御嶽山


- GPS
- 08:57
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
槍ヶ岳に行きたかったけど天気が微妙そうなので、どうするか迷い続けていた。考えた結果、槍ヶ岳は登るのが目的ではなく大キレットを見に行く事が第一だったので、曇り・霧の予報だと見えない可能性があると考えた。今年は3回槍ヶ岳に行く計画を立てて、全て中止になってしまった🥲
晴れている高い山を探していたら御嶽山が天気が良さそうだったので、御嶽山日帰りを計画。
天気は良く、うん回の中にアルプスの山々が一部頭を出している景色は絶景だった。初めは少しだけ見えていた槍ヶ岳が雲に消えていったを見て、こっちに来て良かったと思った。
紅葉も綺麗だったけど紅葉を見るなら、以前に登った中の湯からの方が綺麗だと思う。
摩利支天の方に向かう人は少なかったけど、時間があるなら足を伸ばした方が良いと思えるくらい景色が良かった。
四の池・三の池はそれぞれ異なる綺麗な景色が見れて満足。
摩利支天から継子岳に向かっている時に少し離れた所に大きい4本足の生き物がこっちを見ているのに気がついた時は、終わったと思った。良く見たらカモシカだったのでほっとした。
雷鳥は登っている時に1羽、カモシカと出会ってからちょっと後に3羽いた。少し羽が白くなってきていて可愛かった。
登っている時は風が強く、防寒着の組み合わせを替えながら登った。摩利支天の手前くらいから風が無くなったけど、そのままの服装で行動していた。結果、軽い脱水症状になってしまったので水分補給・衣服調整で反省点ができてしまった。
帰りに、ロープウェイの方にお土産を買いに行ったら道中に小熊がいた。人生初の野生のクマとの遭遇は車に乗っている時で良かった。
今回の山行は、歩いている時にカモシカと雷鳥。車に乗っている時にシカ・イノシシ・クマ・サルに出会った。動物をたくさん見る事ができた山行になった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する