記録ID: 4465970
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
天塩岳:美しい稜線はどこまでも続く(´- `*)。
2022年07月07日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:57
距離 13.5km
登り 1,120m
下り 1,228m
天候 | 晴れ時々曇り。遠くは薄曇り。 テンクラは登山指数Aで、近隣は曇りの予報だったので、ほぼ予報通り。けっこう晴れ間が出てよかったですが、暑かった〜。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから17km(; ゜ ロ゜)、前半は舗装路ですが後半の7kmは砂利道でややダートな所もあります。 所々で待避出来そうですが基本1台が通る幅です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々、ぬかるんでいますが、ほぼ問題無いです。 ◇旧道は、取りつくと、前天塩岳までずっと小岩でガレガレの道が続きますので、ここを使う場合は、往路がいいと、何人かの方が書かれていました。そのようにしてよかったと思います。あの道をずっと下るのは、とても足に負担がかかりそうです。 ◇新道の下りもそれなりにガレガレしていますが、土の道もあるので足を休められます。 ◇尾根に出ると日陰がありませんので、脱水要注意かと思います。 ◇今日のログは、飛んだり、途中で切れて勝手に再開したり、謎です(・・?。 ◇本日、ホイッスル等吹きまくりで行きましたが、クマ🐻の気配はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 帰りは、まず燃料を入れるのが第一で、愛別で入れて安心したら、エアコンも気持ちよくてそのまま帰って来てしまいました🤭。 登山口から、愛別の町まで来る間に協和温泉の看板(旗?)が出ていました。 |
写真
登山口。何て素晴らしいヒュッテなのでしょう(^o^)/。ここで、登山届を書いて行きます。おトイレ、ペーパーあります。炊事場の水も出ます。
帰りに靴も洗わせていただきました。勝手に🤭。でも多分それ用のホースがついた所が1ヶ所と、ブラシもありました〜!。
大変ありがとうございました(*^ー^)ノ♪。
帰りに靴も洗わせていただきました。勝手に🤭。でも多分それ用のホースがついた所が1ヶ所と、ブラシもありました〜!。
大変ありがとうございました(*^ー^)ノ♪。
ちょっと、油断して、山頂標柱の所でご飯を食べていたら、新道側から、お一人いらして、びっくり(; ゚ ロ゚)。丁度食べ終わった所で、すぐよけました〜m(_ _)m。
お餅は残しました←聞いてないって?
お餅は残しました←聞いてないって?
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
|
---|
感想
今日は、初めての天塩岳です。美しかったですね〜(´- `*)、何と表現すべきか分かりません。ずっと見て、歩いていたかったです、上の方だけ🤭笑。でも、暑かったですね🤭。
お花も美しかった(´- `*)。
ただ、私には、もう少し足の裏の硬さが欲しかったです(それは誰も持ってない!)。足の裏が石くんを忘れられなくなってしまい、今も石型を足裏にじーん、じーんと感じます〜。( 。゜Д゜。)。
今日は他にお二人の方が入山されたと思ったら、レコを見ると、早い時間帯にもう一人入山された方がいらした様ですね。
今日も無事に山行を終えたことに感謝します。ありがとうございました(*^ー^)ノ♪。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
若干ニアミスですねぇ〜
私は更に奧地のウェンシリに登ってましたが、風も無くて暑かったですねぇ〜🥵
コメント、ありがとうございました🌼。そうだったんですね!、暑かったですね〜(>_<)。前日の仕事が遅くまであって、仮眠をすると寝過ごしましたが、本当はもっと早く出て、ウェンシリ岳も!何てバカな事も考えていました〜、笑笑🤭。遠いので、何とかコスパよく!と、気持ちだけはあるのですが、難しいです〜。あっという間に登れるピヤシリ山は、更に遠くですよね〜😭。頑張ります(^_^ゞ。
お気をつけて山行をお続け下さい(*^^*)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する