記録ID: 445417
全員に公開
ハイキング
丹沢
意外と眺望がよくなかった秦野・高取山
2014年05月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 577m
- 下り
- 510m
コースタイム
曽屋弘法バス停10:10
念仏山
高取山12:00/12:50
藤棚バス停13:45
念仏山
高取山12:00/12:50
藤棚バス停13:45
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
八王子08:13(JR横浜線) 町田08:40/08:47(小田急小田原線) 秦野09:22 秦野駅北口バス停09:45(神奈川中央バス) 曽屋弘法バス停10:00 復路: 藤棚バス停14:05(神奈川中央バス) 秦野駅北口バス停14:20 秦野14:33(小田急小田原線) 町田15:06/15:14(JR横浜線) 八王子15:40 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし |
写真
撮影機器:
感想
今日は秦野の高取山へ行ってきた。
誘われるまでこの山の存在自体知らなかったのだが、地図で場所を確認すると、秦野盆地を取り囲む山の一部というか丹沢山塊の裾野の一角といった感じだろうか。
頂上にはNHKの中継電波塔があるので、行きの小田急線の車窓からも注意深く観察していると、伊勢原あたりで大山の左側に見えていた。思ったより存在感のある山だ。
登り口は秦野駅北口からバスで10分余りの曽屋弘法バス停だ。ここは住宅地の中である。
登り始めてすぐに振り返るともう秦野市街地の向こうに富士山が見えている。
その後は新緑の気持ちのいい道を登っていく。
今日の気温は25℃近くまで上がる予報だったが、山道は湿度も低く風も爽やかだ。
この時期はどんな山へ行っても気持ちがいいので、はっきりいってここが特別気持ちのいい場所だったかどうかは分からないが、植林地が少なく新緑はきれいだった。
途中念仏山からは湘南方面と箱根方面の眺望はよいが、富士山は隠れてしまっている。
高取山の山頂は細長く、厚木市街地から横浜中心部が見えているがここでも富士山は隠れてしまっている。
下り始めるとゴルフ場になり、ここからは富士山がよく見える。
大山も近く大山の麓を歩いているというような感じだ。
山頂では風が爽やかで、止まっていると寒いくらいだったが、下は半袖短パンで丁度いい気温だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する