記録ID: 4390627
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
峰谷 千本ツツジ(ズミ) 鴨沢
2022年06月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 1,525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:24
距離 19.1km
登り 1,461m
下り 1,528m
8:46
45分
スタート地点
16:10
ゴール地点
天候 | 曇りのちにわか雨のち晴れ北の風時々強く爽やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石尾根・高丸山の巻道通行不可(木橋崩落) |
写真
浅間尾根の原木シイタケの畑(←この表現でいいのか?)
調べたらコレ↓
https://www.mistore.jp/store/shinjuku/feature/foods/pickup/1911/1911_07.html
生えてるところ見たい!
調べたらコレ↓
https://www.mistore.jp/store/shinjuku/feature/foods/pickup/1911/1911_07.html
生えてるところ見たい!
感想
昨年、その美しさに衝撃を受けた「ズミ」を鑑賞しに石尾根・千本ツツジ峰へ。
そこで、久しぶりにご飯でも炊いて優雅なヤマメシでゆっくりしようかと。しかし、浅間尾根を登り中、バーナーを忘れたことに気づく(←アホ)。ただ、この時期の石尾根はメマトイとか虫の王国なので、一応非常食的なもの(ただのゼリー)は携帯していたのが幸い。案の定リラックスできるような状態ではなかったので、10分で退散。ズミももう終わってたしイイや。。。
追記:浅間尾根の原木シイタケ場スゴイ。この道は以前下りに使ったけど、規模が拡大したっぽい?「東京原木しいたけ“たまのこ”」食べてみたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する