記録ID: 4357259
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						金糞岳(かなくそだけ)関西100名山・35座目 2人登山も良き哉
								2022年06月03日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								まっさん
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:59
 - 距離
 - 17.5km
 - 登り
 - 1,275m
 - 下り
 - 1,179m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:55
 - 休憩
 - 0:10
 - 合計
 - 7:05
 
					  距離 17.5km
					  登り 1,286m
					  下り 1,205m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ☀️暑い😵 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					本日は会社の先輩と久しぶりの2人登山。ガッツリと歩きたくてこのコースを選択する。 キャンプ⛺️場登山口よりスタート。時計回りに周回。登り始めはいきなりシダの繁茂した登山道だが、そこを越えると歩きやすい登山道になる。特に急登の箇所は無く山頂までそんな様子の道が続く。 白倉岳〜金糞岳までの稜線は景色は良いが、大部分は頭上越えの笹や木があるため、それほどの展望には臨めない。 下りは「連状台」からの下山道は荒れ放題。しかも取り付きが非常にわかりづらい。あまり使われていない様子。鳥越林道から山頂近くまでマイカーで行けるので、ほとんどの方はそちらから登るからでは? 「熊」「ヒル」がこの山のネックと考えて熊鈴と熊スプレーを用意、なおかつ行動中はずっとかけ声を出しながら移動していたおかげか、熊には会わずに済んだ。ヒルも休憩を極力取らないようにしていたおかげか2人とも被害には遭わず。落ち葉に足取られて転んだりもしたのですが。そもそも天気も良く暑かったおかげか?  | 
			
| その他周辺情報 | キャンプ場内トイレは使用不可だが、管理棟のトイレを貸していただく。 | 
写真
感想
					ほとんど展望が無いのと熊・ヒルの怖さ、木漏れ日登山道などの条件で、ペースは比較的に速い状態で登れました。
好天続きであればヒルも恐れるに足らず!なのでは?
さすが滋賀県第二高峰。なかなかハードな登山でした。お疲れ様です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:388人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する