記録ID: 4365320
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山(沢入からピストン)◆81歳も登れた(^^)◆
2022年06月04日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 539m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭、危険個所もありません。 お花畑から進んだ先に新しい展望テラスができていました。富士山、秩父山塊、八ヶ岳がよく望めます。 |
その他周辺情報 | 【下山後ランチ】テンホウ富士見店 https://tenhoo.jp/ 長野県民馴染のラーメンチェーン「みんなのテンホウ」、富士見店は駐車場も店内も広く(座敷席も多い)大人数でも使いやすいです。 【下山後温泉】つたの湯(道の駅信州蔦木宿)http://www.tsutakijuku.jp/spa/ 大人700円 内風呂、ジャグジー、露天風呂、サウナ、水風呂があり、ゆったり入れます。 |
写真
撮影機器:
感想
81歳になるお義母さん(奥さんのお母さん)が、地元紙に載った記事を読んで「守屋山に登ってみたい」と言っているらしい。7年前に頸椎を圧迫骨折して「このまま寝たきりか」と心配されたもののその後しっかり回復、諏訪湖1周も歩いてしまうくらい元気です。とは言うもののいきなり守屋山はやや不安・・・もう少し歩きやすそうな入笠山をまずは歩いてみようということになりました。
沢入登山口からスタート。多くのハイカーさんに道を譲りながら、ゆっくりゆっくり歩いていきます。空は快晴、吹く風も気持ちよく絶好のハイキング日和です。母娘の会話にときどき私も混ざったりしながら歩いていくと入笠湿原に出ました。ここからは多くの人で賑やかになります。
花々は少し早かったものの、咲き始めたスズランも見つけてお花畑から先へ、お義母さんも順調に歩けています。展望テラスを経て、いよいよ山頂へ。斜面が急になってきたところでしんどくなりました。「あと10分」「あと8分」の表示が励ましてくれるものの、途中で一度休憩、さらにその後しっかり座って休憩。落ち着いたところで再び歩きだし、ゆっくりゆっくり歩を進めて・・・何とか登頂することができました。
今日の山頂は大賑わい、皆さん登頂と絶景を喜んでいます。我々もおやつを齧りながら、目の前のパノラマを楽しみました。
下山後はランチ&温泉へ。お義母さんにはメニューたくさんの一日も、楽しんでもらえたようでした。ちなみに守屋山登山は「少し慎重に考える」とのことでした(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
守屋山はきっと名ガイドのyoisaさんが大活躍でいつか実現するのだと思いますので、今から気長にレコをお待ちしております〜♪
普段は一人暮らしのお義母さん、元気でいてくれるのが何よりです。歩くことが苦にならないですし、ちょこちょこと畑仕事もしたりと、この世代の方々はよく動きますよね〜。
諏訪湖畔のような平坦でない山道は歩き慣れておらず、頂上直下はさすがにしんどかったようです。守屋山、いつ実現できるかわかりませんが・・・山行の折には3人とも軍手&コンビニ袋揃えた方がいいですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する