ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4334380
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平〜桧塚奥峰〜桧塚 のんびりハイキング

2022年05月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:16
距離
13.7km
登り
1,048m
下り
1,034m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:27
合計
6:10
距離 13.7km 登り 1,048m 下り 1,054m
6:18
6:19
75
7:34
12
7:46
4
7:50
9
7:59
8:01
16
8:17
8:18
8
8:26
8:27
10
8:37
8:56
4
9:00
5
9:05
9:07
5
9:12
4
9:16
9:26
8
9:34
6
9:40
18
9:58
7
10:05
8
10:13
11:04
49
11:53
17
天候 晴れ。
稜線上はなかなかの強風。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又林道駐車場に5:45到着。ガラ空きだった。
大又林道駐車場に5:45到着。先行車は4台だけだった。
初めての明神平へ向けて6:00スタート!
2022年05月28日 06:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 6:00
大又林道駐車場に5:45到着。先行車は4台だけだった。
初めての明神平へ向けて6:00スタート!
まずは林道歩きから。
2022年05月28日 06:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 6:08
まずは林道歩きから。
林道終点のようだ。
2022年05月28日 06:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 6:17
林道終点のようだ。
苔多めなのがいい感じ。
2022年05月28日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 6:21
苔多めなのがいい感じ。
レコでよく見るロープ渡渉。
写真で見るよりすんなり渡れた。
2022年05月28日 06:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/28 6:24
レコでよく見るロープ渡渉。
写真で見るよりすんなり渡れた。
第2ロープ渡渉。ここもそんなに難しくはなかった。
2022年05月28日 06:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 6:26
第2ロープ渡渉。ここもそんなに難しくはなかった。
この雰囲気は八ヶ岳に似てる。
2022年05月28日 06:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 6:36
この雰囲気は八ヶ岳に似てる。
新緑に朝日が差してきて綺麗!
2022年05月28日 06:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 6:38
新緑に朝日が差してきて綺麗!
明神滝があるのね。
2022年05月28日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 6:46
明神滝があるのね。
登山道からだとチラッと見える程度。
2022年05月28日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 6:46
登山道からだとチラッと見える程度。
これもレコでよく見た「一人ずつ橋」
2022年05月28日 06:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 6:48
これもレコでよく見た「一人ずつ橋」
サクッと通過。
2022年05月28日 06:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 6:49
サクッと通過。
ベンチがあったので小休憩。
2022年05月28日 06:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 6:55
ベンチがあったので小休憩。
上部の登山道はフカフカで気持ちいい。
2022年05月28日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 7:05
上部の登山道はフカフカで気持ちいい。
これが明神平の水場かな。
2022年05月28日 07:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/28 7:14
これが明神平の水場かな。
スタートして1時間20分で明神平に着いた!
思ったよりも早かった。
2022年05月28日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/28 7:20
スタートして1時間20分で明神平に着いた!
思ったよりも早かった。
これがあのサザエさん家かあ。
2022年05月28日 07:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/28 7:21
これがあのサザエさん家かあ。
あれ?予想に反してテントもないし誰もいない。
今日は天気いいけど強風予報(15m以上)だったからかも。
2022年05月28日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/28 7:22
あれ?予想に反してテントもないし誰もいない。
今日は天気いいけど強風予報(15m以上)だったからかも。
というわけでこの時間帯は明神平を独占や〜
でも冷たい強風がビュンビュン吹きつけてくる…
2022年05月28日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 7:22
というわけでこの時間帯は明神平を独占や〜
でも冷たい強風がビュンビュン吹きつけてくる…
とりあえず朝飯タイム。
2022年05月28日 07:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 7:24
とりあえず朝飯タイム。
よし!次回はテント担いで来るぞ!
ここからはご褒美ハイキングスタート。
2022年05月28日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 7:33
よし!次回はテント担いで来るぞ!
ここからはご褒美ハイキングスタート。
予報どおり、常時10m以上はありそうな強風で雲の流れがめちゃ早い。
2022年05月28日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 7:35
予報どおり、常時10m以上はありそうな強風で雲の流れがめちゃ早い。
見事な苔っぷり!
2022年05月28日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 7:37
見事な苔っぷり!
ゼンマイ?もワッサーと生えてる。
2022年05月28日 07:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 7:38
ゼンマイ?もワッサーと生えてる。
フカフカの道が気持ちいい!
2022年05月28日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 7:39
フカフカの道が気持ちいい!
こんな木が倒れるくらいの強風も吹くのね。
2022年05月28日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 7:45
こんな木が倒れるくらいの強風も吹くのね。
まずは前山。山頂感なし。
2022年05月28日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 7:45
まずは前山。山頂感なし。
次は明神岳。ここも山頂感はない。
「まつさか香肌イレブン」看板初めて見た。
2022年05月28日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 7:58
次は明神岳。ここも山頂感はない。
「まつさか香肌イレブン」看板初めて見た。
右の山頂標識がもともとのやつだろうか。
2022年05月28日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 7:59
右の山頂標識がもともとのやつだろうか。
桧塚奥峰の標識が出てきたー
2022年05月28日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 8:02
桧塚奥峰の標識が出てきたー
倒れそうで倒れないのは理由があります。
2022年05月28日 08:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 8:07
倒れそうで倒れないのは理由があります。
ちょうどいい場所にある折れた木に支えられていた。
これは偶然にこうなったのかな?
2022年05月28日 08:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/28 8:07
ちょうどいい場所にある折れた木に支えられていた。
これは偶然にこうなったのかな?
判官平。
2022年05月28日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 8:18
判官平。
この木だけびっしり!
2022年05月28日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 8:18
この木だけびっしり!
明神平からずっと気持ちのいい道が続く。
テント泊人気があるのも納得!
2022年05月28日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 8:22
明神平からずっと気持ちのいい道が続く。
テント泊人気があるのも納得!
崩落気味?
2022年05月28日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 8:32
崩落気味?
また立派な苔が登場。
この造形はたまらん!
2022年05月28日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/28 8:35
また立派な苔が登場。
この造形はたまらん!
そしてついに。
2022年05月28日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/28 8:38
そしてついに。
スタートして2時間40分。
桧塚奥峰にも初登頂!これが見たかった。
2022年05月28日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/28 8:40
スタートして2時間40分。
桧塚奥峰にも初登頂!これが見たかった。
予定ではここで引き返すつもりだったけど、まだまだ時間もあるし右に見える桧塚も行ってみよう。
2022年05月28日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/28 8:41
予定ではここで引き返すつもりだったけど、まだまだ時間もあるし右に見える桧塚も行ってみよう。
奈良の山深い眺めがたまらん!
2022年05月28日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/28 8:41
奈良の山深い眺めがたまらん!
絶景満喫!
2022年05月28日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/28 8:41
絶景満喫!
シンボルツリーのような立ち枯れ木。
2022年05月28日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 8:41
シンボルツリーのような立ち枯れ木。
あ、ここにも山頂看板あった。
2022年05月28日 08:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 8:42
あ、ここにも山頂看板あった。
『台高山脈 桧塚奥峰』の字面がかっこいい!
2022年05月28日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/28 8:50
『台高山脈 桧塚奥峰』の字面がかっこいい!
おお!ここにも山頂看板!
2022年05月28日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 8:50
おお!ここにも山頂看板!
幻想的な1枚。
2022年05月28日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/28 8:55
幻想的な1枚。
10分で桧塚にも初登頂。
ここで今日初めて登山者と遭遇。
2022年05月28日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 9:05
10分で桧塚にも初登頂。
ここで今日初めて登山者と遭遇。
ここも まつさか香肌イレブン。
2022年05月28日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 9:05
ここも まつさか香肌イレブン。
こっちの山頂看板のほうがかっこええ。
2022年05月28日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 9:06
こっちの山頂看板のほうがかっこええ。
では引き返すとしよう。
それにしても右からの爆風が容赦なく吹きつけてくる。
2022年05月28日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 9:08
では引き返すとしよう。
それにしても右からの爆風が容赦なく吹きつけてくる。
桧塚奥峰のシンボルツリーも見納め。
2022年05月28日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 9:18
桧塚奥峰のシンボルツリーも見納め。
再び苔エリア。
2022年05月28日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/28 9:30
再び苔エリア。
どこまでも折り重なる稜線が美しい!
2022年05月28日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 9:31
どこまでも折り重なる稜線が美しい!
再び明神平まで戻ってくるとポツポツ登山者の姿も。
2022年05月28日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 10:12
再び明神平まで戻ってくるとポツポツ登山者の姿も。
昼飯をどこで食べようかな。相変わらずの強風なので東屋に避難するかな。
2022年05月28日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 10:13
昼飯をどこで食べようかな。相変わらずの強風なので東屋に避難するかな。
朝にはなかったテントが2張り。
2022年05月28日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 10:14
朝にはなかったテントが2張り。
久しぶりのカップヌードルを楽しみにしていたのだ。
2022年05月28日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 10:22
久しぶりのカップヌードルを楽しみにしていたのだ。
やっぱ最高やね!
2022年05月28日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 10:29
やっぱ最高やね!
食後はもちろん珈琲タイム。
2022年05月28日 10:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 10:39
食後はもちろん珈琲タイム。
セブンのワッフル買ってみたけど美味かった。
2022年05月28日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 10:42
セブンのワッフル買ってみたけど美味かった。
駐車場から1時間半程度でこんな気持ちのいいテン場に来れるとは思わなかった。
今日は明神平に初めて来てみてよかった。
2022年05月28日 11:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/28 11:04
駐車場から1時間半程度でこんな気持ちのいいテン場に来れるとは思わなかった。
今日は明神平に初めて来てみてよかった。
明神平から約1時間で下山完了。
駐車場は路肩まで車がビッシリ停まってる。
2022年05月28日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/28 12:10
明神平から約1時間で下山完了。
駐車場は路肩まで車がビッシリ停まってる。
撮影機器:

感想

これまで関西近郊でのテン泊山行は武奈ヶ岳(北比良峠)とイブネの2箇所。
他に近場でいいとこないかなあと探してたら明神平があったじゃないか!
というわけでテン泊下見を兼ねて初めての明神平へ行くことに。

大又林道駐車場はすぐに満車になってしまうらしいので、早朝4時に自宅を出発。
5:45に駐車場に着くと予想に反して先行車4台だけのガラガラ状態だった。

林道歩きが終わると台高の山の雰囲気たっぷりの登山道を前後誰もいないまま気持ちよく歩いて1時間20分で明神平に到着。
こんなにすぐ着くとは思ってなかったけど、これならテン泊装備でも楽々登れそう。

今日はなかなかの強風が吹いていたけど、明神平からも気持ちのいい道で桧塚奥峰、さらに足を延ばして桧塚にも登頂。

結構手軽に登れてテン泊もできる明神平はさすが人気の山だと実感。
今度はテント担いでのんびり過ごしたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら