記録ID: 4447968
全員に公開
ハイキング
北陸
呉羽丘陵(呉羽山と白鳥城本丸跡)
2022年06月15日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:15
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 64m
- 下り
- 54m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:25
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:30
距離 2.2km
登り 66m
下り 67m
10:38
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
展望所に建つ佐伯有頼少年の像。白鷹と熊に導かれて立山に踏み分け登ったという立山開山伝説の主人公。説明書き抜粋「越中では有頼を鑑として立山を目標に子供たちを強く清く育てた。立山登拝こそ越中人の成人式であった。」 剱岳の早月尾根登山口の馬場島にある石碑『試練と憧れ』に通じるような気がしました。ちなみに、佐伯少年は慈興上人となり、雄山神社芦峅中宮の御祭神(の一人)になっているようです。
撮影機器:
感想
雨模様を気にしながら、富山市中心部からもさほど遠くない呉羽丘陵(呉羽山および城山=白鳥城跡)へ。
白鷹と熊に導かれて立山に踏み分け登ったという立山開山伝説の主人公・佐伯有頼少年像の傍らには「越中では有頼を鑑として立山を目標に子供たちを強く清く育てた。立山登拝こそ越中人の成人式であった。」(抜粋)との説明書き。お母さんに抱っこされた小さな赤ちゃんや引率された幼稚園児が訪れていました。富山県民の心の拠り所に触れた気がしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する