記録ID: 8609785
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
第1回 夏の軽井沢と上州中山道ウルトラウォーキング
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:25
- 距離
- 101km
- 登り
- 2,170m
- 下り
- 2,742m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 9:54
距離 44.2km
登り 1,244m
下り 1,327m
14:05
7分
スタート地点
23:59
宿泊地
2日目
- 山行
- 13:37
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 14:13
距離 57.3km
登り 805m
下り 1,281m
14:30
ゴール地点
スタート地点から5分ほどGPSログ取得開始を忘れていた。
Adidas RuntasticのログをエクスポートしたGPXを使用。
Adidas RuntasticのログをエクスポートしたGPXを使用。
天候 | 晴れ(猛暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。碓氷峠の下りはガレておりつま先を保護できる靴が望ましい。 |
その他周辺情報 | ゴール地点に磯部温泉。600円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
アクトレップ主催のウルトラウォーキングは今回が初めて。
最初の12kmで通過した和田峠では獲得標高800メートル。しっかり1回分の登山である。しかも身の危険を感じる程の暑さ。
全体を通してアップダウンがえぐい。
登りは脚力を節約するためゆっくり。下りは軽快に飛ばした。
途中、景観が印象的な宿場町をいつくも通過した。中でも茂田井間の宿は古い町並みが見事に残っていていずれゆっくり見たいと思った。
碓氷峠では柱状節理から剥がれた石がガレ場を作っており浮石が怖かった。
碓氷峠を過ぎてからは一切の日陰が無く、直射日光に焼かれた。自販機も少なくコンビニもエイド以外はほぼなし。
私が通過した時、途中の自販機はスポーツドリンクは無くなっていた。後続の方のtweetをみたらコーヒー飲料しか残ってなかったらしい。
ゴール手前数km地点にあったコンビニでは2リットルの水を買って頭と背中にドボドボ掛けて身体を冷やしつつ歩いた。
タイムは24:38分で、参加者230(くらい)名中順位は70位。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する