御嶽山〜ゴンドラ動かず登頂できず

- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 554m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
富士見台で時間切れ アイゼン使用せず。踏み抜き数回。 |
写真
感想
5/1創立記念日、5/2有給で四人で御嶽山へ。天気予報で5/2登頂を決めた。
5/1は自然湖カヌーツアー13:30〜16:00の午後の部を予約(6,000円)。
八王子駅出発時にナビで13:00着の予測、混んだら間に合わないので制限速度を守りつつガンガン走る。
伊那IC以降約60kmの一般道は信号少なくすいすい進み11:30ごろ到着。蕎麦かソースカツ丼を食べようとキョロキョロしながら走ったが、全くお店なし。カヌーも午前は客がいなかったようで無人。電話は圏外??
やむなくもう少し先の水公園へ行くも営業していない。バーベキュー場の屋根下でパンでもかじろうということになり、お店をのぞくと奥さんが「五平餅ならできる」とのことで300円/2個を頂いた。
一部の天気予報で傘マークがあったけど、見事に当たりポツポツが本降りに。テンション下がり、水公園でつながった携帯でカヌーツアーは雨を理由にキャンセルした。14:00過ぎまで降り続いたのできっと中止でしょう。
周辺は雨で観光できるところが見当たらず、カラマツ駅のパーキングを下見して早々におんたけ休暇村にチェックイン。ビール飲んで風呂入って卓球して晩御飯を食べて20:00には就寝。
翌朝日の出直前に起床、外に出ようとすると出入口は施錠されていて出られない。張り紙を見ると、クマが出るので云々、早朝散歩は前の晩にフロントに届けよ云々…
とにかく時間を持て余し8:00にはカラマツ駅到着。そして8:20に場内放送「ゴンドラはシステム調整のため運行を見合わせます。復旧の見込みは立っていません。リフトはスキー板を履いて乗車して下さい。坪足での乗車はできません云々」登山者イジメか…
しばらく待ったけど待ちくたびれて9:00過ぎにゲレンデ歩きを決定した。
一人はゲレンデ歩きで疲労困憊…登頂は早々に諦める。
しかしながら天気は最高、山会での好天はちょうど一年前の鳳凰山以来。御嶽山山頂と木曽駒ケ岳方面はずっと綺麗に見えた。
雪は所々股下まで埋まることもあったけど、苦になる程ではなし。アイゼンなしで富士見石(八合半ぐらいか?)まで行き、時間切れで引き返す。
こんなこともあるよね〜。
帰りは八王子駅まで約250km、蕎麦休憩を入れて4時間順調に帰れました。八王子から自宅までも渋滞なし。
中央アルプスは木曽駒ケ岳に続き相性が悪い。リベンジあるかな〜無さそうだな〜?









kurihさん、こんにちは。
せっかくの好天なのにゴンドラが動かなかったですか。
前日の雨といい、いろいろありますね。
それでも景色は良さそうで楽しめたのではないですか?
さすがにGW中でも平日だとすいていてよかったですね。
本日なら大変なことになっていたかもしれませんね。
toratora48さんこんにちは。
平日は人が少なくて最高に良いですね。
登山者もBCの方々が多く、スキーの練習もしなきゃなーとか皆で話し合っていますが、おそらくやることはないと思います。…これ以上お金がかかることはNG!
高速もガラ空きで、疲れることもなく家に帰ることができました。
少し歩き足りない…
kurihさん、こんにちは。
せっかくの好天なのにゴンドラが動かない!?
残念でしたね
楽しそうなスノボーダーを横目にゲレンデ横を歩くのは
キツイですね・・・。
でも景色は最高!
山会では何かが起こりますね〜
お疲れ様でした。
konontanさんこんにちは。
カヌーツアーの良いレコができるかと思っていたのですが、雨でキャンセル…これは想定内。
さすがにゴンドラストップは想像できませんでした。周りの登山者には、はなからゴンドラを当てにせずに4時過ぎから登ったと言われた方もいらっしゃいました。
難しい選択です…ゴンドラ抜きの計画は立てきれないかな〜?
山会の先輩雨男は汚名返上となる筈でしたが、ゴンドラ運行中止も先輩の責任になってしまいました。大人なので甘んじて受けてくれるそうです。
kurihさん、こんにちは
山頂まで後もう一歩!!!
ドンマイです。
たまにはうまく行かない場合もありますよね。
リフトの件はちょっと融通利かしてくれてもイイと思いますがね…。
板を付けている付けていないで、何か変わるのでしょうかね???
ワカン・スノーシューなら良かったとか???
GW中の高速スイスイは予想外ですね。
昨日の夜22時頃より水戸からの出張から帰ってきましたが、常磐道下りはスイスイ。でも、新宿当たりから込み始め、『渋滞のため:高井戸〜小仏トンネル120分』の表示でした。少しずれただけでこれです。。。
GW中は次はどこでしょうかね???
レコ楽しみにてしています
aottyさんこんばんは。
ゲレンデ歩く方が雪面乱して良くないような気がしますけどね〜
ワカンもスノーシューも運転手の私しか持っていなかったので聞きませんでした。
八王子を20:00に解散しましたが、下りは調布の事故で三宅坂までは少なくともビッシリ渋滞していました。22:00でもまだ残ってたのですね。お疲れ様でした。
GWはこれで終わりでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する