記録ID: 4352946
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山&高山 無念!シャクナゲリベンジ間に合わず。
2022年06月01日(水) [日帰り]


- GPS
- 09:36
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 2,018m
- 下り
- 2,000m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 10:03
距離 17.4km
登り 2,018m
下り 2,026m
16:07
天候 | 雲多めの晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高山は、竜頭滝上の駐車場に停めさせていただきました。13時半頃はほぼ満車、空き2台ほど。下山したらガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高山は危険箇所ありませんが、熊の生息地ですので注意です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日はチルドレン1号の誕生日。
チルドレン1号と、ついでに2号の身体健全を願い、奥宮登拝です。
雲が多いながらも、景色は遠くまで見え、涼しくてコンディション上々でした。
シロヤシオは3日前より開花が進みましたが、なんとも寂しい限り。
つぼみを着けている木もあるので、今週末が今年のベストかも。
平日とあって、人が少なく静かでした。
涼しく穏やかな山頂です。
ゆっくり過ごしたいのですが、今日はやることがある!
日曜日に行けなかった高山に、アズマシャクナゲを見に行きたい。
竜頭滝上に移動し、高山登山開始。
シロヤシオないですね。
去年の今頃は、シロヤシオ満開、アズマシャクナゲは終盤ながらたくさん残っていて、白とピンクのコラボが見られたのですが…。
今年はどっちもダメ。
日曜日に行ければ、少しはシャクナゲが見られたかなー?
悔しいです!
花を見たいと思ったら、何回も通って経過を追うべきですね。
毎年花期もズレますし。
那須のシャクナゲ、週末まで残っていてくれ!と願うのみ。
二荒山の大神に、今日もありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
すご〜い!本当に、男体山が裏山なのね
男体山登って、高山まで行けちゃうなんて体力あるのね
高山のシロヤシオもほとんどなかったのですね
シャクナゲも少ないのか〜
今年は、花は少ないのですかね
コメントありがとうございます😃
いやー今の時期の高山と言えば、お花見ながらルンルンで山頂到着❗じゃないですか。
それがまったく咲いてないんですよ。
あまりのショックに途中で座り込みましたよ😢
ここまで咲いてないとは、絶望です。
一気に疲れが出ました😅
私の場合、体力より気力勝負なので😁
そんなわけで、向こう側に行かず、ピストンで折り返しました。
他のお花はどうでしょうね?
今年は全般的にダメなのかな?
久しぶりに山頂に立つことが叶い、メンタルがかなり回復したような気がします。
本当にお陰さまです😃
この山は(苦くない)良薬ですね。
行って良かったです🙏
またよろしくお願します(^^)
4回お疲れさまでした😅
まさか急にあんなに元気になっちゃうとは予想もつきませんでしたよ😆
でもよかった。
TAROさんには汗と笑顔が似合いますよ✨
5回&2回の企画もやりましょう‼️
楽しみです😁
よろしくお願いします🙋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する