記録ID: 443468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇山の山頂でトラブル発生!
2014年04月29日(火) [日帰り]

bari*
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 774m
- 下り
- 771m
コースタイム
12:30仙酔峡駐車場
14:50高岳
15:10中岳
17:10仙酔峡駐車場
14:50高岳
15:10中岳
17:10仙酔峡駐車場
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
仙酔峡ロープウェイ駅の駐車場から高岳を経由して中岳山頂に至る仙酔尾根コースで登山しました。仙酔峡ロープウェイは休業中と情報を得ていましたが、火口東駅は廃墟になっており、ロープは切れて垂れ下がっている状態。休業というよりも廃線といった感じです。 高岳への登りは岩場登り。山頂付近は鎖もありストックをしまって登りました。 中岳から仙酔峡ロープウェイ駅へ向かう分岐点が霧がかかっていて非常に分かり辛かったです。ロープウェイの火口東駅から下へ向かう道は舗装されていてスニーカーでも歩けるレベルです。 下山後は、阿蘇坊中野営場にテントを張り、阿蘇駅近くにあった温泉「夢の湯」を利用しました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
レインウェア上下 1
ザック 1
ザックレインカバー 1
トレッキングシューズ 1
ストック 2
ヘッドランプ 1
水500ml 1
|
|---|
感想
GW前半、九州まで登山遠征してきました。私たちが登ったのは阿蘇山。この日は天気が悪く山頂付近は霧に包まれ、とても視界が悪い状況でした。私と登山していた相棒が山頂に到達し、はしゃぎながら下山ルートへ走りだした直後、そこでトラブルが発生しました。「危ないよ!」という私の制止を振り切り、声も届かぬ速さで霧の中に消えていった相棒。しばらくして霧の中から戻って来た彼女が「こっちは行き止まりだよ!」と私に告げました。私の手元の地図が示す下山ルートは彼女が見に行った方向で間違いないのですが、そちらは杭が打ってあって先に進めないと言うのです。「こっちで間違いないんだよ」と私が何度言っても彼女は全く聞く耳を持ちません。「こっちだ!」とまた違う方向へ駆け出す相棒。彼女が進んだ先は足跡の一切ない急斜面。こちらも明らかに登山道ではありません。私は来た道を引き返すかそこで悩みました。そして、先ほど彼女が進んだルートに戻って確かめてみることにしました。「そっちは行き止まりだよ!!」という彼女の怒鳴り声を背中に受けながら霧の中に進んで行くと、そこにあったのは何本かの杭。登山ルートの目印の様です。そして目を凝らすとその先に登山道が続いていました。「ああ、やっぱり…」私たちはその後、阿蘇山のカルデラの絶景を見ながら無事に下山することが出来ました。一歩間違えばコースアウト。そして滑落。危なかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する