信越トレイル(毛無山編)


- GPS
- 02:06
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 331m
- 下り
- 336m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に歩きやすいです。倒木がちょこちょこありました。残雪はほぼありません。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ゲイター(小)
|
---|
感想
昨日は午前中に娘の小学校の運動会があったので有給休暇を取得して、午後から信越トレイルに行くことにしました。
海側はまだ雪が多いとのことでしたので、斑尾高原から歩くことにして、目標を毛無山に設定しました。
昨年斑尾山に登った時と同じく沼の原湿原の駐車場に車を止め、早速登ります。
少し進むといきなり眺望ポイントが出現。
目の前にドーンと妙高山と火打山が見え、左には斑尾山も見えていました。
そこから少し下ると林道に出て、またすぐ希望湖に向けての道に入ります。
希望湖では釣りを楽しんでらっしゃる方が2名おられましたが、とても静かで良い場所でした。
その先は毛無山まで緩やかな登りが続きます。
ほんの一部(5mほど)雪が残っていましたが、それ以外は非常に歩きやすい道でした。
山頂についても眺望はなく、あきらめていましたが、東側に小道があったので行ってみると素晴らしい眺望が広がっていました。
ただ、虫が多かったので、休憩もそこそこに下山することに。
帰りは希望湖から林道に出た後は林道を通って駐車場まで戻りました。
まだ時間的に余裕があったので沼の原湿原に寄ってリュウキンカを見ることに。
ただ、残念ながらリュウキンカはもう終わりかけで、ミツガシワはこれから咲く感じで少し物足りない感じでした。
駐車場に戻り家に帰る途中で、来るときに気になったシラネアオイの小径というところに寄ってみることにしました。
そこはシラネアオイを保護している(植栽?)所のようで、道の脇にはシラネアオイが花を開いていました。
思いがけず今シーズン初のシラネアオイを見ることができ、良いお土産となりました。
次回は富倉峠方面から再度毛無山を攻めてみたいと思います。
いずれは信越トレイルをコンプリートしたいものです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する