ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439693
全員に公開
講習/トレーニング
槍・穂高・乗鞍

燕岳【春山登山教室に参加】

2014年05月03日(土) 〜 2014年05月04日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.3km
登り
1,349m
下り
1,338m

コースタイム

5/3 0740有明荘0800ー0815中房温泉−1200合戦小屋1230−1500燕山荘17:00−17:30山頂1800ー1830燕山荘【宿泊】
5/4 燕山荘8:00ー合戦小屋0930−1200中房温泉ー1230有明荘
天候 5月3日 晴れのち雨・あられ
5月4日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
5月3日 定期バス 穂高駅5時10分発乗車
5月4日 落石の影響により14時30分臨時便で穂高駅
コース状況/
危険箇所等
5月3日 穂高町〜中房温泉までの県道中房線落石が夕方発生!
5月4日 14時30分から制限通行にて定期バス・乗用車の順で下山
5日以降は、確認ください。
アイゼンは、第3ベンチにて装着・第2ベンチにて取外
予約できる山小屋
中房温泉登山口
2014年05月05日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:08
2014年05月05日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:08
2014年05月05日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:08
2014年05月05日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:08
2014年05月05日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:08
2014年05月05日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:08
2014年05月05日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:08
2014年05月05日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:08
2014年05月05日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:08
2014年05月05日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:08
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:46
2014年05月05日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:08
2014年05月05日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:08
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:46
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
5/5 11:09
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:46
2014年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:46
2014年05月05日 11:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:47
2014年05月05日 11:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:47
2014年05月05日 11:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:47
2014年05月05日 11:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:47
2014年05月05日 11:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:47
2014年05月05日 11:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:47
2014年05月05日 11:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:47
2014年05月05日 11:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:47
2014年05月05日 11:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:47
2014年05月05日 11:47撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:47
2014年05月05日 11:53撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:53
2014年05月05日 11:53撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:53
2014年05月05日 11:53撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:53
2014年05月05日 11:53撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:53
2014年05月05日 11:53撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5/5 11:53
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:09
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:09
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:09
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/5 11:09
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:09
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:09
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:09
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:09
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:09
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:09
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:09
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5/5 11:09
2014年05月05日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
5/5 11:09

感想

アイゼン・ピッケルの使い方を取得するため、燕山荘主催の春山登山教室に参加しました。
講師3人、受講者33名の3チームで燕岳登山、講師の先導により、汗をかかない、無理のない
ペースを取りながら合戦小屋まで登山、
合戦小屋付近でアイゼンの歩行訓練・ピッケルの使い方・滑落停止訓練訓練を受けました。
その後、山頂に向かうも低気圧通過により悪天候により燕山荘にて待機、
天候回復にて燕岳山頂へ低気圧通過後により風強くも北アルプス山々を
見る事ができました。燕山荘へ宿泊、大部屋にて、一人1枚の布団で寝られました。
夜間、強風が吹いていましたが朝も早起きして、ご来光や富士山や南アルプス山々など
360度視界良好でした。
夕食時に県道中房線にて落石により通行止めと話あるも朝から除去作業が始まると
言うことで下山開始、第2ベンチ付近で制限通行で下山できる朗報入り下山継続、
有明荘にて解散
その後、バス乗車まで有明荘にて露天風呂入浴・食事・アイゼンなどの水洗いをして
バス乗車、パトカーの先導にてバス・マイカーの順で落石箇所を通過しました。
穂高駅にて降車、高速バスの時間がありましたのでアルペン号が運休になり
高速バスに変更、乗車される方と穂高神社へ安全登山参拝とわたしは、ご朱印を
いただいてきました。
高速バスは、ゴールデンウイークの渋滞にハマり、2時間遅れの到着になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人

コメント

お疲れ様でした。
Tiggerさん、お疲れ様でした。湯沢です。
昨日の事なのにちょっと前の事だったような気もしますが、アップしていただいた快晴の写真をみると心躍ります。お天気が悪かった所や頂上の三角点、富士山は撮れていなかったので再確認できて嬉しいです!
一夜明けて早朝から地振、なんとなく胸騒ぎがしますが、山からパワーをもらって頑張ります! ”リュックのしっぽ”見つけたら声おかけしますね ^^
楽しかったです!ありがとうございました!!
2014/5/6 0:01
Re: お疲れ様でした。
mijinkoさん、ご連絡ありがとうございました。
今回、途中の天候不順など冬山への経験が積めて
楽しかったです。 (^_^)
 山頂での絶景も、撮れましたので満足してます。
夏には、燕山荘から槍ヶ岳まで縦走などして経験UPして
燕岳冬山登頂ツアーに参加したいと思いました。
また、お山でお会いしましたら、よろしくお願いします。
2014/5/6 8:15
ありがとうございました
tiggerさん、燕山荘の部屋と帰りの路線バスでご一緒したIです。
miさん、行きのバスでご一緒させていただいたものです。
日没時や朝日に輝く時間帯の槍をはじめとした北アルプスの山々は本当に印象的ですね。
中房線の通行止めには少々驚きましたが、影響も最小限に収まってよかったですね。
変更した特急あずさは連休前半だったためか、松本ではまだほとんど空席で座ることができました。甲府から立ち客が出てきた感じです。
またどこかでお会いできたらうれしく思います。それでは。
2014/5/6 23:53
Re: ありがとうございました
yoh727さん、コメントありがとうございました。
特急あずさも座れて良かったですね。
今回、突然の天候変化や落石ニュースなど経験積むことができました。
 下山後、北アルプスでの事故ニュースを見るたびに山での行動には、
注意して楽しい安全登山したいと思いました。
 それでは、どこかの山でザックのトラのしっぽを見かけましたら
お声を掛けください。ありがとうございました。
 
2014/5/8 7:33
お疲れ様!
tiggerさん 一緒させて頂いた 岡山のおっちゃんです。
無事に帰られたみたいで良かったです。こちらは高速の渋滞等で、途中寝てから帰りました。
夕景の写真をカメラで撮って無かったので、見せて貰って良かったです。
中四国地方に山行計画があれば、案内しますので連絡下さい。
また、どこかの山でお会い出来たら、宜しくお願いします。
2014/5/9 18:15
Re: お疲れ様!
ご連絡ありがとうございます。渋滞、お疲れでした。
山に久しぶりに古く重い!一眼レフを持ってきましたが家で再生
するとコンデジとは、違いを感じ、nao-howa さんがもって
らっしゃたミラースタイプがほしくなりました。
今回、ご一緒に山行できて楽しかったです。
大山など中四国地方に気になる山々がありますね。
機会があれば、よろしくお願いします。
それでは、どこかのお山でお会いできる事を楽しみにしております。
失礼します。
2014/5/10 7:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら