記録ID: 4406094
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
旧中仙道 碓氷峠越え(横川駅〜軽井沢駅は、ヤマビルが潜む難所だった!)
2022年06月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:19
距離 19.1km
登り 1,056m
下り 502m
8:52
8:57
11分
碓井関所跡
12:27
12:35
0分
熊野神社
12:35
12:37
4分
熊野皇大神社
12:41
13:04
0分
熊野皇大神社奥宮
13:04
13:27
3分
元祖力もち しげの屋
15:02
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール 北陸新幹線 軽井沢駅→バス→横川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマビルに注意 |
写真
覗きから歩き始めて、ふと足元を見ると、パンツの裾に何とヤマビルがたくさん引っ付いているのを発見。あわてて、はらうけど、しぶとくて、中々取れない。土の上で、立ち止まると、やつらが続々と這い上がってくるので、とにかく急いで、この東屋に避難。
東屋にはベンチがあったので、その上に乗って、靴を脱いで確認したら、この通り。
血がたらたら流れて止まらない。持っていたムヒで応急処置。結局、両足の足首と、おへその横を噛まれていた。トホホー。いきなり、気分が盛り下がる。
血がたらたら流れて止まらない。持っていたムヒで応急処置。結局、両足の足首と、おへその横を噛まれていた。トホホー。いきなり、気分が盛り下がる。
再び茶屋に戻って、お土産にちから餅を注文。すぐに持ち帰れると思ったら、お金を払った後に、20分ほどお待ちくださいといわれたので、思わず「エー」といっちゃった。でも、やむを得ず、ちょうどお昼なので持ってきたおにぎりを食べて、時間つぶし。
で、やっとこさ遊歩道入口に到着。軽井沢駅までは、まだ一歩きある。この辺から、サイクリングや散策の観光客に混じって歩く。しかも、ヒルに食われた上(外観では分からないが、気持ち的に)、汗をかいてリュックを背負っている奴なんていないので、アウェー感マックスに。
感想
旧街道歩きをしている知人の方の紀行文を読ませてもらって、一度歩いてみたいと思っていたルート。このルートについての下調べは、しっかりして準備していたが、一部リサーチ不足で手痛い目に逢うことに。詳しくは、写真のコメントを参照されたい。
リスクマネジメントの確認について厳しい教訓を得たので、今後に活かしたいと思う。
ただし、旧街道で昔の旅人になった気分を味わうには、とても面白いルートであることは間違いない。機会があれば、鼻曲山や霧積温泉にも足を延ばしてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4710人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する