記録ID: 440557
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2014年05月02日(金) 〜
2014年05月03日(土)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 25:51
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,218m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
1日目(足慣らし)
八方第3駐車場出発10:40→ ゴンドラアダム乗場11:00→11:17クワッドリフト→11:30グラートリフト乗場→11:35八方池山荘12:00→12:31八方山ケルン→13:35八方池→15:05八方池山荘
2日目
八方池山荘5:10→6:10 八方池→8:05丸山→9:20唐松岳頂上山荘→11:30八方池→12:15八方池山荘
八方第3駐車場出発10:40→ ゴンドラアダム乗場11:00→11:17クワッドリフト→11:30グラートリフト乗場→11:35八方池山荘12:00→12:31八方山ケルン→13:35八方池→15:05八方池山荘
2日目
八方池山荘5:10→6:10 八方池→8:05丸山→9:20唐松岳頂上山荘→11:30八方池→12:15八方池山荘
天候 | 1日目;晴れ時々曇り 2日目:晴れのち曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはゴンドラ乗場、八方池山荘にもありました 1日目は昼からの行動で、雪はグチャグチャ 2日目はAM5:00出発雪面は硬く、沢の水は表面が凍っていました 2160メートル付近で、アイゼン着用 風邪が強く、痩せ尾根は注意が必要 温泉はゴンドラ乗場で、割引券をゲットしましょう(100円引き) |
写真
感想
7人のパーティー平均年齢60後半
朝4時起きして、埼玉県久喜より白馬へ
1日目は八方池山荘より八方池まで足慣らし、当日はお酒も程々に早寝
2日目は八方池山荘を5時10分出発
昨日の昼とは打って変って、雪は締まり沢の水も凍っています
予報では午後から天候が悪化するとのこと、午前中が勝負だ
昨日の足慣らしもあり順調に八方池まで進むが、風が強くなりしかも冷たい
丸山直前で3名が八方池山荘へ戻ることになるが、残り4名にて唐松岳頂上山荘まで行くことにした
途中の痩せ尾根はよろければ、地の底まで落ちてしまうよう、、、
唐松岳頂上山荘からあと20分で唐松岳山頂であるが、賢明な60後半の4名は丸池山荘でビールを飲んで
待っている仲間の元へ急ぎました
若干1名、残念、、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
いいねした人