ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4468080
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

【2022年北海道の山旅⑨】 旭岳(大雪山)

2022年07月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
はぴこ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
15.3km
登り
902m
下り
1,399m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:23
合計
6:38
距離 15.3km 登り 902m 下り 1,399m
7:11
21
7:32
62
8:34
8:35
6
8:41
8:57
27
9:55
10:00
1
10:01
24
10:25
32
10:57
31
11:28
11:29
140
天候 晴れ→ガス
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
当日の朝、旭岳に登る事が決まったのでロープウェイを使い、すがたみまで✨
2022年07月08日 06:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 6:46
当日の朝、旭岳に登る事が決まったのでロープウェイを使い、すがたみまで✨
文明の力!あっという間にすがたみへ👍🏻
2022年07月08日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 7:12
文明の力!あっという間にすがたみへ👍🏻
早速花畑🥰
コエゾツガザクラ☺️
2022年07月08日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 7:16
早速花畑🥰
コエゾツガザクラ☺️
旭岳⛰️
2022年07月08日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 7:17
旭岳⛰️
花畑🥰チングルマも見頃☺️
2022年07月08日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 7:18
花畑🥰チングルマも見頃☺️
エゾコザクラ☺️
2022年07月08日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 7:21
エゾコザクラ☺️
エゾコザクラはアオノツガザクラとエゾツガザクラとの雑種ですが、それがいい❤️
2022年07月08日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 7:27
エゾコザクラはアオノツガザクラとエゾツガザクラとの雑種ですが、それがいい❤️
旭岳石室。
2022年07月08日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 7:32
旭岳石室。
登ります💪
2022年07月08日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 7:41
登ります💪
目前で噴気活動がみられます👀
2022年07月08日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 7:44
目前で噴気活動がみられます👀
六合目。
2022年07月08日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 7:50
六合目。
荒々しい山肌ですね👀
2022年07月08日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:02
荒々しい山肌ですね👀
七合目。
2022年07月08日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:02
七合目。
振り返って…ガスもありつつ、青空もありつつ。
2022年07月08日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:11
振り返って…ガスもありつつ、青空もありつつ。
八合目。
2022年07月08日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:17
八合目。
火山帯の石がゴロゴロです🪨
2022年07月08日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:25
火山帯の石がゴロゴロです🪨
九合目。
2022年07月08日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:30
九合目。
頂上あちら👈
2022年07月08日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:33
頂上あちら👈
おぉ〜!登ってきましたねぇ!
2022年07月08日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:34
おぉ〜!登ってきましたねぇ!
旭岳山頂です⛰️
ペースがめっちゃ早かったぁ💨💨
2022年07月08日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:41
旭岳山頂です⛰️
ペースがめっちゃ早かったぁ💨💨
後旭岳?
2022年07月08日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:49
後旭岳?
キバナシャクナゲ☺️
色が鮮やかできれいです✨
2022年07月08日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:53
キバナシャクナゲ☺️
色が鮮やかできれいです✨
化雲岳方面⛰️
2022年07月08日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:55
化雲岳方面⛰️
ジムカデ☺️
2022年07月08日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:56
ジムカデ☺️
花は可愛いのですが…ちょっと名前が…😭
2022年07月08日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:56
花は可愛いのですが…ちょっと名前が…😭
北鎮岳方面⛰️
2022年07月08日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 8:58
北鎮岳方面⛰️
メアカンキンバイ☺️
2022年07月08日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 9:00
メアカンキンバイ☺️
お鉢平を周回するため、下ります💪
…が!ここで事故発生!
後ろから下ってきた方が岩を滑らせて、振り返った時に私の膝に直撃‼︎
「ラク!」って言って〜!
2022年07月08日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 9:04
お鉢平を周回するため、下ります💪
…が!ここで事故発生!
後ろから下ってきた方が岩を滑らせて、振り返った時に私の膝に直撃‼︎
「ラク!」って言って〜!
そんなこんなで雪渓を慎重に下ります…
2022年07月08日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 9:14
そんなこんなで雪渓を慎重に下ります…
振り返って…なかなかの下りでした。
2022年07月08日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 9:22
振り返って…なかなかの下りでした。
ミネズオウ☺️
2022年07月08日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 9:29
ミネズオウ☺️
これはエゾツガザクラ☺️
2022年07月08日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 9:29
これはエゾツガザクラ☺️
エゾタカネスミレ☺️
2022年07月08日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 9:40
エゾタカネスミレ☺️
エゾタカネヤナギ☺️
2022年07月08日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 9:47
エゾタカネヤナギ☺️
ミヤマキンバイ☺️
2022年07月08日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 9:47
ミヤマキンバイ☺️
分岐点。
足負傷のため、お鉢平周回は諦め中岳温泉経由で下山いたします🫡
2022年07月08日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 9:52
分岐点。
足負傷のため、お鉢平周回は諦め中岳温泉経由で下山いたします🫡
素敵な道です✨
2022年07月08日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:00
素敵な道です✨
緑のポコポコはチングルマが咲いていました☺️
2022年07月08日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:02
緑のポコポコはチングルマが咲いていました☺️
間宮岳山頂です⛰️
真っ平😳
2022年07月08日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:03
間宮岳山頂です⛰️
真っ平😳
北鎮岳方面とお鉢平⛰️
2022年07月08日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:10
北鎮岳方面とお鉢平⛰️
北海岳方面とお鉢平⛰️
2022年07月08日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:10
北海岳方面とお鉢平⛰️
ミヤマタネツケバナ☺️
2022年07月08日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:15
ミヤマタネツケバナ☺️
雄大な景色の中を歩けます。
2022年07月08日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:17
雄大な景色の中を歩けます。
エゾイワツメクサ☺️
2022年07月08日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:20
エゾイワツメクサ☺️
イワヒゲ☺️
2022年07月08日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:21
イワヒゲ☺️
キタヨツバシオガマ☺️
2022年07月08日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:21
キタヨツバシオガマ☺️
中岳分岐点。
裾合平方面へ💪
2022年07月08日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:26
中岳分岐点。
裾合平方面へ💪
またゆっくり歩きに来たいな♪
2022年07月08日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:26
またゆっくり歩きに来たいな♪
こちら側はガスがいますねぇ〜
2022年07月08日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:30
こちら側はガスがいますねぇ〜
ガスの中へ入ります🫡
2022年07月08日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:33
ガスの中へ入ります🫡
the イワヒゲ☺️
2022年07月08日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:42
the イワヒゲ☺️
エゾイソツツジ☺️
2022年07月08日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:47
エゾイソツツジ☺️
ミネズオウ☺️
2022年07月08日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:51
ミネズオウ☺️
花盛りで全然前へ進めない🤣
2022年07月08日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:53
花盛りで全然前へ進めない🤣
まだまだしっかり雪が残っていますね。
2022年07月08日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:54
まだまだしっかり雪が残っていますね。
進めない…🤣
2022年07月08日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 10:56
進めない…🤣
中岳温泉♨️
足湯されている方もチラホラいました。
2022年07月08日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:00
中岳温泉♨️
足湯されている方もチラホラいました。
温泉を渡渉します♨️
2022年07月08日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:02
温泉を渡渉します♨️
ギンザンマシコ(オス)☺️
2022年07月08日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:02
ギンザンマシコ(オス)☺️
ギンザンマシコ(メス)☺️
2022年07月08日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:02
ギンザンマシコ(メス)☺️
ガスと雪渓歩きで多少は涼しいかな?
2022年07月08日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:06
ガスと雪渓歩きで多少は涼しいかな?
⚠️ヒグマ注意スポット⚠️
2022年07月08日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:08
⚠️ヒグマ注意スポット⚠️
エゾコザクラ☺️
2022年07月08日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:11
エゾコザクラ☺️
エゾコザクラロード☺️
2022年07月08日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:13
エゾコザクラロード☺️
エゾコザクラ、コンデジでは写らないくらい沢山咲いていました!
2022年07月08日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:14
エゾコザクラ、コンデジでは写らないくらい沢山咲いていました!
全体像が見たい〜〜!!
すごくいい道です✨
2022年07月08日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:16
全体像が見たい〜〜!!
すごくいい道です✨
木道が出てきました。
2022年07月08日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:17
木道が出てきました。
裾合分岐です。
ロープウェイ方面へ。
2022年07月08日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:28
裾合分岐です。
ロープウェイ方面へ。
ユキワリソウ☺️
エゾコザクラによく似ていますね。
2022年07月08日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:31
ユキワリソウ☺️
エゾコザクラによく似ていますね。
全体像が見たい〜〜!!Part 2
2022年07月08日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:49
全体像が見たい〜〜!!Part 2
笹を挟んで左がエゾツガザクラ、右がコエゾツガザクラ☺️
2022年07月08日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 11:52
笹を挟んで左がエゾツガザクラ、右がコエゾツガザクラ☺️
エゾツガザクラ☺️
2022年07月08日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:01
エゾツガザクラ☺️
コエゾツガザクラ☺️
2022年07月08日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:04
コエゾツガザクラ☺️
シラタマノキ☺️
2022年07月08日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:04
シラタマノキ☺️
ロープウェイ駅が近づいてきました!
2022年07月08日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:07
ロープウェイ駅が近づいてきました!
ツガザクラの絨毯✨✨
2022年07月08日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:17
ツガザクラの絨毯✨✨
チングルマ畑☺️
2022年07月08日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:20
チングルマ畑☺️
夫婦池。
旭岳は見えず…
2022年07月08日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:24
夫婦池。
旭岳は見えず…
あれ?鏡池?
2022年07月08日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:26
あれ?鏡池?
アオノツガザクラ☺️
北海道のツガザクラ見すぎて貴重感✨🤣
2022年07月08日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:27
アオノツガザクラ☺️
北海道のツガザクラ見すぎて貴重感✨🤣
すり鉢池。
あ、鏡池とすり鉢池で夫婦池なのですね🤔
2022年07月08日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:28
すり鉢池。
あ、鏡池とすり鉢池で夫婦池なのですね🤔
お〜✨お花畑✨
2022年07月08日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:32
お〜✨お花畑✨
すごいなぁ‼︎
圧巻のお花畑です✨
2022年07月08日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:32
すごいなぁ‼︎
圧巻のお花畑です✨
噴気なのか、雲なのか…
では、下山いたします🫡
2022年07月08日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:34
噴気なのか、雲なのか…
では、下山いたします🫡
下山はロープウェイは使わず、天女ヶ原経由で💪
2022年07月08日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:38
下山はロープウェイは使わず、天女ヶ原経由で💪
噴気と雲と両方だった!
また来るね〜!
2022年07月08日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:46
噴気と雲と両方だった!
また来るね〜!
花に気を取られて忘れていましたが、足が痛み出しました😅
2022年07月08日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 12:48
花に気を取られて忘れていましたが、足が痛み出しました😅
めっちゃ水がきれいだけど…飲めないのが悲しい😭
2022年07月08日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:13
めっちゃ水がきれいだけど…飲めないのが悲しい😭
木道が出てきて、天女ヶ原(第二)
2022年07月08日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:17
木道が出てきて、天女ヶ原(第二)
天女ヶ原(第一)
2022年07月08日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:28
天女ヶ原(第一)
チシマノキンバイソウ☺️
2022年07月08日 13:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:44
チシマノキンバイソウ☺️
分岐点。
2022年07月08日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:49
分岐点。
無事下山いたしました🫡
2022年07月08日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 13:49
無事下山いたしました🫡
せっかくですので、こちらでお水を汲ませていただきました。
2022年07月08日 16:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 16:12
せっかくですので、こちらでお水を汲ませていただきました。
水量は豊富です。
2022年07月08日 16:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/8 16:12
水量は豊富です。
撮影機器:

感想

【2022年北海道の山旅⑨】 旭岳(大雪山)

礼文島から帰ってきて中1日で旭岳へ。我ながらハードなスケジュールとなりましたが😅北海道に居られる時間は限られていますので、貴重な晴れ間を有効に使わせていただきます。

旭岳は、利尻島でお会いした方と一緒に登る約束をしていたので、ご一緒させていただきました。
初っ端から花が沢山咲いていて写真を撮りたい!でも人と一緒だから…と自我をグッと抑えての登り😅日帰り登山家さんとのことで、登り…めっちゃ早い‼︎テン泊とはまた違うハードな登りでした…

そして旭岳からの下りで事故発生!

岩場でなくても落石はあるのだ…と学習しました。
骨が折れなくてよかった…と思えるくらいの大っきい岩でした。
ヒリヒリした足でお鉢平の周回は無謀だと判断したので、一緒に登っていた方とは分岐点で分かれて、それぞれのルートで下山することになりました。

下山中は花盛りで、ケガしたことを忘れるくらい花達に癒されながら歩けました😊
旭岳の高山植物すごい‼︎本当にすごい‼︎

今回は、ケガと高山植物の印象が強い山となりました。またゆっくりじっくり景色を楽しみながら歩きに来たいです✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら