記録ID: 4440197
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								十和田湖・八甲田
						八甲田山 周回 大岳
								2022年06月23日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 05:33
 - 距離
 - 9.2km
 - 登り
 - 703m
 - 下り
 - 702m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:56
 - 休憩
 - 0:34
 - 合計
 - 5:30
 
					  距離 9.2km
					  登り 703m
					  下り 718m
					  
									    					11:15
															| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポストはなし 仙人岱方向 火山ガスが出てくるところは2か所。急ぎ足で通過。 雪渓トラバースのところは短いのですが、危険。 湿地帯から雪渓続く。長い。壷脚で行けました。 山頂直下は岩場で急登。 避難小屋方向の下山も雪渓長い。 避難小屋から湿地帯は木道が続く。  | 
			
| その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉 前日に入浴、1000円高い。混浴には入りませんでした。 白濁のお湯でしたが、ヌルヌルはなし。ソフトクリームの割引券もらえます。 黒石市の公共浴場 200円 2人だったので生の津軽弁でお話ししました。お湯はめっちゃ熱い。水を大量に投入 津軽こけし館の前の和食 つゆ焼きそばB級グルメで賞を取ったそうです。ボリュームあり、美味しかった。  | 
			
写真
感想
					東北遠征4日目、八甲田山。
ヒメコザクラはこれでもかと湿地帯で咲いていました。
八幡平と同じ花々を見れましたが
こちらの方が一回り大きい。
火山ガスが出る岩コースと湿地帯を長く楽しめるコースと変化に富んでいました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:419人
	
								chokusen
			

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する