈迦岳前山登山口で登拝して参りました。
(うん、我ながら洒落がきいてるね、うん(´ー`*)ウンウン)…?
俗物の僕は困った時ぐらいしか拝みません(あ〜神様仏様マリア様〜)…、ってか。
それで、ちょっと調べてみました。
-----------
釈迦如来:
約2500年前にインドに実在し、仏教を開いた人物です。悟りを開いた後の姿を表しています。
阿弥陀如来:
歴史上の人物ではなく、「法性法身(ほっしょうほっしん)」と呼ばれる、色も形もない真理としての仏です。大乗仏教が興ってから、時間や空間を超越してすべての人を救う仏として信仰されるようになりました。
釈迦如来は、阿弥陀如来の働きを私たちに明らかにした「教主(きょうしゅ)」、つまり教えを説いた方です。
阿弥陀如来は、私たちを救い、極楽浄土へ導く「救主(くしゅ)」、つまり救ってくださる方です。
阿弥陀如来は、大宇宙のすべての仏の師匠であり、釈迦如来も阿弥陀如来の教えを説いたとされています。
----------------
だそうです。う〜ん(+o+)
で、
本日のミッションはもう一つ。
その釈迦岳に浸み込んだ有難いお水が湧き出る「尚仁沢名水パーク」にて汲み放題の
美味しいお水を持って帰る事。
尚仁沢名水パーク
https://47base.jp/blog/36909/
前山登山口から5.6分のところにある名水百選の尚仁沢湧水を手軽に汲める施設で
この水でご飯を炊くと甘いんです。(^^)/
皆様もお近くに来られた際は是非お立ち寄りくださいませ。
焼酎、ウイスキーの水割りも旨いよ?!
って、おっといけね、痛風気を付けなくちゃ(-_-;)
登山道はフカフカでポールの先っぽ紛失注意ですが、膝には優しいコースです。
どんな感じか動画にとってますんで前山コースご興味ありましたなら。。。
本日も歩けるって幸せ〜✨🌴🌺✨
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する