記録ID: 4444368
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						大塚山
								2022年07月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								 Tatsu0
			
				その他2人
								Tatsu0
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:00
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 824m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:58
					  距離 10.5km
					  登り 827m
					  下り 830m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 〇金平尾根(登り) 取り付きが作業道や中途半端な踏み代でどれが正しいのか初見だと分かりづらい。 電線から二手に分かれるが、今回は真っ直ぐ進んで東側の尾根に取りついたが、踏み代の多さとしては右折した尾根に乗った方が良いと感じた。 〇夕陽向フ尾根(下り) 丹三郎尾根との分岐でトラロープが張ってあるため入り口は分かり易い。分岐が数か所あるが、地図と方向をチェックしていればほとんど迷うことがない。一部で急な下りがあるが、注意して下れば問題ないレベル。途中で作業道との分岐あり。作業道方面へ行くと林道と合流。真っ直ぐ進むとそこそこの藪漕ぎが発生する。ピンクテープが貼ってあるが、踏み代は薄く、滑り易い下り構成。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																携帯
																時計
																タオル
																ナイフ
															 | 
|---|
感想
読図山行の一環でバリエーションルートを通って大塚山に行きました。取り付きが少し分かりにくい部分があったものの全体的に易しめのルートでした。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:257人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							













 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する