記録ID: 440604
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
うららか根子岳と四阿山
2014年05月03日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 963m
- 下り
- 956m
コースタイム
5/3
7:10牧場管理事務所前P→8:50-8:59根子岳→9:35大隙間→10:21中四阿からの合流地点→10:36-11:35四阿山→12:17-12:30中四阿→12:54-13:00小四阿→13:51牧場管理事務所前P
7:10牧場管理事務所前P→8:50-8:59根子岳→9:35大隙間→10:21中四阿からの合流地点→10:36-11:35四阿山→12:17-12:30中四阿→12:54-13:00小四阿→13:51牧場管理事務所前P
天候 | 晴れ。根子岳では風あり。四阿山では無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
5/2 12:30自宅発→ 東名富士IC→朝霧道路→御坂峠→中央道甲府南IC~韮崎IC→国道141→国道18号→県道4号→22:30菅平高原ダボス牧場着。車中泊 途中、ファミレス夕食&立寄湯 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ダボス牧場の入山料一人1日200円 5/2深夜に入庫した際には係の人もいなかったため、 翌5/3出庫する際にゲートのところで二人分の400円を支払いました。 【トイレ】管理事務所前Pの近くにあり。 【登山道】 牧場〜根子岳:緩やかな登山道は半分くらい残雪。足跡があちこちにあるが、向っている先は同じで、山頂も正面なので迷う事はないと思う。 根子岳〜四阿山:危険箇所は根子岳から間もなく大きな岩を回り込む所一カ所。 あとは気持ちのよい雪原歩きです。大隙間から四阿山までは急登りでテープも見つけ難いです。足跡も落ちた杉の葉っぱ等で隠れて分かりづらいところもあります。 ステップが作られていたので、踏み抜く事もなく歩きやすかったです。 四阿山〜中四阿経由〜牧場: 楽しい雪原歩きでした。緩やかな下りです。 アイゼンは使用しませんでした。 【立寄湯】 5/2 さなだ温泉ふれあいの湯(500円 21:30まで営業) 5/3 渋沢温泉(500円) |
写真
撮影機器:
感想
私はこの日が連休初日です。
巷の連休後半だけ相棒と休みが被ったので、この時期初めて長野の山へ出かけました。
5/3と4で近くの百名山二峰を歩くという計画。私達でも歩けそうな残雪の山で、アクセスが悪くなかなか足が向きにくい所を選びました。天気も良いという情報、計画の立て甲斐もあります。
一日目は四阿山です。
私達は始めに根子岳、次に四阿山。どうやら、この日は逆に回る方たちが多かったようです。
根子岳〜四阿山の景色は北アルプス秩父平付近になんとなく似ていて、思わぬ発見でした。残雪の白さと、新緑にはもう少しの笹の葉のコントラストが美しいかったです。
大隙間から中四阿からの合流点までは急な登りですが、そこから四阿山の標柱までは緩やかな登りです。ゆっくり景色を見ながら歩きました。帰って地図を良く見ると、四阿山の三角点は祠の裏より先の、少し下った所にあったようです。三角点の方向に歩いていった方もいたのですが、私達は祠の有る場所で折り返しました。
四阿山から中四阿〜牧場へと続く道も樺の葉を落とした姿と青空がこれまた爽やかで、ノンビリ楽しい歩きになりました。厳冬期の良く晴れた日にまたココを訪れて見たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する