甲斐駒ヶ岳の展望台☆鞍掛山へ😊

 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- 06:11
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:25
| 天候 | 晴れ☀️風めちゃくちゃ強いし | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 日向山から下ってしばらくは、岩場や痩尾根のトラバースがあります。足元に注意して歩いて下さい。鞍掛山の登りや下りも足元に注意 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																短パン
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																コンパス
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
															 | 
|---|
感想
					梅雨入り前の貴重な晴れ間。どこか展望の良い山を探していると、やっぱり甲斐駒ヶ岳でしょうってことで、鞍掛山へ。最近のレコ見ると、なんとクモイコザクラも咲いている😊こりゃあ行くしかないでしょってことに。甲斐駒ヶ岳(竹宇駒ヶ岳)神社⛩からは、いきなり急登を歩かなきゃなので、早起きして矢立石登山口に車を停めてスタート。既に6台停まっていたけど、まだ出発していない人もかなりいました。サクッと歩いて日向山に着いたら誰もいなくて、独り占めと思いきや、とんでもない暴風で砂の嵐。こんな日に限って短パンに半袖、全身に花崗岩の砂の粒が降りかかり、半端なく痛い。今日の山のビーチ🏖はとんでもない、さっさと先に進みます。風は強くても樹林帯歩きなら、そんなに苦にはなりません。途中、樹林の間から、富士山や鳳凰三山がきれいに見えてテンションあがります。あっという間に駒岩分岐。ここから下りてコルから鞍掛山への登り返し。コルから少し歩いた大きな岩には、クモイコザクラがたくさん咲いてました。今日のミッションの一つ。疲れも吹っ飛び、歩きにくい登りも足取りが軽い😊鞍掛山の山頂は樹林帯で眺望なし。歩いて6分の展望台(駒岩)へ。
先客は1人いらっしゃいましたが、正面に甲斐駒ヶ岳、右に鋸岳、遥か左には鳳凰三山。しばらく待っていると、甲斐駒山頂のガスも切れて、最高の展望でした。テン泊での縦走の話をお互いにして盛り上がりました。行ったことのないところはないすごい方でした。お話ありがとうございます。下山していると鞍掛山に向かうたくさんの方とスライドしました。この時期人気の山なんですね。帰り山のビーチ🏖は相変わらずの強風でしたが、たくさんの方が来られてました。カップ麺でも食べてのんびりと思いましたが、諦めて、一気に下まで下りました😊楽しい1日でした。
					
 とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する