ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4336850
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

水無山から綿向山・竜王山周回、ついでにイハイガ岳

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
Jinbei その他1人
GPS
07:07
距離
14.1km
登り
1,331m
下り
1,328m

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:13
合計
7:07
4:31
19
4:50
4:55
75
6:25
6:27
5
6:32
6:33
5
6:38
6:39
10
7:04
7:16
5
7:21
7:40
8
7:48
7:48
41
9:09
9:10
18
9:28
9:34
26
10:00
10:00
17
10:17
10:17
6
10:23
10:23
15
10:38
10:46
3
10:49
10:49
16
11:05
11:09
14
11:23
11:25
8
11:33
11:36
2
11:38
御幸橋駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●御幸橋駐車場:早朝4:20頃到着時駐車車両なし
 (下山時11:30頃ほとんど空きなし)
・綿向山関連情報が掲載されています
https://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=6261

●トイレ:御幸橋駐車場手前にあります
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト:ヒミズ谷出合小屋内、竜王山登山口にあり

●御幸橋駐車場〜水無山(南峰)
・道標もたくさんあり、登山道の幅は狭いですが、整備された道が続きます。
・水無山から水無山(南峰)までは5分程度
●水無山分岐〜綿向山
・整備されており問題ありません。
・綿向山山頂はベンチもあり景色も良いので休憩に適しています。
●綿向山・竜王山分岐〜イハイガ岳
・これまでの道に比べると、道標へテープ類は少なくなります。
・危険個所はありませんが、一カ所だけ進むべき方向に注意です。
(写真に記載しておきましたが、踏み跡もついているので要注意)
●綿向山・竜王山分岐〜竜王山
・この区間も道標多数、よく整備されています。
・竜王山までは何度かアップダウンがあります。
・竜王山山頂では展望はほとんどなく狭いです。
(山頂手前に鉄塔があるので、そこの方が景色も良く休憩に適しています)
●竜王山から御幸橋駐車場
・道標通りに歩けば問題なく駐車場に戻ることができます。
その他周辺情報 ●下山後の食事&甘味:道の駅「奥永源寺渓流の里」
http://www.okueigenji-keiryunosato.com/
今回は鈴鹿50名山の綿向山に向かいます。正面は夜明け前の綿向山・竜王山です。
2022年05月28日 04:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 4:11
今回は鈴鹿50名山の綿向山に向かいます。正面は夜明け前の綿向山・竜王山です。
御幸橋登山者駐車場に着きました。まだ1台も車ありません。気温は13℃。
2022年05月28日 04:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 4:30
御幸橋登山者駐車場に着きました。まだ1台も車ありません。気温は13℃。
ハルジオン
2022年05月28日 04:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 4:32
ハルジオン
ウツギ
2022年05月28日 04:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 4:40
ウツギ
ヤマゴボウ
2022年05月28日 04:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 4:42
ヤマゴボウ
ヒミズ谷出合い小屋の登山口に着きました。
2022年05月28日 04:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 4:50
ヒミズ谷出合い小屋の登山口に着きました。
登山ポストは小屋の中にあります。
2022年05月28日 04:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 4:51
登山ポストは小屋の中にあります。
今日は水無山北尾根コースから周回してみます。滑落注意のコースです。
2022年05月28日 04:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 4:52
今日は水無山北尾根コースから周回してみます。滑落注意のコースです。
基本的に、細い片斜面のトラバース道で、常に左側へ転落するおそれがあります。
2022年05月28日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 5:07
基本的に、細い片斜面のトラバース道で、常に左側へ転落するおそれがあります。
ギンリョウソウ発見!
2022年05月28日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 5:13
ギンリョウソウ発見!
西側から入山しているので日の出が遅く、この時間にお日様をはじめてみました。まぶしいです。
2022年05月28日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 6:14
西側から入山しているので日の出が遅く、この時間にお日様をはじめてみました。まぶしいです。
日の当たる登山道
2022年05月28日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 6:14
日の当たる登山道
ヤマツツジ
2022年05月28日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 6:16
ヤマツツジ
水無山山頂近くで一枚岩を登ります。
2022年05月28日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 6:19
水無山山頂近くで一枚岩を登ります。
水無山頂上に到着!
2022年05月28日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 6:26
水無山頂上に到着!
サラサドウダン
2022年05月28日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 6:30
サラサドウダン
ツツジの花束
2022年05月28日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/28 6:32
ツツジの花束
水無山南峰に到着!
2022年05月28日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 6:32
水無山南峰に到着!
サラサドウダン
2022年05月28日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 6:33
サラサドウダン
綿向山の文三ハゲがよくみえます。
2022年05月28日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 6:42
綿向山の文三ハゲがよくみえます。
周回コースに戻るため、先ほど登った一枚岩を下ります。
2022年05月28日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 6:43
周回コースに戻るため、先ほど登った一枚岩を下ります。
綿向山文三ハゲ横の登山道を登ります。
2022年05月28日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 6:54
綿向山文三ハゲ横の登山道を登ります。
振り返って、水無山と南峰。ついさっきまであそこにいたんですよね。
2022年05月28日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 6:57
振り返って、水無山と南峰。ついさっきまであそこにいたんですよね。
告!トレランとMTBは禁止エリアです。
2022年05月28日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:11
告!トレランとMTBは禁止エリアです。
頂上の鳥居がみえました!
2022年05月28日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:24
頂上の鳥居がみえました!
鈴鹿50名山、綿向山頂上に到着!
2022年05月28日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:26
鈴鹿50名山、綿向山頂上に到着!
頂上にはベンチも完備!
2022年05月28日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 7:27
頂上にはベンチも完備!
昨日、横浜で買ってきたわさびおにぎりを食べます。
2022年05月28日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 7:29
昨日、横浜で買ってきたわさびおにぎりを食べます。
凍らせて持ってきたゼリーでリフレッシュ。
2022年05月28日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 7:33
凍らせて持ってきたゼリーでリフレッシュ。
頂上から展望。あれ、カッコウがあそこで鳴いてる。
2022年05月28日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:31
頂上から展望。あれ、カッコウがあそこで鳴いてる。
カッコウもこちらに気づいたようです。首をかしげてます。
2022年05月28日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/28 7:31
カッコウもこちらに気づいたようです。首をかしげてます。
カッコウのガン見。
2022年05月28日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
5/28 7:31
カッコウのガン見。
ぷい。見なかったことを決めたカッコウさん。
2022年05月28日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/28 7:32
ぷい。見なかったことを決めたカッコウさん。
雨乞岳
2022年05月28日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:35
雨乞岳
鎌ヶ岳
2022年05月28日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:36
鎌ヶ岳
モズ
2022年05月28日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:37
モズ
ヤマツツジ
2022年05月28日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:39
ヤマツツジ
続いて、周回ついでにイハイガ岳めざします。
2022年05月28日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:40
続いて、周回ついでにイハイガ岳めざします。
綿向山の稜線歩き
2022年05月28日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:42
綿向山の稜線歩き
ブナの珍変木。くぐると幸せを呼ぶ木があるようです。
2022年05月28日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:44
ブナの珍変木。くぐると幸せを呼ぶ木があるようです。
看板のすぐ裏にありました!ブナのアーチです。自然の力ってすごい!さっそくくぐってみます。幸せを呼んでみました。呼んだけど来るか来ないかは努力次第です。
2022年05月28日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 7:44
看板のすぐ裏にありました!ブナのアーチです。自然の力ってすごい!さっそくくぐってみます。幸せを呼んでみました。呼んだけど来るか来ないかは努力次第です。
イハイガ岳への入り口。ルート不明瞭。遭難多発エリア内のコースのようです。
2022年05月28日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:48
イハイガ岳への入り口。ルート不明瞭。遭難多発エリア内のコースのようです。
イハイガ岳への入り口の稜線。とても気持ちのいい左右展望ひらいた天空の道です。
2022年05月28日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:46
イハイガ岳への入り口の稜線。とても気持ちのいい左右展望ひらいた天空の道です。
振り返って、綿向山。
2022年05月28日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:50
振り返って、綿向山。
ホオジロ
2022年05月28日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 7:51
ホオジロ
イハイガ岳への稜線の台地歩き。先週歩いたイブネに少し雰囲気が似てます。
2022年05月28日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:51
イハイガ岳への稜線の台地歩き。先週歩いたイブネに少し雰囲気が似てます。
苔の森
2022年05月28日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:55
苔の森
大きな草原、広大な稜線
2022年05月28日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:56
大きな草原、広大な稜線
正面にはイハイガ岳
2022年05月28日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 7:56
正面にはイハイガ岳
冬の強い北からの風雪のせいか、木々がみんな南に傾いてます。
2022年05月28日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 8:02
冬の強い北からの風雪のせいか、木々がみんな南に傾いてます。
ヤマツツジわっさわさ。
2022年05月28日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 8:05
ヤマツツジわっさわさ。
だいぶイハイガ岳近づいてきました。
2022年05月28日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 8:09
だいぶイハイガ岳近づいてきました。
イハイガ岳直前のポイント。ここで道を間違えて正面の濃い踏み後を進んでしまい登山道でない尾根を50mほど下ってしまいました。
2022年05月28日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 8:42
イハイガ岳直前のポイント。ここで道を間違えて正面の濃い踏み後を進んでしまい登山道でない尾根を50mほど下ってしまいました。
正しい方向は鋭角にここで曲がって細い道に入るのが正解です。間違えるとイハイガ岳に向かわず稜線を下りてしまいます。
2022年05月28日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 8:42
正しい方向は鋭角にここで曲がって細い道に入るのが正解です。間違えるとイハイガ岳に向かわず稜線を下りてしまいます。
頂上への急登
2022年05月28日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 8:25
頂上への急登
イハイガ岳頂上に到着!
2022年05月28日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 8:30
イハイガ岳頂上に到着!
カマツカ
2022年05月28日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 8:31
カマツカ
琵琶湖がみえました!
2022年05月28日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 8:46
琵琶湖がみえました!
ここちよいあの稜線まで登り返します。
2022年05月28日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 8:52
ここちよいあの稜線まで登り返します。
幅広い草原の稜線
2022年05月28日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 9:03
幅広い草原の稜線
タマムシ色のコガネムシ
2022年05月28日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 9:03
タマムシ色のコガネムシ
周回路に戻ったので、再び竜王山めざします。
2022年05月28日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 9:09
周回路に戻ったので、再び竜王山めざします。
ホオノキのハナ
2022年05月28日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 9:13
ホオノキのハナ
木の根いっぱいの登山道
2022年05月28日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 9:46
木の根いっぱいの登山道
タニウツギ
2022年05月28日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 10:21
タニウツギ
ツツジ
2022年05月28日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 10:35
ツツジ
竜王山頂上に到着!
2022年05月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 10:36
竜王山頂上に到着!
家で作ってもってきたサンドイッチで栄養補給
2022年05月28日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/28 10:37
家で作ってもってきたサンドイッチで栄養補給
トンボ
2022年05月28日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 10:39
トンボ
頂上からの下山道入り口
2022年05月28日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 10:44
頂上からの下山道入り口
竜王山登山口に到着。
2022年05月28日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 11:09
竜王山登山口に到着。
ここから30分の車道歩きになります。
2022年05月28日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 11:16
ここから30分の車道歩きになります。
アザミ
2022年05月28日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 11:24
アザミ
ニチニチソウ
2022年05月28日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 11:31
ニチニチソウ
ドクダミ
2022年05月28日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/28 11:31
ドクダミ
ヘビイチゴ
2022年05月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 11:32
ヘビイチゴ
2022年05月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 11:32
ウマノアシガタ
2022年05月28日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 11:34
ウマノアシガタ
ニワゼキショウ
2022年05月28日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/28 11:35
ニワゼキショウ
正面には竜王山
2022年05月28日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 11:36
正面には竜王山
シオヤトンボ
2022年05月28日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 11:37
シオヤトンボ
登山口に戻ってきました。先週に続き、道の駅「奥永源寺渓流の里」に行ってみます。
2022年05月28日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/28 11:38
登山口に戻ってきました。先週に続き、道の駅「奥永源寺渓流の里」に行ってみます。
途中、炭治郎と禰豆子の飛び出しがありました。
2022年05月28日 12:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/28 12:03
途中、炭治郎と禰豆子の飛び出しがありました。
道の駅「奥永源寺渓流の里」で、名物「政所茶そば」をいただきました。
2022年05月28日 12:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/28 12:47
道の駅「奥永源寺渓流の里」で、名物「政所茶そば」をいただきました。
下山後の甘味は、政所茶ソフト@道の駅「奥永源寺渓流の里」
2022年05月28日 13:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/28 13:01
下山後の甘味は、政所茶ソフト@道の駅「奥永源寺渓流の里」
つばめが夫婦で一生懸命、巣作りをしていまた。
2022年05月28日 12:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/28 12:58
つばめが夫婦で一生懸命、巣作りをしていまた。
道の駅「奥永源寺渓流の里」ちかくの湧水、京の水で珈琲用のお水を汲ませていただきました。
2022年05月28日 13:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/28 13:47
道の駅「奥永源寺渓流の里」ちかくの湧水、京の水で珈琲用のお水を汲ませていただきました。
道中から見る、東海の槍、鎌ヶ岳
2022年05月28日 14:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/28 14:13
道中から見る、東海の槍、鎌ヶ岳
道中から見る、藤原岳
2022年05月28日 14:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/28 14:13
道中から見る、藤原岳

感想

♪水無山から綿向山・竜王山周回、ついでにイハイガ岳♪

 先週に引き続き鈴鹿山系方面へ。このエリアもそろそろヒルの時期になってくる為、秋になるまでしばらく遠ざかることになるが、その前にもう一度行こうと選んだのが今回の綿向山から竜王山を周回するコース。ついでに不思議な名前の「イハイガ岳」にも足をのばしてみよう。

 金曜夜の天気予報では、気温はかなり高くなるが問題なく晴れ予報だったにも関わらず、スタート時には何となく薄雲っていて、暑いとは感じない。
 この状況は登り始めてからもあまり変わらず、というよりは雨乞岳方面がずっと暗い雲に覆われているのが気になるほど。イハイガ岳を往復している頃には、どこからかゴロゴロいう音も聞こえて、夕立でもくるんじゃないか?というくらい雨っぽい風も吹くし、天気予報とは全然違う空模様。

 それでも竜王山に向かう頃には少しづつ晴れ間も広がってきて、雨に降られることもなく周回して戻ってくることができた。

 綿向山の山頂は広々としてなかなか良いところだったし、何よりイハイガ岳へ向かう道が、これまた広々とした草原の中を歩く景色の良い素晴らしいところだった。こういうところ大好きだ。

 下山後は今週もまた道の駅「奥永源寺渓流の里」に立ち寄り、お蕎麦とソフトクリームをいただいて帰路についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら