ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8599945
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山♪(鉄五郎新道) 〜暑くても君に会いたい♡ 2年振りに大好きなレンゲショウマちゃんとピヨピヨちゃんに会いに・・・〜

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:25
距離
14.8km
登り
1,174m
下り
1,173m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:25
合計
6:27
距離 14.8km 登り 1,105m 下り 1,107m
6:25
6:26
24
6:50
22
7:12
7
7:19
7:21
15
7:36
9
7:45
7:46
8
8:10
8:11
15
8:26
8:28
6
8:34
8:36
8
9:02
9:10
18
9:28
9:29
5
9:34
5
9:39
8
9:47
9:49
11
10:00
10:01
31
10:32
8
10:40
5
10:45
13
10:58
10:59
5
11:04
11
11:15
27
11:42
11:43
5
11:48
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅3:30 →(朝食)→ 5:10寸庭駐車場
帰り 寸庭駐車場12:00 →(温泉、ラーメン)→ 15:30自宅

■寸庭駐車場(無料、トイレ無)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-11211
5時過ぎの到着で先行1台(多分地元の方)でした。下山時は15台(空きは3〜4台)でしたが、登山以外の皆様も駐車されてるようでした。

■最終コンビニ(日の出IC経由)
https://www.mapion.co.jp/phonebook/M02005/13308/ILSP0000480836_ipclm/
コース状況/
危険箇所等
■登りで利用した鉄五郎新道はバリルートですが踏み跡明瞭で迷う箇所はありません。金比羅神社〜広沢山は結構ザレた急斜面が続きます。

■下りで利用したルートの後半は「奥多摩詳細図」にも記載はありませんが林業の作業路でしょうか、踏み跡明瞭でした。先日のくぼやんさんのレコを参考にさせて頂きました、どうもありがとうございました。
その他周辺情報 ■奥多摩の風 はとのす荘(日帰り入浴1,150円、11:30〜15:00)
https://www.okutamas.co.jp/hatonosu/dayuse.html

■ままごと屋(小澤酒造)
https://www.mamagotoya102.com/

■㐂九家(きくや)(日曜日は10:00〜15:00)
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133003/13142604/
寸庭駐車場へもちろん一番乗り!!( ´艸`)
今日も暑いけどガンバってこ〜♪
2025年08月24日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
8/24 5:23
寸庭駐車場へもちろん一番乗り!!( ´艸`)
今日も暑いけどガンバってこ〜♪
このマップの前を直進して
2025年08月24日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/24 5:24
このマップの前を直進して
ここを左へ
2025年08月24日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/24 5:27
ここを左へ
ここを右手へ下って
2025年08月24日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/24 5:28
ここを右手へ下って
橋を渡ります
2025年08月24日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
8/24 5:29
橋を渡ります
マツカゼソウ♪
2025年08月24日 05:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
16
8/24 5:42
マツカゼソウ♪
金比羅神社へ
ここまで暑かったけど、この先は涼風で幸い
2025年08月24日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
8/24 5:59
金比羅神社へ
ここまで暑かったけど、この先は涼風で幸い
広沢山♪
2025年08月24日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
8/24 6:51
広沢山♪
大塚山♪
2025年08月24日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/24 7:13
大塚山♪
分岐を富士峰方面へ
2025年08月24日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/24 7:23
分岐を富士峰方面へ
レンゲショウマちゃん、今日は君に会いに来たんだよ♡
2025年08月24日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
8/24 7:35
レンゲショウマちゃん、今日は君に会いに来たんだよ♡
去年は来れずにゴメンね
2025年08月24日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
8/24 7:35
去年は来れずにゴメンね
相変わらず可愛いね♡
2025年08月24日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
36
8/24 7:36
相変わらず可愛いね♡
可愛い蕾ちゃんが朝日に輝きます♡
2025年08月24日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
41
8/24 7:40
可愛い蕾ちゃんが朝日に輝きます♡
駒鳥売店さんのキレンゲショウマちゃんへズーム!!
2025年08月24日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
8/24 8:02
駒鳥売店さんのキレンゲショウマちゃんへズーム!!
御岳神社♪
2025年08月24日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
8/24 8:04
御岳神社♪
お初の七代の滝♪
2025年08月24日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
8/24 8:29
お初の七代の滝♪
同じくお初のロックガーデンへ
2025年08月24日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
8/24 8:44
同じくお初のロックガーデンへ
水がとっても綺麗で
2025年08月24日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
8/24 8:58
水がとっても綺麗で
気持ちがいいトレイルですね
2025年08月24日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
8/24 9:01
気持ちがいいトレイルですね
綾広の滝♪
2025年08月24日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
8/24 9:04
綾広の滝♪
ユウガギクかしら・・・
2025年08月24日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
8/24 9:46
ユウガギクかしら・・・
下山前にお疲れちゃん♪
登山中は水分補給が欠かせません( ´艸`)
2025年08月24日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
8/24 10:16
下山前にお疲れちゃん♪
登山中は水分補給が欠かせません( ´艸`)
古里駅へ下るこの道標を右折せずに直進
2025年08月24日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
8/24 11:00
古里駅へ下るこの道標を右折せずに直進
丹三郎を下ってないのに丹三郎山とはこれ如何に( ´艸`)
2025年08月24日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
8/24 11:04
丹三郎を下ってないのに丹三郎山とはこれ如何に( ´艸`)
一旦林道へ出て
2025年08月24日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/24 11:11
一旦林道へ出て
お〜っと、ちゃうちゃう( ´艸`)
カーブミラーから再び登山道へ
2025年08月24日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/24 11:11
お〜っと、ちゃうちゃう( ´艸`)
カーブミラーから再び登山道へ
石積沢の頭♪
結構歩かれてるんだね( ゜Д゜)
2025年08月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/24 11:15
石積沢の頭♪
結構歩かれてるんだね( ゜Д゜)
少し急斜面になったけど踏み跡は明瞭
2025年08月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/24 11:20
少し急斜面になったけど踏み跡は明瞭
鉄塔へ
登る人なんかおらんやろ!!
2025年08月24日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
8/24 11:25
鉄塔へ
登る人なんかおらんやろ!!
結構おもしろいかも・・・( ´艸`)
2025年08月24日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
8/24 11:25
結構おもしろいかも・・・( ´艸`)
なぬ?「花粉対策室」って?
スギを計画的に伐採するとか?
2025年08月24日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
8/24 11:27
なぬ?「花粉対策室」って?
スギを計画的に伐採するとか?
ここで左折が正解ですが、こんな道なら真っすぐ進むよね( ´艸`)
2025年08月24日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/24 11:36
ここで左折が正解ですが、こんな道なら真っすぐ進むよね( ´艸`)
ヤマレコに警告されたから戻ってきて右折( ´艸`)
2025年08月24日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/24 11:36
ヤマレコに警告されたから戻ってきて右折( ´艸`)
ここで林道へ合流
2025年08月24日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/24 11:39
ここで林道へ合流
林道を少し歩いて今朝登った鉄五郎新道登山口へ
2025年08月24日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
8/24 11:44
林道を少し歩いて今朝登った鉄五郎新道登山口へ
今日のミヤマウズラちゃん♡
23
今日のミヤマウズラちゃん♡
も〜、おとぼけさんなんだから( ´艸`)
29
も〜、おとぼけさんなんだから( ´艸`)
びっくりしたんかい!!( ´艸`)
26
びっくりしたんかい!!( ´艸`)
ピヨピヨちゃん、また来年ね♡
35
ピヨピヨちゃん、また来年ね♡
温泉入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ´艸`)
2025年08月24日 12:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
17
8/24 12:32
温泉入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ´艸`)
前から行きたかった青梅の「㐂九家(きくや)」さんへ初訪問♪
2025年08月24日 13:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
12
8/24 13:39
前から行きたかった青梅の「㐂九家(きくや)」さんへ初訪問♪
特製煮干し、旨旨♡
2025年08月24日 13:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
38
8/24 13:52
特製煮干し、旨旨♡
大盛設定が無かったから和え玉もね( ´艸`)
2025年08月24日 14:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
31
8/24 14:02
大盛設定が無かったから和え玉もね( ´艸`)
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)
2025年08月24日 14:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
14
8/24 14:08
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)
奥多摩からの帰りはここ一択だよね♡
今日も酒が飲めるぞ〜( ´艸`)
2025年08月24日 18:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
28
8/24 18:31
奥多摩からの帰りはここ一択だよね♡
今日も酒が飲めるぞ〜( ´艸`)

感想

一昨年まで4年連続で会いに行ってた御岳山のレンゲショウマちゃん♡
昨年は会いに行けなかったし今年もこの日がラストチャンス(;'∀')
でも御岳山はメッチャ暑そうだから入笠山や鼻曲山とも迷ったのですが、日曜日は早めに帰宅したいし、激汗かいたら痩せるかな・・・と近場の御岳山へ突撃( ´艸`)

早朝に富士峰園地に着いてまだ人も少なかったので、じっくりと大好きなレンゲショウマちゃんを撮影する気満々だったのですが、立ち止まって撮影してると「チクリ」また「チクリ」と二度もアブに刺されたので、早々に退散( ´艸`)
ミヤマウズラちゃんも秘密の花園は存じ上げないので、誰でも撮れる場所に咲いてた数株だけを撮影しましたが、相変わらずのおとぼけ顔で癒されました。

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人

コメント

フレさん おはようございます🌞

同じ日に 私も御岳山に行きました😊
御嶽神社でmiss-Tさんにお会い出来たので フレさんもいられるかなぁ〜って思ってました🍀

そしてフレさんをご案内した場所に 前に案内した話をしながら行きましたが そこは無かったですね💦
レンゲショウマは見頃で なぜか午後も人が少なかったですよ!
私が富士峰園地に着いた時には フレさんはもう下山されてた様でした🍀
ハードコースをお疲れ様でした☆

2025/8/25 6:28
いいねいいね
1
バボ🌸さん、おはようございます〜scissors

昨日はりんごさん達とご一緒だったのですね、時間帯が完全にずれましたね
富士峰でお会いしたのはもう3年前なんですね、早いものですねcoldsweats01
あの時に教えて頂いた場所と全く同じかは記憶が定かではありませんが、あの辺りに2株だけ見つけましたよ、でもまだ開いてなかったので写真は撮りませんでした

昨日は多くのヤマレコユーザーさんが歩かれてたようですが、残念ながらニアミスでどなたともお会い出来ませんでしたweep

暑い中、お疲れ様でした〜scissors
2025/8/25 8:00
いいねいいね
1
フレさん こんばんは
御岳山のレンゲショウマ群生も関東では有名ですよね、昨年行って見ましたが多くてびっくりしましてよ、ここを毎年行っていたけど昨年はいけないで途切れてしまいましたが、今年から連続記録に再挑戦ですね。
都会の山って感じなので中々踏ん切り良く足が向きませんけど良い場所ですね。
お疲れ様でした。
2025/8/25 20:22
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんは〜scissors

当初は先日yasioさんの行かれた鼻曲山に行くつもりだったのですが、皆様のレコを拝見してるとレンゲショウマちゃんは既に終盤のようでしたし、yasioさんのレコでも茶色く傷んでる花が多かったようでしたので御岳山に行くことにしました。

もちろん、人工的ではなく自然に咲いてる花を探しながら歩くのが最高ではありますが、例え人工的でもここまで群生してると圧巻ですよねlovely
前橋はお近くに素敵な山が多いですからわざわざ東京方面へは足が向かないでしょうが、私は自宅から登山口まで1時間強でお手軽ですしね

ケーブルカーで多くの人が登って来られますので早朝がお勧めですが、baboさんのコメントを拝見するとこの日は午後も比較的人が少なかったようです。
首都圏からは朝自宅を出たら比較的早い時間に着くので逆に午前中の方が混むのかもですね

毎度コメントありがとうございました〜scissors
2025/8/25 21:07
フレさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

何と ニアミスだったようですね
いつもなら姐さんも鉄五郎からなのですが一昨日の疲れもありササッと登れるコースになったのです
(昨年 鉄五郎入口10分で熊さんと出会ってしまったのもありますが・・)

ピヨピヨは全開で大合唱 蓮様も満開 その清楚なお姿には静かに拍手喝采でしたね
アブにも負けずカメラでパシャパシャ その後痒み 晴れは大丈夫でしたか

そして恒例のラーメンは「㐂九家」さんへ
ここからはインターが直ぐなので好都合ですね
姐さんも㐂九家さん好きです でも暑い中外で待つのは・・・
お疲れ様でした
2025/8/25 22:18
いいねいいね
1
わーいわーい姐さん、こんばんは〜scissors

なんと、昨年は鉄五郎で熊に会われたのですね
もちろんレコは拝見してますが1年経つとぜ〜んぶ忘れちゃいますよねpunch
で、本日、「最近の登山で会ったかも」のレコを拝見してましたら、なんと、昨日も広沢山の少し下で親子の熊を見られた方が
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8601431.html

数年前は鉄五郎の登山道脇にピヨピヨちゃんが咲いてたからこのコースだったのですが最近は全く見なくなりましたし、まさかの熊出没となると来年以降はコースを考えてしまいますねcoldsweats02

アブはレンゲショウマ群生地で2回、ロックガーデンで2回と計4回も刺されましたよ
頭の周辺をぶんぶん飛んでたら気付くのですが、4回とも静かに近寄って来てチクっと感じるまで気付かなかったから、既に手遅れですわcoldsweats02
以前からよく刺されますが、やっぱりアブはアルコール臭が好きなのかしら
多少は痒いですが、腫れてはいませんし、慣れてますから大丈夫です

以前から行きたかった「㐂九家」さんへようやく行ってきましたが、運良く待ち人2名のみで店内で10分程度の待ち時間とラッキー
和食出身の店主さんで創作メニューも多いみたいですし、曜日によってメニューも変わるので再訪必至ですなlovely

でも、「flour works」さんにも「麺楽」さんにも行きたいし、他にも青梅周辺には行きたいお店が目白押しですので、毎週奥多摩に行きたいぐらいですよ

毎度コメントありがとうございました〜scissors
2025/8/25 22:45
いいねいいね
1
フレさん、こんにちは。
いや〜おしかった。実に惜しかった。ばったりしたかったです。先週は鉄五郎からの往復で、今回は逆側の楽なコースでピヨピヨ見学してました。鉄五郎のコースは広沢山ののぼりが暑かったでしょう。
さて、ここからラーメン談義、山とは関係なくて恐縮です。🍜
きくやさん、待ち行列が無くてラッキーでしたね。さすが、基本のラーメンに和え玉も。ここは限定メニューが豊富でびっくりしますよ。基本あっさり鶏、煮干しだし系ですが、夏では冷たい系、冬にはウニ系とか、とにかくバレエティーにとんだ限定メニューがあるので、飽きないんですよ。支店ができてから、若干色々な意味で落ちが感があるんですが、それでもうまいですね〜。また青梅や飯能近くに来た時には、ぜひ限定メニューを楽しんでください。
あ、それから豆腐屋さんですが、青梅の”とうふ工房 ゆう”さんが面白いですよ。ちょっとお値段が高いんですが、豆腐とは思えない超なめらかびっくり豆腐があります。お疲れ様でした。
2025/8/26 12:33
いいねいいね
1
くぼやんさん、こんにちは〜scissors

ホント、僅かな距離を挟んですれ違った感じですねcrying
もしバッタリしてたらピヨピヨちゃんの咲いてる場所も教えて頂けたのに残念crying

今年の夏山は槍ヶ岳でさえ暑かったですから、御岳山は標高の低い割にはましでしたよ
ま、行く前から覚悟は出来てましたから思ったよりはですが。。。

多分「麺楽」さん絡みのコメントやり取りだったと思いますが、くぼやんさんから「きくや」さんにも行かれる事をお聞きし一度行きたいと思ってたのですが、「flour works」さんに2回浮気したりしてて今頃になりました

この日も実は直前まで羽村の「マルフル食堂」さんとどちらに行くか迷ってたのですが、比較的空いてましたので正解でした。
ネットでチラ見しただけですが、「きくや」さんの店主さん、既に500種類以上のラーメンを生み出したとか、天才ですね

「とうふ工房ゆう」さんの情報、ありがとうございます。
今度行ってみますねscissors

では、ラーメンコラボ、楽しみにお待ちしておりますね
コメントありがとうございました〜scissors
2025/8/26 13:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら