記録ID: 445581
全員に公開
ハイキング
北陸
横山岳(白谷から東尾根周回)
2014年05月11日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 971m
- 下り
- 959m
コースタイム
8:50白谷登山口駐車場-9:45経ノ滝-10:15五銚子ノ滝-
11:55横山岳(昼食)12:50-13:20東峰-14:55東尾根登山口-
15:30白谷登山口駐車場
11:55横山岳(昼食)12:50-13:20東峰-14:55東尾根登山口-
15:30白谷登山口駐車場
天候 | 晴れ、多分全国的に五月晴れってやつ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三差路を左へ 『横山岳』の標識に沿っていくと白谷登山口駐車場へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇白谷本流コース 沢沿いを歩く、、所々攀じ登る、、急坂多い、、 魅力有るコース。。。 滝あり、花あり、しかも山開きを1週間後に控えてるようで 整備されてます。 五銚子ノ滝を越えてからのトラバースは慎重に |
写真
感想
M先輩、カミさん、カミさんの友人Uさんとの4人で、3年前ブナの原生林に
感動した「横山岳」へ向かいます。
3年前は通行不可だった白谷コースが、今年は大丈夫との情報を受け
時計回りでアプローチ
事前情報通りの急坂一辺倒・・
しかも、何回かの渡渉があってのプチ沢登り体験や、ちょっとした岩があって
のプチ岩登り体験、、しかも滝あり、花あり、ブナ新緑ありの贅沢三昧。。
違う言い方で、スリルあり、癒しあり、達成感ありといったところ
でしょうか。。
欲張りすぎました。。。
この時期おすすめのコースではないでしょうか!
※ ドM限定(笑
次は夏の白山だな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1336人
やはりniiaiさんは、ドMでしたかぁ
なんとなぁ〜く感じてましたが
今回の目的のひとつは『ヤマシャクヤク』ですか??
地元のブログでも保田経ヶ岳でアップされていて
toshiは「しまったぁ
さらに追い打ちですよ(笑)
GW最後(?)の山行かと思いますが、また夏の白山でもお会いしたいものですね
体だけは大切にされ頑張ってください
toshiさん、おはようございます
ドMのniiaiです
『ヤマシャクヤク』は一見の価値有りだと思います。
花期が短いので注意が必要ですが・・・
ご察しの通りGW最後の山行で、次回は夏の白山を
心のよりどころにして頑張りたいと思います。
今年もお会いできるといいですね
短い日本滞在期間中、
今しか見れない花を次々に見て回られていますね。
ヤマシャクヤク、私もどんな花か見てみたかったです。
もちっと楽に見に行ける所なら、なお良し。
来年のためにリサーチしておこうっと。
夏の白山なんて、聞いただけでわくわくしてきますヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━
>seasunさん
コメントありがとうございます。
>もちっと楽に見に行ける所
seasunさんはMと認識してますが・・・
夏の白山で会いましょう
では、しばし行ってまいります
おっと、「けなるい」
福井弁、また一つ会得しましたね
シチーガールからの脱皮、支援いたします
私達の1時間15分程後を歩かれたのですね。
色々な花が見れて、登りはキツカッタですが癒され楽しく登れたのではないですか。
ヤマシャクヤクが咲いているのは3日程との事でしたので 見れてラッキーでした。
今年の夏は白山ですか 昨年夏に登りましたが沢山花が見れました。
素晴らしい山登りが出来ると良いですね。 (^^♪
mountainwalk さん
こんにちはniiaiの妻です。
旦那様は今、日本にいない為代わりに返事させていただきます。
私はいつもniiaiに付いて行くだけですが本当にすてきな山でした。
今度は夏に帰ってくるので必ず白山には登ります。
その時はどこかでお会いするかも。。。
本当に素晴らしい山登りが出来ると良いですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する