ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439952
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

7度目にして初めての絶景(≧▽≦)常念岳

2014年05月03日(土) 〜 2014年05月04日(日)
 - 拍手
villa kaazzu その他1人
GPS
32:00
距離
10.3km
登り
1,551m
下り
1,424m

コースタイム

3日
6時50分 駐車場出発
7時30分 登山口
8時45分 大滝ベンチ
12時10分 常念小屋
4日
6時10分 常念小屋
7時40分 常念岳
8時10分 常念岳下山開始
9時15分 常念小屋
10時30分 常念小屋下山開始
12時10分 大滝ベンチ
13時05分 登山口
天候 3日 晴れのちガス 夜は強風
4日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6時30分過ぎには駐車場は満車。
少し下がった臨時の駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
大滝ベンチまでは所々雪ありますがほぼ夏道です。
大滝ベンチ超えると雪が出てきます。
烏帽子沢超えて沢に出たくらいからがっつり雪でその先急登の手前でアイゼン装着しました。
雪は春雪でシャーベット状。踏み抜き自体はあまりありませんでした。
常念乗越は雪はなし。
小屋から頂上までは始めは夏道。
途中から岩と雪、氷のミックスで半分くらいから雪。
途中でアイゼン装着は人も多かったこともあり場所に困りました。
前常念への分岐手前からは完全雪道でした。
いい天気(^_^)/
今日は期待できそうです。。。
2014年05月03日 05:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 5:41
いい天気(^_^)/
今日は期待できそうです。。。
本日のメンバーはMどりちゃんと旦那さんです(*'▽')
よろしくね(^_^)/
2014年05月03日 07:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/3 7:29
本日のメンバーはMどりちゃんと旦那さんです(*'▽')
よろしくね(^_^)/
山の神様。。。
2014年05月03日 07:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 7:46
山の神様。。。
土の感触が気持ちいい(*^。^*)
2014年05月03日 07:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 7:46
土の感触が気持ちいい(*^。^*)
途中から雪がちらほら・・・
2014年05月03日 08:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/3 8:22
途中から雪がちらほら・・・
沢に出ました!
あそこを登るんだ(^_^)/
2014年05月03日 09:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 9:51
沢に出ました!
あそこを登るんだ(^_^)/
がっつり登りの懐まできました(*'▽')
2014年05月03日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 11:05
がっつり登りの懐まできました(*'▽')
さぁ!!
頑張るぞ(^_^)/
2014年05月03日 11:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 11:10
さぁ!!
頑張るぞ(^_^)/
って言いながらパシャリ( *´艸`)
今日はのんびりお泊りなのでいいのだ(*^。^*)
2014年05月03日 11:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 11:11
って言いながらパシャリ( *´艸`)
今日はのんびりお泊りなのでいいのだ(*^。^*)
ガシガシ!!
2014年05月03日 11:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 11:18
ガシガシ!!
ガシガシ!!!
2014年05月03日 11:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/3 11:19
ガシガシ!!!
時々笑顔で振り向いてくれるMどりちゃん(´▽`*)
2014年05月03日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 11:23
時々笑顔で振り向いてくれるMどりちゃん(´▽`*)
行くぞ〜〜(≧▽≦)
待ってね〜〜(#^.^#)
2014年05月03日 11:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/3 11:28
行くぞ〜〜(≧▽≦)
待ってね〜〜(#^.^#)
振り返るとこんな感じです。。。
雪は春雪。
ジャクジャクでした(*'▽')
2014年05月03日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 11:45
振り返るとこんな感じです。。。
雪は春雪。
ジャクジャクでした(*'▽')
2014年05月03日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 11:48
あとちょっと(*´▽`*)
2014年05月03日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 11:48
あとちょっと(*´▽`*)
トラバースまで着きました。
2014年05月03日 11:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/3 11:54
トラバースまで着きました。
足場はしっかりあります。
2014年05月03日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 11:58
足場はしっかりあります。
常念乗越到着(^_^)/

あっれ〜〜( ;∀;)
ガスだぁ(ToT)/~~~
2014年05月03日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 12:09
常念乗越到着(^_^)/

あっれ〜〜( ;∀;)
ガスだぁ(ToT)/~~~
けど満足です(^_^)/
2014年05月03日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 12:09
けど満足です(^_^)/
小屋の入り口はかまくらみたいに( *´艸`)
2014年05月03日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/3 12:12
小屋の入り口はかまくらみたいに( *´艸`)
いらっしゃ〜い(≧▽≦)
2014年05月03日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/3 12:13
いらっしゃ〜い(≧▽≦)
もうお腹空いてたまんないのでご飯にします( ;∀;)
2014年05月03日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/3 12:46
もうお腹空いてたまんないのでご飯にします( ;∀;)
今日のデザートは「小夏」です( *´艸`)
すっきりとした上品な甘さが魅力です(^_^)/
2014年05月03日 12:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 12:47
今日のデザートは「小夏」です( *´艸`)
すっきりとした上品な甘さが魅力です(^_^)/
こんな感じで白いとこまで食べちゃいます(^_^)/
2014年05月03日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/3 13:07
こんな感じで白いとこまで食べちゃいます(^_^)/
今日は小屋ご飯にしました(*'▽')
2014年05月03日 17:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/3 17:03
今日は小屋ご飯にしました(*'▽')
同席になったMうちゃん(*´▽`*)
9歳の女の子です。
三股から前常念登ってきたとのこと。
お話聞いて3人で「すご〜い!!!」って。。。
あどけない笑顔がとってもチャーミングな女の子でした(≧▽≦)
2014年05月03日 17:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/3 17:30
同席になったMうちゃん(*´▽`*)
9歳の女の子です。
三股から前常念登ってきたとのこと。
お話聞いて3人で「すご〜い!!!」って。。。
あどけない笑顔がとってもチャーミングな女の子でした(≧▽≦)
もうすっかり日が長くなりました。
6時頃でもこの明るさです。
なかなかはっきり写らない槍ケ岳を頑張って写しだしてくれました。
写真撮ってくれた方ありがとうございました(*'▽')
2014年05月03日 17:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 17:37
もうすっかり日が長くなりました。
6時頃でもこの明るさです。
なかなかはっきり写らない槍ケ岳を頑張って写しだしてくれました。
写真撮ってくれた方ありがとうございました(*'▽')
Mうちゃんお父さんといい笑顔(*´▽`*)
2014年05月03日 17:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 17:49
Mうちゃんお父さんといい笑顔(*´▽`*)
ここにもまだまだあどけなさ残る少女が( *´艸`)
チームつかぽんの癒し系(´▽`*)
2014年05月03日 18:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/3 18:07
ここにもまだまだあどけなさ残る少女が( *´艸`)
チームつかぽんの癒し系(´▽`*)
ピュアな心のMどりちゃんの願いが届いたのか陽が沈むころには綺麗に見えてきました(*^。^*)
2014年05月03日 18:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
5/3 18:12
ピュアな心のMどりちゃんの願いが届いたのか陽が沈むころには綺麗に見えてきました(*^。^*)
つかぽんからは至仏山で最高の景色を堪能中とのメールが(*´▽`*)
今日もいい1日でした。。。
おやすみなさい(*^。^*)
2014年05月03日 18:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/3 18:14
つかぽんからは至仏山で最高の景色を堪能中とのメールが(*´▽`*)
今日もいい1日でした。。。
おやすみなさい(*^。^*)
2日目の朝。。。
2014年05月04日 05:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 5:00
2日目の朝。。。
日の出・・・
逃しちゃったけど綺麗な朝です。。。
2014年05月04日 05:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/4 5:01
日の出・・・
逃しちゃったけど綺麗な朝です。。。
そして・・・
気持ちよすぎです〜(≧▽≦)
2014年05月04日 05:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
5/4 5:59
そして・・・
気持ちよすぎです〜(≧▽≦)
テンションも上がる上がる(≧▽≦)
2014年05月04日 06:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 6:01
テンションも上がる上がる(≧▽≦)
や〜りぃ〜〜(≧▽≦)
2014年05月04日 06:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/4 6:01
や〜りぃ〜〜(≧▽≦)
こんな快晴。。。
初めてです( ;∀;)
2014年05月04日 06:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 6:02
こんな快晴。。。
初めてです( ;∀;)
もしかすると頂上からの絶景に今日は出逢えるかもしれない(≧▽≦)
2014年05月04日 06:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/4 6:02
もしかすると頂上からの絶景に今日は出逢えるかもしれない(≧▽≦)
Mうちゃん親子も準備が整ったようです。
ん〜(≧▽≦)
いい笑顔(*´▽`*)
2014年05月04日 06:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 6:03
Mうちゃん親子も準備が整ったようです。
ん〜(≧▽≦)
いい笑顔(*´▽`*)
いっぱい頑張ろうね(*´▽`*)
2014年05月04日 06:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/4 6:05
いっぱい頑張ろうね(*´▽`*)
いざ出発です(^_^)/
2014年05月04日 06:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 6:10
いざ出発です(^_^)/
がんばりま〜す(^_^)/
2014年05月04日 06:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/4 6:10
がんばりま〜す(^_^)/
この景色・・・
たまんない(*´▽`*)
2014年05月04日 07:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
5/4 7:08
この景色・・・
たまんない(*´▽`*)
槍穂がこんなに綺麗に。。。
2014年05月04日 07:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/4 7:08
槍穂がこんなに綺麗に。。。
鷲羽、水晶方面
2014年05月04日 07:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 7:09
鷲羽、水晶方面
頂上までの道は雪だったり・・・
2014年05月04日 07:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/4 7:10
頂上までの道は雪だったり・・・
岩だったり・・・
途中からアイゼン装着しました(*'▽')
2014年05月04日 07:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 7:11
岩だったり・・・
途中からアイゼン装着しました(*'▽')
あとはあの登りを登りきるだけ!!
2014年05月04日 07:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 7:23
あとはあの登りを登りきるだけ!!
さぁ!!
ラストスパートです(^_^)/
2014年05月04日 07:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
5/4 7:24
さぁ!!
ラストスパートです(^_^)/
みんな頑張ってます(^_^)/
Mどりちゃんも旦那さんも(^_^)/
2014年05月04日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 7:31
みんな頑張ってます(^_^)/
Mどりちゃんも旦那さんも(^_^)/
2人が到着しました(*^。^*)
2014年05月04日 07:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/4 7:37
2人が到着しました(*^。^*)
やったぁ!!
やっとやっと絶景の常念からの景色を眺めることができました(≧▽≦)
一緒に頂上に立つはずだったNちゃん。。。
来年は一緒に楽しむよ〜(#^.^#)
早く膝よくなりますよ〜に(*´▽`*)
2014年05月04日 07:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
5/4 7:33
やったぁ!!
やっとやっと絶景の常念からの景色を眺めることができました(≧▽≦)
一緒に頂上に立つはずだったNちゃん。。。
来年は一緒に楽しむよ〜(#^.^#)
早く膝よくなりますよ〜に(*´▽`*)
サイコ〜の景色です。。。
2014年05月04日 07:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/4 7:36
サイコ〜の景色です。。。
7度目の常念。。。
頂上からの景色を眺めることができたのは今回が初めてです( ;∀;)
ほんとに嬉しい(ToT)/~~~
2014年05月04日 07:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/4 7:39
7度目の常念。。。
頂上からの景色を眺めることができたのは今回が初めてです( ;∀;)
ほんとに嬉しい(ToT)/~~~
この喜びどうしたらいい〜(≧▽≦)!?
2014年05月04日 07:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/4 7:40
この喜びどうしたらいい〜(≧▽≦)!?
富士山も(≧▽≦)
2014年05月04日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 7:43
富士山も(≧▽≦)
最高の景色です(^_^)/
2014年05月04日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/4 7:43
最高の景色です(^_^)/
Mうちゃん親子が見えました(*'▽')
前常念からの下山のようです。
がんばってね!!
エール届いたかなぁ〜(*´▽`*)
2014年05月04日 07:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 7:47
Mうちゃん親子が見えました(*'▽')
前常念からの下山のようです。
がんばってね!!
エール届いたかなぁ〜(*´▽`*)
Kずみちゃん達がいる立山から大好きな鹿島槍まで・・・
Kずみちゃん達も久しぶりの山堪能してるかな(*´▽`*)
2014年05月04日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/4 7:48
Kずみちゃん達がいる立山から大好きな鹿島槍まで・・・
Kずみちゃん達も久しぶりの山堪能してるかな(*´▽`*)
鷲羽、水晶方面
2014年05月04日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 7:48
鷲羽、水晶方面
乗鞍方面
2014年05月04日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 7:49
乗鞍方面
まぐろ〜ズも!!
くろたん、くみちゃんいつか一緒に行こうね(≧▽≦)
2014年05月04日 07:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/4 7:56
まぐろ〜ズも!!
くろたん、くみちゃんいつか一緒に行こうね(≧▽≦)
山頂もこの賑わい(*´▽`*)
みんな嬉しそうです(≧▽≦)
2014年05月04日 08:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 8:04
山頂もこの賑わい(*´▽`*)
みんな嬉しそうです(≧▽≦)
そろそろ下山するよ〜(^_^)/
2014年05月04日 08:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/4 8:06
そろそろ下山するよ〜(^_^)/
いつかは残雪の槍ヶ岳!!
2014年05月04日 08:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 8:07
いつかは残雪の槍ヶ岳!!
や〜りぃ〜(≧▽≦)
2014年05月04日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/4 8:14
や〜りぃ〜(≧▽≦)
Mどりちゃんも大満足です(*´▽`*)
2014年05月04日 08:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 8:18
Mどりちゃんも大満足です(*´▽`*)
おっ( *´艸`)
どこの強者??
2014年05月04日 08:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 8:18
おっ( *´艸`)
どこの強者??
「ヤングマンクラブ」
だそうです( *´艸`)
平均年齢70オーバーの元気なおじ様達(*´▽`*)
2014年05月04日 08:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/4 8:19
「ヤングマンクラブ」
だそうです( *´艸`)
平均年齢70オーバーの元気なおじ様達(*´▽`*)
だいぶ降りてきました。
この辺りは岩と雪と氷のミックスです。
2014年05月04日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 8:33
だいぶ降りてきました。
この辺りは岩と雪と氷のミックスです。
こんな感じ。
2014年05月04日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 8:35
こんな感じ。
雪のとこは気持ちいいね(*´▽`*)
軽快に楽しんで降りてきました(*'▽')
2014年05月04日 08:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 8:36
雪のとこは気持ちいいね(*´▽`*)
軽快に楽しんで降りてきました(*'▽')
常念岳
ありがとう(*´▽`*)
2014年05月04日 09:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/4 9:09
常念岳
ありがとう(*´▽`*)
素敵なおじ様たちの雄姿。。。
2014年05月04日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 9:13
素敵なおじ様たちの雄姿。。。
おっ(; ・`д・´)
こ・・・このお方は・・・Σ(゜Д゜)
2014年05月04日 09:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/4 9:29
おっ(; ・`д・´)
こ・・・このお方は・・・Σ(゜Д゜)
のらくろくんが側近です(笑)
2014年05月04日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 9:46
のらくろくんが側近です(笑)
さてお腹も膨れたことだし・・・
まったりもしたことだし・・・
そろそろお別れのお時間です・・・
2014年05月04日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 10:20
さてお腹も膨れたことだし・・・
まったりもしたことだし・・・
そろそろお別れのお時間です・・・
最高の景色を見せてくれてありがとうございましたぁ(≧▽≦)
2014年05月04日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/4 10:20
最高の景色を見せてくれてありがとうございましたぁ(≧▽≦)
下山開始(^_^)/
2014年05月04日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 10:30
下山開始(^_^)/
今日もたくさんの人たちが登ってきています。
みんな頑張って(≧▽≦)
2014年05月04日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 10:33
今日もたくさんの人たちが登ってきています。
みんな頑張って(≧▽≦)
慎重に慎重に・・・
2014年05月04日 10:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/4 10:38
慎重に慎重に・・・
でもちゃ〜んとチ〜ズ(#^.^#)
2014年05月04日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 10:39
でもちゃ〜んとチ〜ズ(#^.^#)
雪はだいぶ緩んでしゃばしゃばでした。
2014年05月04日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 10:48
雪はだいぶ緩んでしゃばしゃばでした。
Mどりちゃん頑張ってます(*'▽')
2014年05月04日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 10:49
Mどりちゃん頑張ってます(*'▽')
ちょっとひと安心(*´▽`*)
2014年05月04日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 10:57
ちょっとひと安心(*´▽`*)
降りてきたルートを振り返ります。
2014年05月04日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 10:59
降りてきたルートを振り返ります。
あっという間に山の神様へワープ( *´艸`)
できたらいいね〜
2014年05月04日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 12:53
あっという間に山の神様へワープ( *´艸`)
できたらいいね〜
お疲れ様でした(*´▽`*)
今回も無事に下山よかったね(*'▽')
2014年05月04日 13:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/4 13:05
お疲れ様でした(*´▽`*)
今回も無事に下山よかったね(*'▽')
鉛・・・など入れ(笑)
2014年05月04日 13:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 13:14
鉛・・・など入れ(笑)
二日間ありがとう(*^。^*)
また行こうね(*^^)v
2014年05月04日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/4 13:22
二日間ありがとう(*^。^*)
また行こうね(*^^)v
ホリデー湯で汗を流した後は豚さん食堂へ(^_^)/
お腹空いたでぶぅ〜(#^.^#)
Mどりちゃんかわいすぎっ(≧▽≦)
2014年05月04日 16:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/4 16:37
ホリデー湯で汗を流した後は豚さん食堂へ(^_^)/
お腹空いたでぶぅ〜(#^.^#)
Mどりちゃんかわいすぎっ(≧▽≦)
がっつり美味しかったです(≧▽≦)
2014年05月04日 16:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/4 16:47
がっつり美味しかったです(≧▽≦)
帰りには彩雲?が・・・
今回も無事に登山を終えることができました。
ありがとうございました(*´▽`*)
2014年05月04日 17:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/4 17:19
帰りには彩雲?が・・・
今回も無事に登山を終えることができました。
ありがとうございました(*´▽`*)

感想

「今年のゴールデンウイークはどこに行こう!!」

待ちに待ったゴールデンウイーク。
今回は常念岳のんびり小屋泊楽しむことになりました。

常念は初めて山小屋デビューした山です。
初めてなのにがっつりな雨・・・
9人で7時間かけての乗越・・・
「そして雨具って素晴らしい!」
「雨でも登山ってできるんだ!」
って発見もあったりして想い出深い山でもあります。

あれから登頂したのは今日で7回目。。。

しょっぱなから雨でしょ〜
2回目暴風雨でしょ〜
そのあとは・・・
ガスに〜ガスに〜ガスに〜
暴風雨(ToT)/~~~(笑)

そして待ちに待った今日!!
絶景の常念からの景色!!

こんなに綺麗に見えてたんだね。
恥ずかしがり屋なのもほどほどにしてよ( *´艸`)(笑)

今日初めて登頂したMどりちゃんは・・・
やっぱもってるわ〜
「あの華奢な体のどこにあのパワーが??」
ってくらいサクサクひょうひょうと登ってしまう。
チームつかぽんの癒し系。。。
純真無垢なその笑顔に常念も負けたんだね( *´艸`)(笑)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人

コメント

常念お疲れ様でした^^
そして下見ありがとうございました(笑)

7度目の常念にして、やっと・・・やっと・・・
長かったねぇ
でも遂に最高の天気に恵まれてほんとに良かったね

かなり参考になったので今度はおいらがテント背負って常念頑張ってきま〜す
今のところ天気は最高の予報
期待しててね
2014/5/6 0:22
ゾロさん(*^。^*)
今頃満喫してんだろうなぁ( *´艸`)
どういたしまして (笑)

ほんとなかなかその姿を見せてくれないつれなさに想いを寄せ続けて・・・
そしたらこの絶景でしょ〜
もう常念の憎い演出にかなりやられました

これからも登り続けていきたいと思います(^_^)/
いつかはゾロさんの筑波山の記録抜いてやるぞぉ(≧◇≦)/

常念満喫してきてね(*^。^*)
レコ楽しみにしています(≧▽≦)
2014/5/8 5:04
お疲れ様でした
色々と声を掛けていただき、娘も喜んでました。
風の為に残念ながら登頂は諦めましたが、夏にリベンジします。
また何処かで会えたらいいですね。
山梨にもお越しください。
2014/5/6 7:07
gryffonさん(*^。^*)
わぁ〜(≧▽≦)
コメントありがとうございます(#^.^#)

Mうちゃん前常念からまた降りたんですね
すごいなって眺めてました(*'▽')

かなりの風に小さな体はすぐ冷えちゃうし飛ばされそうになるし・・・
過酷な中ほんと頑張ってましたね!!
またリベンジ楽しんで頑張ってください(*^^)v
きっと感動もひとしおですね(*´▽`*)

またどこかの山でお逢いできること楽しみにしています(^.^)/~~~
2014/5/8 5:27
(_´Д`)ノ~~オツカレー
そっちの景色も(;´Д`)スバラスィ
常念小屋での夜は素敵な夜だったね〜
羨ましいぞ〜

自分はその日、夜10時過ぎに妙高インターに着いて、そばのセブンイレブンの駐車場の脇で一人寂しくテント泊してたぜ。
ワイルドだろう・・・(´;ω;`)
2014/5/6 10:04
つかぽん(*^。^*)
つかぽんもお疲れ様でした(^_^)/

こちらは・・・
1日目はまさかのガスで(笑)
こんなにぴ〜かん予報なのになんで って
でもやっぱり常念やは〜とかまたもやのガスにちょっとにやついたり(笑)

でもとうとう眺めることができたよ〜(≧▽≦)
ほんま綺麗やった( *´艸`)

つかぽんも至仏山で絶景に逢えてよかったね(*^。^*)
でもまさかあの日の夜そんなワイルドなことしているとは思ってなかったわ(笑)
今度みんなでやってみるかっ( *´艸`)
2014/5/8 5:34
おめでとう~♪
7度目だったんだね(o^−^o)
よくぞ諦めずに頑張ったね((o(^∇^)o))

写真見ると、楽しさが伝わってくるよ♪
2014/5/6 20:49
raimuさん(*^。^*)
そっ(´艸`*)
7度目やったん
なかなか一途でしょ〜(笑)

家からもかなり近いからね〜
安曇野のシンボルだよ(^_^)/

raimuさんも唐松満喫おめでとう(≧▽≦)
同じ1日の写真とは思えないよな天候の移り変わりの速さに山は怖いなって感じてたよ( ;∀;)
でもあの絶景見れたのはほんとよかったね〜(#^.^#)
大満足だったね!!

これからもレコアップ・・・山行記録よろしくね( *´艸`)
2014/5/8 5:42
やったね☆
みぃ中佐、こんばんは

またしても快晴の山頂ですかい!!
もってるねぇ〜
おかしいくらいもってるねぇ〜(笑)
なんかみぃ中佐のヤマレコを見てると中山美穂の
「ついてるね、ノッてるね〜♪」
っていうフレーズが頭に浮かぶのは私だけだろうか・・・(笑)
っていうかネタが古いっすね(泣)

常念岳も行ってみたいお山の一つなんだけど、なかなか計画線上のマリアに乗らんですよ〜
でも、このレポは大変参考になったので、計画線上に近いうちに乗るやもしれません

ちなみに中佐が登頂したその日、プラムの国の恐怖の洞窟に行っておりました
http://homepage3.nifty.com/puramunokuni/mypage3.htm
そして、月夜野ICから東京方面に向かうはずが血迷って(誤って)水上IC方面へ行ってしまいました(頭上を飛ぶグライダーを見ながらインターに入ったため)
ワイルドだろぅ〜
2014/5/7 0:02
たい大佐(*^。^*)
そ・・・それは昭和ってことかいっ(;一_一)(笑)

もう〜笑ろてもたやん( *´艸`)
古すぎやしっ

だからもってないってば( ;∀;)
常念は5年越しの7度目なんよ(笑)
1番近い百名山なのに〜

けど・・・
今年は今のとこ天気に恵まれてるよね!
ただこれから夏山だしね
多少の崩れでも行っちゃう季節だからね

たいさんも故郷の群馬満喫してきたかな(^_^)/
あとでレコお邪魔しま〜す(#^.^#)
そしてぜひぜひたいさんも常念へ(≧▽≦)

おっっ
「ワイルドだろぅ〜」
かぶってる かぶってる(´艸`*)(笑)
2014/5/8 5:50
お疲れ様\(^o^)/
今シーズンは、晴れ女でいけるかもねσ^_^;
2014/5/8 23:32
yuki0625さん(*^。^*)
今のところいい感じだよね(*'▽')
けどこれから夏は・・・その前に梅雨あるしね(^_^)/
多少の崩れでも行っちゃうかもだからそうは言ってられないね(^-^;

yuki0625さんは山行ってますか(^_^)/?
そろそろ山も装い新たに
楽しめるといいですね(#^.^#)
2014/5/9 3:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら