記録ID: 4364347
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸へ歩荷 檜洞丸北尾根から
2022年06月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:26
距離 12.4km
登り 1,263m
下り 1,324m
5:54
32分
スタート地点
12:20
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
神ノ川〜広河原 自己責任で 広河原〜檜洞丸北尾根〜檜洞丸 電波不感地帯のバリエーションルートです。登りは問題無いと思いますが、熟達者向きです。 檜洞丸〜熊笹ノ峰〜矢駄尾根 ハイキングコースです。良く整備されています |
写真
撮影機器:
感想
[6/4]
早朝檜洞丸歩荷。
久しぶりの檜洞丸北尾根〜檜洞丸〜熊笹ノ峰〜矢駄尾根の旅。
手付かずの自然が残る美しい北尾根では、最後のシロヤシオが迎えてくれました。
檜洞丸山頂ではたくさんの登山者で賑わっていました。昨日大倉から登り、蛭ヶ岳を経て西丹沢ビジターセンターへ初めて下りると言う登山者に道を聞かれ、「気づかない疲労もあるでしょう。ツツジ新道は慎重に。ゴーラ沢の渡渉頑張って」とアドバイス。
帰りは天空回廊を経て、ひっそりとした矢駄尾根を下山。
歩荷とバリエーションルートのハイブリッドな山行となりました。
下山後、午後から仕事へ😃
[林道通行許可証持参です]
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する