記録ID: 434200
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2014年04月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 317m
- 下り
- 306m
コースタイム
9:45菅の台バスセンター -10:15しらび平ロープウェイ駅着 10:30発 - 11:00千畳敷出発 - 11:50 中岳 - 12:20 木曽駒ヶ岳頂上 30分休憩 - 13:10 中岳 -14:00 千畳敷カール
天候 | 晴れ(雲は少々) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは千畳敷に。 出発直後からアイゼン必須、ピッケルは下山時あった方がよいです。 下山後のお風呂は「こぶしの湯」。 |
写真
感想
本当は中房温泉まで開通した燕岳を目指すはずが朝寝坊したために急遽、木曽駒ヶ岳に。
GWの立山の前に雪の山をどうしても踏みたいと思ったので、時間的にも木曽駒ヶ岳かなぁ、と。
この時期、千畳敷はスキーヤー、ボーダーで賑わう、との噂もあったので期待したのですが
思ったより人は多くありませんでした。
バス・ロープウェイも夏のような混雑は特になく。
観光客の方も薄着で千畳敷まで上がっていましたが千畳敷売店でベンチコートを貸してもらえるらしく
楽しそうに雪の宝剣岳を眺めていらっしゃいました。
木曽駒ヶ岳は頂上までの時間も短いので僕のような横着な雪山好きには向いています(笑)
宝剣岳も近くまで行って見ることができたのでいつか冬に登ってみたいですね。
天気もよくよい1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1061人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する