記録ID: 4436307
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中央アルプス
						木曽駒ヶ岳
								2022年06月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 11:02
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 2,484m
- 下り
- 2,471m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 10:23
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 11:03
					  距離 31.3km
					  登り 2,484m
					  下り 2,484m
					  
									    					 5:03
															28分
スタート地点
 
						16:06
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇りから稜線は雲の中(濡れます) 早朝のベースで20℃ 登山道樹林帯で15℃程度 稜線やと9℃で湿り気を含んだやや強めの風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 帰路で集中工事の影響で渋滞、恵那山トンネルを通過に1時間かかった←注意 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 伊那スノーリゾートのゲレンデトップが入口、登山ポストもあります | 
| その他周辺情報 | 伊那スノーリゾートはお休みです 事前にトイレ等済ましといてください | 
| 予約できる山小屋 | 西駒山荘 | 
写真
感想
					1ヶ月前に依頼した登山靴のソールの張り替えが完了して戻ってきました(嬉)!
新しいソールにはりきって挑戦してきました!
やはりトレールグリッパーはエエね♪
暑いのか寒いのか、どちらも対応してちょい荷物が増えてしまった、防寒のダウンとチェーンスパイクは使いませんでした。水分も氷も残って帰りました。
湿り気の雲の中で見る花はイキイキして綺麗やねー(中央アルプスの素晴らしい稜線を見れんかったけど)
ハイマツの稜線も最終コーナーを回った所で雷鳥様登場!  中央アルプスで見るのは初めてですんでかなり嬉しい!  頑張って増えてくれるのを期待
登山口の看板にダニに注意とありますが、往路は雨に濡れてたせいか気になりませんでしたが・・・下山時はあまりの多さに参った・・・
いつも行く山域だと居る藪なんか分かるけど、この伊那スキーリゾート直登ルートは付く所が全く予想できない、気づいたらいっぱい付いてることが幾度もあった、薄着や露出は避けた方がいいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:458人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
昨日は雷鳥にピッタリの天気でしたね!
私はまだ見たことがないので天気の悪い日に会えるのを楽しみにしています。
中央アルプスの雷鳥は話には聞いており、実際に目で見ることができて嬉しかったです。
私は確認してませんが雛もいるみたいでこれからが楽しみですね♪
帰り時メールでPokkun02さんが茶臼山の一報が入ったのを見て近くにいるのかと駐車場に2台だけあった松本ナンバーの車をガン見しちゃいました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する