記録ID: 4333204
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								石鎚山
						石鎚山
								2022年05月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 愛媛県
																				愛媛県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:29
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 893m
- 下り
- 890m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 石鎚神社から先は注意、南尖峰から先は特に注意してください。 | 
写真
感想
					前日のてんくらは「C」夕方「A」予報ではあったがyahooや気象庁は「晴れ」予報。登るか思案しているうちに時間だけが進み出遅れ。家を出たのが18時過ぎで三崎行きフェリー最終便にギリ乗船。船室は思った以上に寒く寝れず。
どうせ行くなら西之川から入りたかったがスタートが遅れたため無理をせず土小屋ルートを選択(1000mぐらい楽をさせてもらって)。石鎚スカイラインのゲート前にある駐車場でゲート開放まで仮眠です。
ルートは土小屋から鎖場まではよく整備された道、鎖は今までに見たことのない太さと大きさ。電車の釣り輪より大きいかな、3の鎖はほぼ垂直の場所あり。ここを乗り越えると山頂。一手一足確実に進めば問題なし。
石鎚山から天狗岳までのルートは写真で見るよりは険しくは有りませんでした。
四国一の山だけに天狗岳山頂では記念写真撮影に行列が出来てまして、撮影を諦め先へ。次に来た時には天狗岳プレートを持って撮りたいな・・・って。
南尖峰からは東に下ります。
最後から2枚目の写真は東面下から、分かり難いが中央少し上に張付いているグループがいます。岩場って楽しいですよね。
ただ、このルート、分かり難くロープや鎖はありませんので分かる方と一緒に行く事をおすすめします。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:136人
	
 
						
 
							







 tattyan0924 さん
											tattyan0924 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する