記録ID: 4325603
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								尾瀬・奥利根
						尾瀬(アヤメ平〜尾瀬ヶ原)☆ミズバショウ始めました〜♪
								2022年05月24日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:24
 - 距離
 - 31.1km
 - 登り
 - 616m
 - 下り
 - 623m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:53
 - 休憩
 - 0:31
 - 合計
 - 7:24
 
					  距離 31.1km
					  登り 619m
					  下り 623m
					  
									    					13:52
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴♪ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						乗合タクシーにて鳩待峠へ。(片道1000円) 駐車場は平日でしたのでガラガラ。 乗合タクシーは乗客が集まり次第出発します。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					※鳩待峠〜アヤメ平 ほぼ雪道。トレースはほぼ無し。 ピンクテープが等間隔にあるので慎重に追っていきましょう。 ※アヤメ平〜竜宮十字路 こちらもほぼ雪道。トレースも無し。 ピンクテープはかなり少ない。 GPS頼りに下ったが結構彷徨った。 急な斜面もあるので雪に慣れていない方は行かない方が良いかも。 ※尾瀬ヶ原 ほぼ雪無し。 ほんの一部東電小屋付近だけ残雪があった。 ツボで全く問題なし。 ※研究見本園 ほぼ雪に覆われていた。 まだ水芭蕉も無く踏み抜きが酷いので途中で引き返し。 ※山の鼻〜鳩待峠 例年に比べ残雪多し。 整備されているのでアイゼンを付けなくても行き来できます。  | 
			
| その他周辺情報 | 片品温泉 旅館うめやで日帰り入浴(600円) 源泉かけ流しの硫黄泉♪  | 
			
写真
感想
					今月二度目となる尾瀬。
前回は至仏山だったけど、今回はアヤメ平から尾瀬ヶ原の周回。
本当は尾瀬ヶ原から燧ケ岳、尾瀬沼と行きたかったのだけど、今年は残雪が多く苦戦しそうだったのでこのように変更。
それでもアヤメ平から尾瀬ヶ原はトレースも無く急斜面もあったりでなかなか大変だった。
あとは風が結構吹いていたので、暑すぎることも無くなかなか快適に過ごせたかな。
アヤメ平は相変わらずの絶景。
誰もいない大パノラマを独り占め出来た。
尾瀬ヶ原はミズバショウが咲き始めている。
下ノ大堀川のビュースポットはいい感じに咲いているのだけど、霜害で茶色くなっている個体が多かった。
東電橋付近もいい感じに咲いてましたよ〜。
そのほかの場所ではまだ咲き始めの小さくて初々しい感じ。
研究見本園はまだ雪の下。
踏み抜きまくりで周回は諦めた・・・
水芭蕉も咲いているけど人が少ない今の時期。
尾瀬をしっかり堪能出来ました〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2544人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							




					
					
		
そーですね。天空の楽園と言われるだけあって素晴らしい場所です♪
毎年訪れていますが、今年は雪もタップリでいつもと雰囲気が違ってましたが(^^)
水芭蕉もこれからどんどん咲いてくるかと思いますので、是非尾瀬を満喫してきてください〜
deresukeyさん おはようございます
丁度一週間ほど前に行ってきました
残雪期のアヤメ平からの景色は本当に美しいですね
※BOKUの時は残雪が多すぎて色々と歩行困難になったけど
deresukeyさんの時でさえも例年に比べたら圧倒的に多いとは思いますが
たった一週間の違いでも雪解けが進んだのは良く分かります
水芭蕉も随分増えたように見受けますし他の花も咲きだしましたネ
この日も素晴らしい青空に恵まれた様で何よりでした
自分の訪問後の事後情報が知れて貴重でした(●^o^●)
BOKUさんもやはり中毒者でしたか(笑)
私も毎年春になると尾瀬の状態が気になって仕方ありません〜
カッコウの鳴き声が響き渡る尾瀬。素敵ですよね〜
BOKUさんの登った一週間前は雪が多くて大変だったんじゃないですか?
私も大分迷走してしまいました・・・
一週間ズレてしまいましたが、次回はお会いしたいですね♪
お疲れ様でした〜
いよいよ尾瀬も花の季節になりましたね。アヤメ平、2週間前に訪れた時はまだまだ池塘も雪の下だったのにあまりの雪解けの早さに驚きます🙄
そしてこの時期の湿原の水量は良いですね!あまりにも素晴らしい写真たちでまた近く訪れてみたくなってしまいました笑
鳩待峠〜山の鼻間はまだ残雪ありますか?そろそろランシューで行きたい所です笑
アヤメ平付近はまだまだ雪に覆われていますが、尾瀬ヶ原はすっかり水芭蕉が咲いて春の様相でしたよ。
鳩待峠〜山の鼻間もまだ残雪ありましたが、ランシューで全く問題ないです(^^)
当然ランパンもOK!(笑)
でも今週末あたりから混雑が始まりそうですね・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する