記録ID: 4397801
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						横岳 (杣添尾根からピストンで)
								2022年06月13日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 11:08
 - 距離
 - 9.7km
 - 登り
 - 1,196m
 - 下り
 - 1,175m
 
コースタイム
| 天候 | 高曇り。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						野辺山駅より約12km。 ・トイレは、南八ヶ岳林道登山口に仮設のものが2基あり。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・杣添尾根:ほとんどが樹林帯の中の登り一辺倒道。 長いが、それほどの急登も無く登りやすい。 ・従来の上部のトラバース道は廃道になった模様。 新たにハイマツ帯に尾根通しの道が切り開かれている。 途中にデッキ作りの展望台あり。  | 
			
| その他周辺情報 | ・日帰り温泉は、道の駅「こぶちざわ」併設の「延命の湯」。 北杜市民以外は、830円。  | 
			
写真
感想
					梅雨の中の貴重な晴れ間。
平日狙いで遠出を決意。
今回も、狙いはツクモグサとイチヨウラン。
それに願わくは、モルゲン赤岳だ。
登山口の駐車場は、平日にも関わらず、5時半前にもう満車。
ツクモン狙いの最もお手軽なコースなので仕方ない。
それにしても、平日なのに登山者の多いことにはビックリ。
三叉峰から尾根を見下ろすと、登ってくる人が点々と。
これもネット効果なのだろうか。
稜線に上がると、人も多いが花もいっぱい。
さすが八ヶ岳だ。
それになんてったって嬉しいのは展望がバッチリ。
遠くまでクリアなパノラマが360度に広がる。
山座同定が楽しく夢中になり、ちっとも足が進まない。
この見晴らしのいいスカッとした稜線にいるのが、すごく心地良い。
風がなく寒くもなく暑くもなく、とにかくいい気持ち。
花も食事も、もうどうでも良くなってしまった。
お陰で、その後の結果はみんな適当に (^^;
杣添尾根の降下点では、岩に腰掛けてのんびり。
麓を眺めていると、心はすっかり幸せ気分に。
なかなか下山のタイミングが掴めず、時間だけが過ぎる。
やっと踏ん切りをつけ、ゆっくり下り始める。
登りで見つけられなかったイチヨウランを探しながら。
結局は、それも見つけられず登山口へ。
今まで見つけられなかったことはなかったのに。
それでも気落ちすること無く帰途に就く。
今回はモルゲン赤岳が見られただけでも十分だった。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:439人
	
								whitewater
			
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する