記録ID: 4327401
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
中倉山〜沢入山(終盤のアカヤシオ、シロヤシオまだ見れました(@^^)/~~~)
2022年05月25日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:26
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:21
距離 13.9km
登り 1,046m
下り 1,045m
15:45
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にトイレはありませんので、足尾銅親水公園駐車場手前の古河橋に公衆トイレ(水洗)を利用して下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
足尾銅親水公園駐車場から中倉山の登山口までは林道なので特に危険な所はありません 登山口から孤高のブナまでは所々にザレ場がありましたが気を付けて歩けば問題ないです。 孤高のブナからすぐの岩場と波平ピーク手前の岩場は気を付けて下さい。孤高のブナの先の岩場は巻き道があります。 また所々にザレ場もあります眺望が良いので、ながら歩きは危険です。 GPSログは山旅ロガーで取得してます。 |
写真
撮影機器:
感想
ご訪問ありがとうございます。
新緑が綺麗な時期に姉御を誘って中倉山に登って来ました。
姉御は初めてで前回、沢入山に向かう景色が特に印象に残ったので姉御に見せたく誘ったよ。
緑の葉に覆われた孤高のブナはいいね!
また気に入ってしまいました。
それと無機質な荒涼とした場所にアカヤシオが咲いてるのが何とも言えず嬉しかったです。
沢入山の途中で姉御と同じ年(78歳)のソロ男性と姉御がエールを交わしながら握手してるのも微笑ましかったです。
沢入山を下りたら頃からくもり空になったが雨に降られずに済んで良かったです。
本日も楽しい山歩きが出来ました(*^^)v
それでは〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する