記録ID: 8981075
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山 鞍掛山
2025年11月23日(日) [日帰り]

yamasan72
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,755m
- 下り
- 1,758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:40
距離 15.2km
登り 1,755m
下り 1,758m
14:17
ゴール地点
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
矢立石駐車場までは落ち葉も多く、案外マーキングも少なく、しかしながら作業道も多いので迷うことがあるかもしれません。 矢立石から日向山まではハイキングです。危ないところはありません。 日向山を越えて、1622ピークを越えるまで痩せ尾根と細いトラバースになります。トラバースの続きから、谷へ下りて1622ピークを巻いていく踏み跡がありますが、それではなく、右上にピークを越えて行く方にマーキングがあります。 一度鞍部に下りて、そこから滑りやすい道の急登になります。1850メートルぐらいまで登れば歩きやすい道になります。 駒岩から鞍掛山までは、砂で滑りやすい急坂を下り、そこから鎖場のトラバースののち、急登になります。下山時は注意が必要と思います。 |
写真
装備
| 個人装備 |
うっすらと雪がありましたが、まだチェーンスパイクはいりません
|
|---|
感想
日向山までは以前登っていたのでその先の鞍掛山までを計画
日向山から1622ピークの時には、こんな登山道が続いたらとドキドキしましたが、その後、駒岩までは、普通の登山道に
さすがに鞍掛山の直下はなかなかの難度だと感じました。
日向山も鞍掛山展望台も晴れていて展望が良く、いい山行でした。
我々の下山時、登っていた人がいましたが、正直、大丈夫だったのかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する