記録ID: 439691
全員に公開
雪山ハイキング
東北
天気崩れる前に会津駒ケ岳
2014年05月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
05:25駒ケ岳登山口ー08:22駒ノ小屋ー08:37山頂09:15−11:00駒ケ岳登山口
天候 | 快晴ですが黄砂の影響でしょうか黄色身掛かった感じでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況/ 5時代はまだ雪もしまっていましたので登りやすかったです。 危険箇所/ 雪山としては危険箇所もほとんど無いと思いますが、ルートを外れるとなだれに巻き込まれる可能性が有るかも。 BCの人の滑走跡がそおいう箇所に若干あり。 9時過ぎに下山した時にはかなり雪腐れしてました。 |
写真
感想
自宅を出たのが01:00頃になってしまい駐車場についたのが03:40頃でした。少し仮眠をして05:15に駐車場を出発、登山口から少し登った所から林道に雪がでてきましが途中から道案内板にしたがい雪の無い近道経由で登って行きました。
雪が本格的に出てきた所でアイゼンを付けました、ただひたすら登って、登ってって感じですね、頂上に近付くにつれて風が強くなりましたが真冬の時と比べると差ほど寒く感じませんでした。
駒ノ小屋を通り過ぎ山頂へ向かいました、山頂でコーヒーを入れて少し遅めの朝食を取ってから下山を始めました、快調に下山したのは良いですが、途中コースアウトしてしまいコースから300m位離れた沢を下ってしまい、引き返さずにトラバースして元のコースに戻りました。
全般的に安全で登りやすい雪山だと思います、頂上までほとんど休まずに登ることが出来ましたし、下山時に小学生と思われる男子が元気良く挨拶して登って行きました(父親にザイルで安全を確保で)。
下山時はこの時期ですから腐れ雪になってました。
今日は白馬と赤岳で滑落事故で2名の方が亡くなられました。
BCの人も沢山おりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する